初任給 |
(2024年11月実績)
大学卒
|
(月給)220,300円
|
197,300円
|
23,000円
|
短大・2年専門学校卒
|
(月給)201,800円
|
178,800円
|
23,000円
|
3年専門学校卒
|
(月給)209,200円
|
186,200円
|
23,000円
|
大学院了
|
(月給)234,900円
|
211,900円
|
23,000円
|
【初任給について】 既卒者は最終学歴および就業年数により上記と同等もしくは同等以上を支給
【一律手当の内訳】 業務手当 8,000円 ベースアップ手当 15,000円 ※生活支援員の方は全て一律支給
試用期間:6カ月(労働条件変更なし、試用期間は勤務年数に通算)
|
モデル月収例 |
【大卒4年目 賃貸アパート1人暮らし】 ~合計 288,700円~ 本俸 217,300 円 人事考課手当 5,000 円 住宅手当 27,000 円 夜勤手当 16,000 円(月4回) 業務手当 8,000 円 ベースアップ手当 16,000 円 通勤手当 5,400 円(職場⇔自宅約6.5km) こつこつ手当 500 円
※上記金額から所得税、住民税、社会保険、給食費が控除されます
|
諸手当 |
時間外勤務割増賃金 あり(法定による) 夜勤手当 4,000円/回(月平均4回程度) 宿直手当 5,000円/回 業務手当 8,000円(一律) ベースアップ手当 16,000円(一律) 通勤手当 あり(実費 ただし上限50,000円) 人事考課手当(資格手当) あり (規定による) 職務手当 あり(規程による) 住宅手当 あり(規程による) 扶養手当 あり(規程による) こつこつ手当 500円/月(規程による) ほくほく手当 5,000円/日(規程による) リファラル手当 20,000円/人(規程による) |
昇給 |
年1回 4月 |
賞与 |
年2回(6月、12月)※3.45月分(2024年度実績) |
年間休日数 |
112日 |
休日休暇 |
年間112日(月8日~11日 年間予定表による) 年次有給休暇(入職当日より10日付与) 慶弔休暇 育児目的休暇 育児休暇 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
労災・雇用・健康・厚生年金 加入 社会福祉法人 福利厚生センターSowel club 加入 法人負担によりハイパーメディカル保険加入 資産形成のための職場NISA職場iDeCoの取扱いおよび対応する手当あり
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 社宅・家賃補助制度あり
- 対面の研修あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
その他、取り組みあり
屋外喫煙場所指定あり |
勤務地 |
|
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- 資格取得に積極的な人
- 学内活動の経験が豊富な人
- 学外活動の経験が豊富な人
- 個性をアピールできる人
- チームワークを重視する人
- こだわりや探究心の強い人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
年次有給休暇 |
働き方改革の一環として、年休をより取得しやすくするために、 梅の里では ★入職当日より年次有給休暇を付与しています!(初年度は10日) ※法定では入職後6カ月経ってから付与されるものです |
教育制度 |
1年目の職員には、新人サポートプログラムにより、先輩職員が一緒になって仕事を覚える事をサポートしていきます。 年2回法人内職員研修あり 年間予定により、外部研修への派遣を行います。 |
キャリアパス制度 |
キャリアパス制度を導入しています。 職員の一定期間の業務成績及び能力を考課し、これに基づいて昇給、昇格、賞与及び配置、指導の適正化を図り、人事管理の公正、かつ民主的運営を促進して行きます。 |
退職金制度 |
法人全額負担にて、独立行政法人福祉医療機構と茨城県社会福祉協議会の2団体に加入し、退職金積立を行っています。公務員と同等の制度です。 |
各種認定 |
・茨城県働き方改革優良企業の認定を1番最初に取得した法人です。 ・「健康経営優良法人」「いばらき健康経営推進事業所」の認定取得済み。 職員が働きやすく、ワークライフバランスが充実できるよう、そして健康に長く働ける環境づくりに日々努めています! |