最終更新日:2025/4/17

(株)ヒノキヤグループ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

社会に出て痛感した、自ら学ぶことの大切さ

  • Y・K
  • 2016年入社
  • 東京工芸大学
  • 工学部 建築学科
  • パパまるハウス 
  • 設計・積算

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名パパまるハウス 

  • 仕事内容設計・積算

【この仕事のやりがい】

設計業務でやりがいを感じる所はお客様のご希望のプラン、配置を法的な根拠も踏まえて提案できる所です。そして形のないものを具体的な図として表現できる楽しさも感じております。


【この仕事の大変なところ】

「建築の法規に則っているのか」と「構造的に成り立つのか」を考えなければなりません。
そのために、建築に関する幅広い知識の習得が今の大変な所ですね。


【ヒノキヤグループの選考は、こんな面接】

ヒノキヤグループの面接は形式的な質問ばかりではなく、個人の思いや人柄を重視した面接だと思いました。ですので、変に自分を作らずに素直に面接が出来たと思ってます。
また面談を数回行って、私の考え、思いを親身に聞いて頂いた上、アドバイスをくれたので、行く毎に成長できました。


【今の目標】

まずは設計業務に必要な2級建築士の取得を取得していきます。
そこから知識を深めて1級建築士、宅地建物取引士の資格を取り、単独で設計業務を行えるようにしていきます。
最終的には後輩にも、しっかり指導出来るようにしていきます。


【後輩に期待すること】

まずは何事も自分から学ぶ姿勢を身につけて欲しいです。
会社は学校のように丁寧には教えてくれません。上司は自分の仕事を忙しいので、空いた時間にしか教えてはくれません。その中で全て教えてもらおうとせず、自分で学び、考えて毎日行動していく事が大切だと感じております。
私もまだ分からない事だらけですが、常に学んでいく力はとても重要だと実感しています。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ヒノキヤグループの先輩情報