予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名医薬品部 医薬品・試薬課
仕事内容放射性医薬品の受発注業務
入職した理由は公益性のある事業に携わりたいと考えたからです。アイソトープについて全く知識はありませんでしたが、会社説明会に参加した際、社会貢献を目的とし、様々な分野からアイソトープ利用を支える事業展開に興味を持ちました。さらに、文系理系のくくりで縛られずに幅広く業務に携われると知り魅力を感じ、選考にエントリーしました。
放射性医薬品の頒布業務に携わっています。頒布業務は見積作成、病院からの注文受付、医薬品メーカーへの発注、請求契約業務、その他問い合わせ対応などを行っております。上記以外にも、一般市民向けの医療講演会(今年度はがんをテーマにした講演会)を開催する業務や、研究用試薬の普及啓発活動(初心者向けの取扱いガイドラインの作成)などに携わっております。入社までアイソトープについての知識はありませんでしたが、周りの先輩方がその都度しっかりとサポートしてくださるので安心して仕事ができます。
仕事内容に記載した通り、病院やメーカーからの窓口となり、様々な問い合わせに対応する機会があります。その際に、自分の提案した内容、回答した内容で相手の方から感謝をされる時にやりがいを感じます。最大限のサービスを提供できるように、日々勉強しています。また、放射性医薬品の流通に携わる事で、直接的ではありませんが患者さんに貢献できる事にもやりがいを感じます。
幅広い年代の方が働いていますが、職員数は120人程と多くないため、アットホームな環境です。同じ部署の先輩は勿論、部署を跨いで声をかけてくださる先輩もいるため質問がしやすいと感じます。仕事をお休みする際も、チーム内でカバーできるような仕組みづくりをしており、働きやすくもあります。
私は就職活動をする上で自己分析を大切にしました。面接では面接官との会話のラリーが大事だと言われます。ラリー中に分かりやすく自分自身について伝えるため、自分を理解しておくことが大切です。それが、スムーズなコミュニケーションに繋がります。また、興味を持った企業があれば、そこで働く方と会話をする事をお勧めします。自己分析をした自分と、客観的に見て合うかどうかを考える一番の機会になります。日本アイソトープ協会の会社説明会では、皆さんと年齢の近い先輩方が業務説明や質疑応答を行います。ぜひ会話を通して働く姿をイメージできる機会になれば幸いです。長くなりましたが、説明会でお会いできるのを楽しみにしています。