最終更新日:2025/4/16

(株)システムコンサルタント

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 受託開発
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
2億9,800万円
売上高
32億4,000万円(2024年7月期)
従業員
307名(2025年4月)
募集人数
21~25名

創業57年安定経営の完全独立系IT企業!文系7割、様々な支援制度で成長意欲を全面サポートします。グローバル人材としての活躍チャンスもあります。

  • My Career Boxで応募可

エントリー、説明会予約受付中です! (2025/04/16更新)

伝言板画像

こんにちは、
(株)システムコンサルタント 採用担当です。

弊社のページをご覧いただきありがとうございます。

エントリーいただいた方に書類提出のご案内をいたします。
※期日までにエントリーシートのご提出をお願いいたします。
ご提出後、順次1~1.5週間程度で結果のご案内をいたします。

皆さんからのエントリー、心よりお待ちしております。

★希望者の方には下記説明会も受付中です!
<1.ライブ配信説明会>
 採用担当がオンラインでリアルタイムに会社説明を行います。
 選考に優先的にご案内します!
 質疑応答の時間もご用意しております。
 ★直接質問したい方へお勧めです!

<2.オンデマンド説明会>
 お好きなタイミングでご視聴いただけます。
 ★内容をじっくり見たい方やライブ配信説明会へのご参加が難しい方にお勧めです!

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業57年安定経営の完全独立系IT企業です。

  • やりがい

    直接契約で、社会/お客様に貢献します。

  • 制度・働き方

    文系7割、成長意欲を全面サポート(様々な支援制度)

会社紹介記事

PHOTO
創業57年と長い歴史を誇るシステムコンサルタント。長年にわたり名だたる大手企業の受託開発を手がけるほか、自社開発パッケージも有するなど多角的に技術を育んでいる。
PHOTO
入社初年度にインドにある現地法人にて、グローバル研修を実施しています。ここでは今後のグローバルな時代を生き抜く、多様性を受け入れられる人材教育を行っております。

お客さまの真のニーズを解決するために、私たちの技術はある

PHOTO

システムコンサルトの社員は、実は7割が文系出身。未経験の気持ちがわかるからこそ、安心して成長できる3年間の研修制度を用意しています。

■直接契約が身上
私たちシステムコンサルタントは、日本のIT黎明期である1968年に設立された独立系ソフトウェア開発会社です。保険に代表される金融業を始め、製造業やサービス業など多岐にわたる業種業界のシステム開発を手掛けてきました。
二次請け、三次請けとなると、お客さまの真意から遠ざかってしまい、真のニーズが実現しにくくなるもの。そこで案件の99%は“直接契約”で受注しており、お客さまと近い場所で、共に歩みながら真に必要なサービスを提供してきました。創業以来、50年以上にわたってこの方針は不変です。

■文系出身者が70%!
研修教育には力を入れており、文理問わず採用しています。実際、社員の70%は文系出身者であり、24年入社では80%を超えてます。システム開発というとパソコンの前で黙々と作業をするイメージを持たれがちですが、大切なのはコミュニケーション力。お客さまの様々な会話の中から課題の背景までを深く掘り下げ、真のニーズを掴む力があれば大きく羽ばたけるはずです。
教育体制としては入社から3年目までを重点サポート期間として位置づけ、研修やOJTで皆さんの成長意欲をサポートします。技術のみならず、マネージメントなど人間力の形成をテーマにした研修、さらには人事との面談の場なども複数回設けながら、個々の成長を様々な方面からサポートします。また、インドにある子会社との共同プロジェクトにも力を入れており、3週間の現地研修を行っています。IT先進国であるインドの技術者、そして異なる文化に触れる貴重な機会として有効活用されています。

■協調性、論理性、トライする精神を求めたい
IT業界では続々と新しいキーワードが登場しています。当社も率先して技術開拓に勤しんでいますが、キーワード先行ではなく、あくまでもお客さまの困りごとを解決するために技術があるという姿勢を貫き、今後も最適なソリューションを提案していく所存です。
真のニーズを探し出し、解決することで、お客さまの企業価値向上を目指す――当社の理念に共感していただければ幸いです。チームで解決策を講じて行く文化が根付いている会社ですから協調性も大切です。

会社データ

プロフィール

弊社は、わが国IT産業の勃興期1968年の設立で、大型汎用機と周辺システムの運用管理及び関連サービスを提供する事業(ファシリテイー・マネジメント)からスタートいたしました。以来ほぼ半世紀、お客様との信頼関係を大切にするという価値観を経営の基本に置き、「お客様の企業価値の向上に貢献すること」を指針に掲げながら、お客様の抱かれている夢や取り組もうとされているイノベーション実現のためのビジネスパートナーとして各種のお手伝いをさせていただいております。堅実でまじめな社風と言われる弊社は、お客様から「シスコン」の愛称で呼ばれています!

事業内容
  • 受託開発
●コンピュータのシステム構築におけるコンサルティングから設計、開発、
 テスト、運用サポートに至るトータルソリューションの提供
●純国産自社パッケージの開発および販売
●データベースソリューション
(設計・DB構築・各種チューニングなど)の提供
●ペーパレスソリューション(電子公証サービス)の提供
●海外拠点におけるグローバルシステム開発の提供

#IT#SE#受託開発#独立系#直接契約#安定#東京#千葉#関東#転勤なし
#未経験#文系#文理不問#若手活躍#研修制度#海外研修#成長#50年以上
#賞与あり#残業少なめ#ワークライフバランス#完全週休2日制
#土日祝休み#半休制度#在宅勤務制度#年間休日120日以上
#育児・介護休業#リフレッシュ休暇制度#カジュアルデー#健康管理制度
#資格取得支援制度#異動希望制度


PHOTO

【システムもソフトウエアも、全て私たちの手で創る】 弊社は今年で創立57年。「お客様の企業価値の向上」を理念とし、これまで以上に発展・拡大していきます。

本社郵便番号 130-0013
本社所在地 東京都墨田区錦糸2丁目14番6号
本社電話番号 03-5819-5321
設立 1968年8月1日
資本金 2億9,800万円
従業員 307名(2025年4月)
売上高 32億4,000万円(2024年7月期)
事業所 錦糸町本社  東京都墨田区錦糸2丁目14番6号
新浦安事業所 千葉県浦安市入船1丁目5番2号 プライムタワー新浦安10階
主な取引先 三井住友海上火災保険(株)
SOMPOひまわり生命保険(株)
凸版印刷(株)
(株)紀伊國屋書店
その他各社
関連会社 System Consultant Information India (P) Ltd.
(株)日本電子公証機構
インガルス(株)
平均年齢 37.7歳(2024年4月時点)
平均勤続年数 14.4年(2024年4月時点)
沿革
  • 1968年
    • 会社設立 データ入力業務、IBM汎用機利用技術を中心とした高度なサービスの提供
  • 1970年~
    • 金融/証券会社を中心に大手企業からのシステムの運用業務を数多く請け負う
  • 1982年~
    • 開発専用ホストコンピュータ導入 その当時のソフト開発企業での導入は異例
  • 1983年~
    • 第3次オンライン開発 大規模開発の実績を着実に積み上げる
  • 1986年
    • 海外社員旅行開始(サイパン)後にグアム、ゴールドコースト、ケアンズ、等
  • 1988年
    • 本社ビル竣工(東京:錦糸町)
  • 1991年
    • オープン系システム開発事業に着手 通産省のシステムインテグレーター認定を取得
  • 1992年
    • ミドルウェア製品(プロダクトソリューション事業部 製品)の開発に着手/販売開始
  • 1993年
    • 日本オラクル社公認のオラクル研修サービス開始
  • 1995年
    • 他ソフト開発企業にさきがけ、Webアプリケーション開発に着手
  • 2000年
    • (株)日本電子公証機構を合弁 ((株)プロネクサス〈旧亜細亜証券印刷)、他)にて設立
  • 2001年
    • 日本アイ・ビー・エム公認DB2 UDB研修サービス開始
  • 2004年
    • 新入社員海外研修開始(インド・バンガロール)
  • 2005年
    • System Consultant Information India (P) Ltd.設立
  • 2007年
    • プロダクトソリューション事業部 製品導入企業が 4,500 社を突破
  • 2010年
    • クラウドシステム構築事業に着手
      プロダクトソリューション事業部 製品導入企業が 4,700 社を突破
  • 2011年
    • 日本マイクロソフト(株)より「Windows Azure」のコンサルティングパートナーに認定。同認定オファリングでは国内第1号。
  • 2012年
    • 日本マイクロソフト(株)より「Data Platform」のコンサルティングパートナーに認定。
  • 2014年
    • 錦糸町本社ビル リニューアル開設
      新浦安事業所 新規開設
  • 2017年
    • 08/01 創立から節目の50年目に突入!
      12/11 新浦安事業所 リニューアル開設 (フロア拡大)
  • 2018年
    • 04/14 50周年記念祝賀会 開催
      デジタルトランスフォーメーション構想への取り組み開始
  • 2019年
    • 健康優良企業「銀の認定」取得
  • 2020年
    • テレワーク制度を本格的に導入
  • 2022年
    • 本社開発フロアリニューアル(フリーアドレス対応)
  • 2024年
    • BI 自社製品 契約数 6,400件突破
      AI×DX インテグレーションサービス開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 11.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.4%
      (29名中1名)
    • 2023年度

    現在若手女性マネージャが多数活躍しています。

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員
<新入社員研修>
入社後の最初の4か月間にわたり実施します。
・社会人研修(マナー/社会人基礎)
社会人としてのマナーや心得、ビジネススキルを学び、社会人としてのキャリアがスタートします。

・技術研修
情報処理の概念やプログラミングなど、実務に必要な内容を基礎から学びます。また疑似プロジェクトでの開発演習や、開発部門の事業内容についても学びます。

・グローバル研修
入社初年度にIT大国インドにある現地法人にて、グローバル研修を実施しています。ここでは今後のグローバルな時代を生き抜く、多様性を受け入れられる人材教育を行っております。

<部門研修>
・プロジェクトOJT
新入社員研修の後、配属部門でのOJTが行われます。ここでは、実際のプロジェクトに参加しながら、先輩社員からの指導を受けることで、仕事の理解や、より実践的なスキルを身につけます。

・技術研修
専門技術や新しい技術、概念などについて、勉強会や研修会を開催しております。

■リーダー/マネージメント研修
入社3年目以降には、リーダシップやマネジメントスキルを学ぶ研修が定期的に開催されます。
・階層別研修
入社後節目の年次で行われるリーダ教育です。

・改善思考研修
業務で発生する様々な課題/問題に対し、改善思考を養う研修です。

・管理者研修
管理職としての振る舞いを振り返り、リーダとしてのあるべき姿やマネジメント能力を養う研修です。
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得の支援制度
IT知識習得やスキルアップなど社員の成長意欲を支援する制度です。資格取得に関わる費用を会社がサポートします。

・異動希望制度
新たな業務経験や知識向上、スキルアップなど、次の成長機会を支援する制度です。ここでは、所属する部署の異動相談を行っています。
メンター制度 制度あり
前年入社社員によるフォローアップ体制
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年に1度、上司と今後の働き方や目標設定を行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岩手県立大学、関西大学、北里大学、近畿大学、神戸大学、芝浦工業大学、上智大学、成城大学、玉川大学、中央大学、都留文科大学、東北大学、富山大学、名古屋大学、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、明治学院大学、山口大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、岩手県立大学、大分大学、大阪大学、大妻女子大学、小樽商科大学、学習院大学、神奈川大学、金沢大学、関西大学、関西学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、京都外国語大学、京都橘大学、近畿大学、国立音楽大学、慶應義塾大学、県立広島大学、工学院大学、神戸大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、相模女子大学、産業能率大学、滋賀大学、芝浦工業大学、城西大学、湘南工科大学、尚美学園大学、昭和音楽大学、信州大学、成城大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京海洋大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋外国語大学、新潟大学、日本大学、広島経済大学、広島修道大学、福島大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北陸大学、北海学園大学、北海道大学、松山大学、宮崎大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、山梨県立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、創価女子短期大学、東京家政大学短期大学部

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
院卒   ―    2名   ― 
大卒   15名  24名   29名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 21 8 29
    2024年 17 9 26
    2023年 13 2 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 29 0 100%
    2024年 26 1 96.2%
    2023年 15 1 93.3%

取材情報

経験ゼロからITのスペシャリストへ。若手たちの成長の軌跡
先輩たちの姿から、システムコンサルタントの魅力を浮き彫りに
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp19253/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)システムコンサルタント

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)システムコンサルタントの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)システムコンサルタントと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)システムコンサルタントを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)システムコンサルタントの会社概要