最終更新日:2025/5/16

滝沢ハム(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 食品
  • 専門店(食品・日用品)
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
栃木県
PHOTO
  • 役職
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

経営陣や管理職とも話しやすい職場です☆

  • Y.A
  • 2011年入社
  • 東京家政学院大学
  • 家政学部
  • 商品開発部
  • 新商品の導入に関わる業務、既存商品の確認業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名商品開発部

  • 勤務地栃木県

  • 仕事内容新商品の導入に関わる業務、既存商品の確認業務

1日のスケジュール
8:30~

出社、掃除、前日届いたサンプルの運搬

9:00~

朝礼、メール、回覧書類チェック

9:30~

ジャーマンドッグ・生ハム・ハンバーグの検食、
サンプル品の価格や進歩の確認、書類作成

12:30~

昼休憩

13:30~

移動、営業マンと一緒に商談

15:30~

移動、商談の内容を踏まえて次の試作の準備

17:30~

帰社

滝沢ハムへの入社の決め手を教えてください

地元栃木で食に関わる仕事がしたかったこと、学生の頃のお弁当によく滝沢ハムの皮なしウインナーが入っていたことが決め手となりました。


環境や社風など会社の雰囲気を教えてください

部門の垣根を越えて、経営陣や管理職の方々とも話しやすい環境だと思います。


入社してよかったことや学んだことを教えてください

よかったことは仕事以外で相談したり、ご飯に行ったりする人とのご縁に恵まれたこと。
学んだことは1つの商品がお客様の手元に届くまでに様々な人が関わって作り上げられていくんだなと、何事も1人では成し遂げられない事を学びました。


仕事内容を詳しく教えてください

新商品を導入するにあたり、営業と工場を繋ぐ役割です。試作サンプル品や価格の確認、パッケージ包材やラベルの作成、媒体物に使用するメニュー例やレシピ作成を行います。


仕事上でのやりがい、苦労、喜びを教えてください

商品がなかなか導入に至らず、試作を繰り返す事もありますが、自分が関わった商品が店舗で販売されているのを見ると嬉しい気持ちになります。


トップへ

  1. トップ
  2. 滝沢ハム(株)の先輩情報