予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アイソトープ部 研究開発課
仕事内容教育等に使用される放射線源の製造
就職活動では、専攻や分野にとらわれず社会に貢献できるような仕事がしたいと考えていました。日本アイソトープ協会の会社説明会に参加したところ、当協会では放射性同位体(RI)を利用して社会への貢献を目指していることを知り、魅力を感じました。RIの供給から普及啓発、廃棄とRI利用の基盤を担っており、社会へ大きく貢献できる仕事だと感じ、入職を決めました。
入職から5年目まで環境技術課でRI廃棄物の保管・処理に携わっていました。非密封RIの使用時に発生した放射性廃棄物の処理業務を行っていました。実際には焼却炉の監視や処理後の保管体の分析を行っていました。現職には、5年目の10月から配属され、現在は密封放射線源の製造・測定に携わっています。密封放射線源とは、放射線のみ放出するよう放射性物質を容器に封入したものです。測定器の校正や教育などに使用される放射線源を製造しています。現在まで供給と廃棄の業務に携わり、当協会では国内のRI利用を支えていることが実感できています。
供給、普及啓発から廃棄までRIに関する様々な業務があるとともに、その技術が豊富にあります。また、RIの測定や廃棄物など、どの分野でも新しい知見が広がっています。そこで私は既存の技術の習得に加え、新しい知見を深め、当協会にとって、ひいてはRI利用者にとって必要な人材になることが将来の目標です。
学生時代の専攻など得意なことを活かしている方が多いと感じます。年齢に関係なく得意な分野であれば意見を述べたり、若手職員に助言を求めたりといったことが行いやすい環境であると感じています。また、RIに関してはプロ集団として法令やルールの遵守に厳しく誠実に対応しているように感じます。
当協会の特徴として、RIを軸に様々な事業・業務を行っていることがあると考えています。そのため、化学や生物、機械といった様々な分野の知識が必要になってきます。自分の特徴や強みを知り、それを活かせる人と一緒に仕事がしたいと思っています。自分の専攻分野によらず、当協会が気になった方は一度訪れていただければと思います。