最終更新日:2025/3/1

日本電気(株)(NEC)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 総合電機
  • コンピュータ・通信機器
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
  • 受託開発あり
部門×職種別採用
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 研究職

AIやデータサイエンスなど、社会やお客様の抱える課題から取り組むべきソリューションを定め、新たな社会価値を生み出すNo.1/Only1のテクノロジーを追求していく仕事です。積極的なオープンイノベーションにも取り組み、NECグループの事業競争力を支える新たな価値の創出を目指します。

配属職種2 技術開発職

ハードウェア開発では、 IT/ネットワーク基盤を支える製品を開発、製品戦略策定から製品企画、システム設計、機構設計、詳細設計、評価、品質管理にいたるまでを担当します。ソフトウェア開発では、OSからネットワークの管理運用といったミドルウェア、さらにはアプリケーションまで幅広いソフトウェアを開発しています。

配属職種3 システムエンジニア職

社会やお客様が抱えるさまざまな課題を解決するため、最適なソリューションを提案・提供していきます。システムの全体像を描き、開発担当者や評価担当者などを取りまとめながら、プロジェクトのゴールに向かってチームをリードしていくことがSEのミッションです。技術力や専門性を活かせるさまざまなエンジニア職種があります。

配属職種4 サービスエンジニア職

サービス事業におけるサービスの企画/提案、設計/構築、管理、移行、運用/改善、保守、マネジメントシステム構築を行い、お客様に最適なサービス・ソリューションを提供します。

配属職種5 コンサルタント職

お客様の「企業価値の最大化」に向けて、上流工程から携わり、事業を成功に導くご提案をしていく仕事です。さまざまな専門性や技術を用い、課題そのものの特定や見極め、中長期的な戦略やグランドデザインの構想・策定などを通じて、お客さまに寄り添い共創する中で価値提供をしていくことが大きなミッションです。

配属職種6 サプライチェーン関連職

受注から出荷まで製品の最適なサプライチェーンを構築し、一貫した生産工程管理、コスト管理により、お客様へ高い価値を提供します。ものづくりの現場で、品質、コスト、納期の面からプロジェクトの生産工程全般を計画し、関係部門への指示、管理、サポートを行います。

配属職種7 品質関連職

長期にわたり顧客の求める価値を創出し、市場での競争力を高め、利益を拡大する仕組みを構築します。また、受注意思決定や品質保証プロセスを改善・高度化して品質関連業務を遂行しています。

配属職種8 知的財産職:技術

NECグループ全体の事業を支える知的財産権の取得に向け、事業部門や研究所におけるアイデア発掘/創出の支援及び技術内容の精査、権利化に向けた特許庁審査官との技術内容に関する議論など、技術と法律の両面の知識を駆使した活動を行います。

配属職種9 法務・コンプライアンス職

NECグループの利益の最大化と法的リスクの最小化に向け、ビジネスの現場を法務面でサポートします。またNECグループの社会からの信頼獲得に向け、内部統制に関する業務を行います。

配属職種10 FP&A職

NECの事業戦略の実行や達成を、経営企画、財務・経理、品質・生産管理等の専門的な見地から担っていく仕事です。NECの企業価値最大化を図るとともに、全社員に対してベストな環境を提供。創業以来最大規模の変革を推進するNECの成長と、ビジネスのトランスフォーメーションを支えます。

配属職種11 人事職

採用、人事評価、報酬設計、人材育成・マネジメント、人事システム、労務など、入社から退職に至るまでの社員のキャリア形成を支える人事制度の企画、設計、運用を行う業務です。これらの各領域に関して経営課題や社員意識を含む社内外の環境・状況分析を行い、施策立案・設計、ビジネスリーダーとの討議を経て、その実行を行います。

配属職種12 総務職

社員が働きやすく、かつ働きがいのある環境を整えるための業務を行います。具体的には、働き方改革を実現するためのワークプレイス改革、地域社会をはじめとする社外ステークホルダとのコミュニケーション、トップマネジメントのサポート、不動産や会社施設・設備の活用・維持管理、防災やBCP、安全衛生や健康経営などの各領域において、企画立案・実行推進を行います。

配属職種13 知的財産職:渉外

NECグループの特許・商標などの知的財産に関わる活動全般(創造・権利化・活用・ライセンスなど)に関し、全社的な戦略を立案・企画、更に、研究開発部門や各事業部門に対するトータルな支援・サービス活動を推進します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

募集コースの選択方法 マイページに登録後、エントリーシートを提出いただくタイミングで、応募コースを選択頂きます。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 「部門×職種別採用」では、文系理系を問わず、皆さんのキャリアビジョンに合ったコースにエントリーいただけます。
NECマイページにログインし、ES提出とSPI受検を実施いただくことにより、エントリー完了となります。
※一部の部門・職種に関しては、要件有り
各部門の詳細な募集要項はマイページの「部門×職種別採用部門一覧」から閲覧できますので、エントリー時には必ずご確認ください。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生
  • 既卒者

募集人数 301名~
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

博士了

(月給)361,300円

361,300円

修士了

(月給)299,400円

299,400円

学部卒

(月給)280,000円

280,000円

高専卒

(月給)235,900円

235,900円

高校卒

(月給)212,300円

212,300円

既卒者は最終学歴により上記と同額を支給

  • 試用期間あり

最大3か月
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 家賃補助:諸条件有ですが、1年目は最大で4万/月の支給です。
超過勤務手当:残業代全額支給
通勤費支給(会社規定による)
ペアレントファンド(新たに子供が生まれた場合55万円支給)など
昇給 年1回:4月
賞与 年2回:6月、12月
年間休日数 124日
休日休暇 完全週休2日制(土曜、日曜)、祝日、祝日振替日
年間休日:124日(2021年度実績)
有給休暇:20日~20日
待遇・福利厚生・社内制度

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
福利厚生:財産形成:財形貯蓄制度、従業員持株会
住宅施設:独身寮、社宅など
住宅融資:住宅ローン利子補給制度
運動施設:グラウンド、テニスコート、体育館、フィットネスセンターなど
厚生施設:契約保養所、従業員クラブ、健康管理センターなど
カフェテリアポイント:幅広いニーズに応じて活用可能

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道
  • 青森
  • 岩手
  • 宮城
  • 秋田
  • 山形
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 奈良
  • 和歌山
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知
  • 福岡
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 宮崎
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

  • ・スーパーフレックスタイム制度あり
    ・標準労働時間:7.75時間
    ・コアタイムなし

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 NEC 人材組織開発部 採用グループ
マイページの「お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。
URL https://jpn.nec.com/recruit/newgraduate/index.html

画像からAIがピックアップ

日本電気(株)(NEC)

似た雰囲気の画像から探すアイコン日本電気(株)(NEC)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

日本電気(株)(NEC)と業種や本社が同じ企業を探す。
日本電気(株)(NEC)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。