予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本店 機械部機械課
勤務地埼玉県
仕事内容技術開発・研究
現在の主な仕事は、レーザ技術を用いた新技術開発です。レーザとは“誘導放射による光の増幅”を意味します。レーザ技術を用いることで今までにない新しい工法を行うことができないかという研究をしています。また、その他の仕事内容として、当社で保有している工事機械の稼働実績集計や、新しく導入した機械の仕様書作成、工事イメージを視覚的にわかりやすく伝えるための3Dモデル作成などを行っています。
私がこの会社に決めた理由は、この会社でならば、自分のやりたいことができると考えたからです。私は大学時代レスキューロボット研究会に所属していました。レスキューロボットとは、地震などの災害現場で、がれきや倒壊した建物の中から要救助者を安全に救出するロボットのことです。レスキューロボットについて研究していると、迅速な救助のためには、災害が発生しても即座に復旧が可能なインフラが大切だと考えました。そこで、災害が発生しても壊れにくく、即座に復旧が可能な道路、インフラを作る仕事に携わりたいと思いました。私は大学時代では機械工学を学んでいました。そのような自分でも道路作りに携われる会社がないか探していたところ、この会社と出会いました。そこで、会社説明会から、この会社でならば、自分のやりたいと思っている仕事ができると考え、入社することに決めました。
私が仕事で大切にしていることは考えて働くことです。考えて働くこととは、一つ一つの作業に疑問を持って働くことです。何も考えずに作業を行うと、失敗が多くなり、失敗しても気づくことができずに時間と労力を無駄にしてしまいます。また、建設機械や実験装置を取扱う際には、一つのミスが重大な事故につながることもあります。だから私は、一つ一つの仕事で考えて疑問を持ち、その疑問を解決してから次に進むように心掛けています。
私の将来の目標は機械のスペシャリストになることです。建設機械から、工場設備やレーザ機器、IT機器なども含めて様々な機械の取り扱いをマスターし、どこへ行っても活躍できるような機械技術者になりたいです。
就職は皆さんの人生の中で最も大きな選択だと思います。職場の雰囲気はどうなのか、自分は仕事についていくことができるのかなど不安なことはたくさんあると思います。しかし、どのような選択をしても実際に働くまでは不安が残るものです。自分が魅力的に感じる会社と出会えたならば、後は一途に頑張ればいいと思います。