最終更新日:2025/4/17

渡辺パイプ(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
東京都
資本金
100億9,918万4,000円
売上高
3,700億円(2024年3月期 単体) 4,079憶円(2024年3月期 グループ計)
従業員
4,542名(2024年4月現在 単体) 5,861名(2024年4月現在 グループ計)
募集人数
201~300名

【水・住まいのフィールドで、生活インフラをつなぐ】渡辺パイプは水と住まいの商社として、皆さまの元気で快適な暮らしをつないでいきます。

日本の生活インフラを支えたい方へ (2025/02/12更新)

伝言板画像

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

当社にご興味をお持ちの方は、まずはエントリーをお願いいたします。

・人の生活を支えたい
・インフラや住宅に興味がある
・“商社”で働きたい
・営業で活躍したい
・社会貢献したい

上記に当てはまる方、また、少しでも渡辺パイプにご興味をお持ちの方は、
ぜひエントリーをお願いします!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1953年に創業した渡辺パイプ。パイプを販売する専門商社として事業を開始。70周年を迎え、今日の人々の豊かな暮らしを支えています。
PHOTO
「げんきで快適な生環境を提案する」をスローガンに掲げ、みらいをクリーンにハッピーにすることを願って誕生したキャラクター「みらくりん&はっぴょん」

生活インフラをつなぐソリューション・カンパニー

PHOTO

1994年にサービスブランド”SEDIA”を発表。ブランドロゴとして掲げ【サービスと技術(専門知識)をもってお客様と対話をしていこう】という想いが込められています。

渡辺パイプは、水道など管材、電設資材、住宅設備機器、建材を取り扱う商社である「水と住まいの事業」と、農業温室など農業メーカーとしての「グリーン事業」を展開しています。

【フロンティア精神で、チャレンジを応援】
渡辺パイプの事業は、1本のパイプを水道工事の現場へお届けするところから始まりました。それから70年、私たちは、その歴史のなかで、古い価値を刷新し、新しい価値づくりへの挑戦を繰り返してきました。そのフロンティア精神が会社に根付き、一人ひとりのチャレンジを大切にしています。

【生活になくてはならない生活インフラをつなぐ仕事です】
水と住まいのフィールドで工事店、工務店さまをバックアップ。全国580か所の拠点から3,500社100万点の商品を付加価値の高いサービスを添えて、ワンストップで提供しています。さらに、お客さまが直面する課題を真剣に考えて、その解決にお役立ていただけるDXソリューションメニューも積極的に開発しています。

【多様な働き方をサポートする制度が充実】
社員がいきいきと働ける環境づくりを目指して、多様な制度でサポートしています。渡辺パイプの特徴的な制度を一部抜粋して下記にご案内します。

 ・エリア採用・Uターン・Iターン制度有り
 ・家族ファースト転勤制度…配偶者の住居地周辺への転勤が可能
 ・JOB公募…社内公募があった部署に転勤が可能
 ・セディアアカデミー賞 報奨金制度…エリアごとにチャレンジする人を表彰
 ・ライフプランセミナー・健康増進ウォーキングイベントの開催

その他基本の福利厚生制度(産休・育休・休暇制度)は充実しており、社員のために日々制度を見直し改訂を行っています。

【安定した経営基盤】
売上高4,079億円(2024年3月期 グループ計)、資本金100億、14期連続増収+5期連続増益。
安定した経営基盤の下、安心して働ける環境があり、長期的なキャリア展望を描くことができます。

会社データ

プロフィール

水と住まい、そして農業。
私たちの仕事は、日本の根幹を支える仕事でもある。
だからこそ、そこに妥協は許されない。
たとえ、どんなに小さな仕事だとしても、
その先には何百万人もの笑顔が待っているから。
仕事を通じて、日本を笑顔にしてみせろ。
大げさかもしれない。
けれどその想いこそ、渡辺パイプの未来に向けた指針となる。
私たちはその想いを大切にしています。


◆歴史
1953年創業、東京都墨田区というまさに人情温まる下町で、水道管の仕入れ販売を生業に私たちは生まれました。その頃から、お客さんと言えば、小規模な工事現場を持つ職人さんが中心でした。創業者は「掛売り」…つまり、ツケで買っていただく仕組みをつくり、あえて自分でリスクを取ったのです。お客様を思いやる人と人との関係が、私たちの気質と「らしさ」の土台になっています。その後、職人さんの要望を聴いては、継手など部材の加工も始め、現場へのお届けもして…、お客様の一人の仲間として認められて成長してきました。


◆流通革命は創業者が始め、システム化と拡大戦略へ発展
それ以来、お客様の要望を軸においては業界の流通フローを短絡化し、メーカー系列にとらわれない商材の仕入れにも踏みました。しかし、バブル崩壊と同時に急落、ついに1994年、「拡大と効率化」によって業界を巻き込んだ生き残り戦略へと舵を切ったのです。まず、最も遅れていた利益管理のシステム化に着手。コンピューター上で、仕入れと販売の資材の動きをリアルタイムにつかみ、瞬時に収支を出せるように変更。これによって、経営も現場も劇的に変化していきました。


◆ワンストップの本格化と、「SEDIA」ブランドによる事業拡大へ
近年力をいれているのは、M&A(企業買収)。「SEDIA」ブランドの更なるエリア拡大と同時に、M&A先の経営改善にも取り組んでいます。さらに、2003年頃には、今までにない住宅設備や電材、建設資材の分野にも展開を始めました。お客様が一つの商社からすべてのメーカーの商材をワンストップで、買える仕組みを構築していきました。

事業内容
■渡辺パイプの3つの部門で、日本の生活インフラを支える
◎ライフライン部門
上下水道に必要な水道管や給湯器などをメインに取り扱い、水道設備工事店や土木工事店に販売しています。
老朽化に伴う改修や地震などの緊急災害時においても、いつでも必要な資材を迅速に提供し、日本の地域のライフラインを守っています。

◎ライフスタイルでは、住宅設備・建材を提供しています
人の活動には欠かせない、より暮らしに密着した「住まい」の分野にも領域を広げています。
ユニットバス・システムキッチン・トイレ・洗面台などの住宅設備から、ドアや床材、壁材、タイルなどのあらゆる建材を扱っています。現在では、強みを生かし、日本を代表する「建材・設備流通会社売上ランキング」※で、売上NO.1にランクインしています。
※出展『建材・設備流通』 業界内の各社公開資料の比較より(当社調べ)

PHOTO

地域密着型でお客様との「信頼関係」を大切に営業活動をしています!インフラや住まいに携わる仕事なので、社会貢献度が高い仕事です。

本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館12階
本社電話番号 03-6478-1340(人事担当直通)
創業 1953年12月8日
設立 1957年4月15日
資本金 100億9,918万4,000円
従業員 4,542名(2024年4月現在 単体)
5,861名(2024年4月現在 グループ計)
売上高 3,700億円(2024年3月期 単体)
4,079憶円(2024年3月期 グループ計)
売上高推移 <渡辺パイプ単体:売上高推移>
3,416億円(2023年3月期)
3,042憶円(2022年3月期)
2,843億円(2021年3月期)
2,795億円(2020年3月期)

グループ会社 【セディアグループ】
渡辺パイプ(株)、(株)ツギテの三共、(株)鶴岡屋、ヤナギ管材(株) 、(株)昇永、中村機械工具(株) 、(株)大成商会、日製電機(株)、大野バルブ産業(株)、平和テクノ(株)、渡辺パイプ沖縄(株)、台湾渡邊建材株式会社、(株)WATER WORKS 、(株)ワークサポート、(株)プロスパー、パイプシステム工業(株)、(株)セディアトランスポート、(株)セディアC&P、(株)エドビ、協伸(株)、西日本グリーン販売(株) 、みかど化工(株)、(株)太總 、(株)げんき農場、Watanabe Pipe Vietnam Co.,Ltd.(WPVN)、台灣渡邊建材股有限公司、げんきビジネスサポート(株)、(株)セディアビーエス、(株)アサマリゾート、NPO法人浅間山麓国際自然学校、公益財団法人セディア財団
主な取引先 JFEスチール(株)/(株)LIXIL/TOTO(株)/YKK AP(株)/(株)クボタ/クリナップ(株)/(株)コロナ/新日本製鐵(株)/住友金属工業(株)/積水フィルム(株)/ダイキン工業(株)/タカラスタンダード(株)/日立金属(株)/(株)ノーリツ/パナソニック(株)/(株)パロマ/(株)富士通ゼネラル/(株)ブリヂストン/(株)リンナイ 等 (五十音順)
事業所 【北海道】
札幌、江別、室蘭、苫小牧、千歳、岩見沢、滝川、旭川、帯広、北斗

【東北】
青森、八戸、盛岡、北上、秋田、仙台、石巻、大崎、山形、天童、郡山、福島、白河、会津若松、いわき

【関東】
宇都宮、日光、小山、足利、佐野、矢板、那須塩原、下野、土浦、つくばみらい、取手、下妻、水戸、ひたちなか、鹿嶋、石岡、日立、小美玉、太田、高崎、大泉、伊勢崎、前橋、さいたま、川口、草加、越谷、久喜、新座、所沢、熊谷、北本、秩父、川越、春日部、千葉、船橋、白井、松戸、市川、八千代、柏、野田、木更津、富里、香取、銚子、君津、山武、市原、舘山、鴨川、茂原、東京(板橋・墨田・足立・江戸川・練馬・大田・世田谷・杉並)、小金井、多摩、立川、八王子、横浜(港南・都筑・青葉・瀬谷)、川崎(幸・高津)、藤沢、座間、相模原、横須賀、小田原、平塚 、甲府

【中部】
新潟、長岡、新発田、松本、長野、小諸、飯田、大町、名古屋(北・中川・守山・天白)、豊橋、岡崎、鈴鹿、岐阜、羽島、静岡、浜松、掛川、福井、金沢、富山、小矢部

【近畿】
大津、栗東、彦根、京都、奈良、和歌山、田辺、橋本、奈良、大阪(浪速・旭・平野)、茨木、枚方、東大阪、富田林、堺、泉佐野、豊中、神戸(灘・西・北)、加古川、姫路(広畑・飾磨)、洲本、尼崎、稲美

【中国】
鳥取、松江、岡山(南・東)、備前、倉敷、早島、福山、三原、広島、廿日市、東広島

【四国】
松山、高松、徳島、高知、南国

【九州】
福岡、糟屋、春日、北九州(小倉南・八幡西)、大牟田、久留米、鳥栖、宮崎、鹿児島、熊本、 大分、佐賀、西彼杵郡(鹿児島)
沿革
  • 1953年
    • 創業者渡辺次祐により、東京都墨田区亀沢町2丁目6番地に(株)渡辺次祐商店を創業。パイプとその付属品の販売を開始。
  • 1958年
    • 千葉県、北海道に営業所を開設。営業拠点の全国展開を開始。
  • 1964年
    • 船橋に大管材センター建設。また農業近代化の開発に着手。ビニールハウスの製作販売を開始。
  • 1989年
    • 住建部門を新設し、外壁材・外装材・屋根材などの一般建材並びに門扉・フェンス・バルコニー・サンルームなどのエクステリア商品の販売を開始。
  • 1994年
    • サービスブランド「SEDIA SYSTEM(セディアシステム)」の誕生。「サービス」と「エンジニアリング」の二つの言葉をカタチに「SEDIA SYSTEM」を発表。
  • 2008年
    • 基幹システム「MONOLITH(モノリス)」を稼働。
  • 2016年
    • 創業60周年記念創業の地「両国」に自社オフィスを建設。資本金を100億9,918万4千円に増資。
  • 2021年
    • 「SEDIAカスタマーWEB」のリリースなどDXサービスの展開。「情報のネットワーク化」で業界の課題解決を。
  • 2023年
    • 本社を中央区築地から千代田区大手町へ移転。創業70周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 23.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 151 26 177
    取得者 16 26 42
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    10.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・新入社員フォロー研修、ホームステイ研修
新任営業研修、早期育成マネジメント研修
次世代幹部候補生研修、次期幹部候補生研修
新任所長研修、所長2年目・3年目研修、部長候補者研修など
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度
⇒150種類以上の講座から選択が可能。
期限内に受講した社員には、会社が通信教育費を全額負担。
キャリアステップごとに通信教育で自己啓発が可能。(毎年2講座まで受講可)
メンター制度 制度あり
入社3年目まで、エリアごとにメンター制度あり。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、青山学院大学、秋田大学、秋田県立大学、旭川大学、亜細亜大学、石巻専修大学、江戸川大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪商業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山商科大学、岡山理科大学、小樽商科大学、神奈川大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、関東学園大学、九州国際大学、九州産業大学、京都産業大学、近畿大学、岐阜聖徳学園大学、熊本学園大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、静岡産業大学、四天王寺大学、首都大学東京、尚絅学院大学、信州大学、城西大学、城西国際大学、上智大学、上武大学、駿河台大学、聖学院大学、成蹊大学、星槎道都大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、西武文理大学、仙台大学、大正大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京情報大学、東京農業大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、名古屋商科大学、新潟経営大学、新潟産業大学、日本大学、日本体育大学、ノースアジア大学、白鴎大学、八戸学院大学、八戸工業大学、阪南大学、東日本国際大学、広島大学、広島経済大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡大学、福島大学、文教大学、法政大学、北翔大学、北星学園大学、北陸大学、北海学園大学、松本大学、松山大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、明星大学、目白大学、桃山学院大学、山形大学、山梨学院大学、横浜商科大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、麗澤大学、早稲田大学、和洋女子大学

採用実績(人数) 【新卒採用者数】
     2022年 2023年 2024年
------------------------------------------
 大卒   209名  214名  254名

(※水と住まいの事業/グリーン事業 合計)
採用実績(学部・学科) 経済・法・社会・農・人文・文・人間・商・商経・工・スポーツ科学・体育・生活科学・政経・外国語・情報マネジメント・国際・生物資源 など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 219 35 254
    2023年 183 31 214
    2022年 181 28 209
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 254 - -%
    2023年 214 - -%
    2022年 209 - -%

取材情報

社員のために豊かな生活や働きやすさを支える福利厚生制度
“人間関係”が中心テーマの福利厚生と研修
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp1181/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

渡辺パイプ(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン渡辺パイプ(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

渡辺パイプ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 渡辺パイプ(株)の会社概要