最終更新日:2025/4/4

(株)ハッピージャパン

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計
  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
山形県
資本金
7,300 万円
売上高
48億円(2024年9月実績)
従業員
270名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

★新卒3年以内の離職率が低い ★年間休日120日 ★創業101年の安定企業 メカトロニクス製品の開発に挑戦している機械メーカーです!

  • My Career Boxで応募可

こう見えて機械メーカーなんです! (2025/02/12更新)

当社のページへようこそ!
私たちはハッピージャパンという社名の機械メーカーです!
機械メーカーにしては、ちょっと意外な社名かと思います( ゜Д゜)

社名中の「ハッピー」は、人々を幸せにしたいという創業精神、
「ジャパン」は日本のきめ細やかなものづくりで、
高品質かつリーズナブルな製品を生み出したいという精神を掲げたものです。

ハッピージャパンは海外にも生産拠点(グループ会社)を持っており
山形から世界へ製品をお届けしているグローバル企業でもあります。
製品を通して世界にハッピーを生み出したい!
私たちと一緒に世界をハッピーにする製品づくりをしてみませんか?

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は13.1日と多く、休暇を取りやすい環境です。

  • 制度・働き方

    各部署をローテーションで回る新入社員研修により、様々な職種を体験できます。

  • 制度・働き方

    毎年行う従業員満足度調査で社員の意見を吸い上げ、制度の改善などを行っています。

会社紹介記事

PHOTO
残業時間や有給休暇の平均取得数、離職率などの厳しい条件をクリアし、当社は5年連続でユースエール企業に認定。仕事とプライベートを両立しながら長く働ける環境です。
PHOTO
ミシンに加え、工業用刺繍機、FA装置、食品機器など、多彩な機器を開発・販売しています。3つの海外拠点と60か国の販売ネットワークにより、グローバルに展開しています。

メカトロニクスで世界をHappyに!山形から世界へ向けたものづくりを

PHOTO

一貫生産体制を取っており、設計担当者が組立現場へすぐ足を運ぶことが出来ます。自分が設計した機械が、目の前で組み上がっていく感動は計り知れません。

≪私たちのものづくりマインド≫
新しい製品やアイデアで、お客さまの期待を超える、感動やよろこびをお届けしたい。あらゆるメカトロニクス製品の開発に挑戦し、お客様に喜んでいただけるものづくりを心掛けています。安全で、使い心地の良い製品を生み出していけば、お客様のハッピーに繋がるはず。何回失敗しても諦めない気持ちを大切に、私たちは日々新製品の開発、新技術の開発に取り組んでいます。
くらしにもっとHAPPYを!
山形から世界に新たなHAPPYを生み出していきます。

≪ニッチな業界のトップを目指して≫
当社の製品は誰もが知っている製品ではないと思いますが、当社の製品は皆さんの生活を陰ながら支えています。例えば当社のICハンドラーは半導体製造の重要な検査工程で使われる製品で、世界に安全な半導体がより早く行き渡ることに一役買います。刺しゅう機は世界のアパレル工場などで使われている製品で、皆さんが普段着ている洋服の刺しゅうも、もしかしたら当社の刺しゅう機が使われているかもしれません。
製品や業界はマイナーかもしれませんが、業界最速機種や特許技術を保有するなど、技術力には自信があり、少しずつシェアを伸ばしています。ニッチな業界でトップを目指し、「やっぱり日本製は品質が良い」と世界中のお客様に喜ばれるよう努力を続けていきます。

会社データ

プロフィール

当社は人々を幸せにしたいという創業精神、日本のきめ細やかなものづくりで、高品質かつリーズナブルな製品を世界中にお届けしたいという精神を掲げ、「ハッピージャパン」という社名を付けております。

「ものづくり」企業である当社では、チームワークに最も重きを置いて事業を推進しているのが特徴です。当然そこには、若手からベテランまで、さまざまな社員がいます。たとえ若手であっても、主体性を持って前向きに取り組む姿勢を尊重し、「ものづくり」という同じ志を胸に秘めた仲間としてバックアップしていきます。「ものづくり」が好きだという方、グローバルな舞台でチャレンジしてみたいという方は是非一員に加わり、高い技術力の製品を世界へ発信していきましょう。

事業内容
当社は山形に拠点を置く機械メーカーとして、以下のようなメカトロニクス製品群の開発・製造・販売・アフターメンテナンスをしています。

1.アパレル関連製品
 家庭用ミシン(SINGER, ハッピージャパンブランド)、工業用・職業用刺しゅう機

2.FA関連製品
 ICハンドラー、各種FA装置(オーダーメイド生産用機械)

3.店舗/業務用製品
 食品機械(キャベツスライサーなど)、集塵機他

原点であるミシン製造で培ったメカトロニクス技術を活かし、ジャンルを超えた多種多様な製品を開発・製造しています。
様々なカテゴリーの製品を持つことにより、景気変動などによるリスクを分散し、安定的な事業運営を実現しています。

PHOTO

ハッピージャパンブランドミシン "mycrie"(ミクリエ)mycrieはユーザーの創造をカタチにするという意味でmy creationを語源として名づけられました。

本社郵便番号 990-2251
本社所在地 山形県山形市立谷川三丁目3515番地
本社電話番号 023-686-2272
創業 1923年
資本金 7,300 万円
従業員 270名
売上高 48億円(2024年9月実績)
事業所 ■本社
〒990-2251 山形県山形市立谷川三丁目3515番地

■営業所/東京オフィス
関連会社 ■グループ会社/国内2社・海外3社
平均年齢 44.7歳 (2024年10月時点)
平均勤続年数 17.8年 (2024年10月時点)
ユースエール認定企業 ユースエール企業とは、厚生労働大臣が認定している、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業のことを指しています。
認定には「月平均所定外労働時間が20時間以下」「有給休暇の年間取得日数が平均10日以上」「過去3年の新卒採用者の離職率20%以下」等の厳しい条件をクリアする必要がありますが、当社はその条件を4年連続でクリアしています。今後も従業員が仕事とプライベートを両立しながら、長く働くことができる会社を目指していきます。
県の産業と当社の関わり 戦前、原田製作所(現在のハッピージャパン)は木型屋を経て鋳物業を行い、ミシンメーカーにミシンの鋳物部品とテーブルを納めていました。戦時中は木製プロペラや弾丸等を生産。戦後(1946年)はミシンメーカーの下請けから脱却し、ミシンの完成品製造に乗り出しました。第一号機の「ハッピーミシン」を完成させた創業者原田好太郎氏は「スイスの時計のように日本のミシンを世界に広めたい」と輸出に力を注ぎ、1949年にはミシンの輸出台数は日本全体の約27%を占めました。山形県内では原田製作所を中核にミシン部品の製造がさかんになり、関係者の間では「部品山形」と呼ばれたそうです。地域全体の繁栄を望んだ好太郎氏は、30社以上の協力企業に他社との取引や新分野進出を促し、多くの企業が飛躍を遂げたとされています。
山形と言えば製造業というイメージを持っている方が多いと思いますが、上記のような時代背景があり、そのイメージにも繋がっているのだと思います。
県の産業を引っ張ってきた創業者の思いを受け継ぎ、今後も山形のものづくりをリードしていくべく、新製品の開発や山形から海外への発信もより力を入れていきたいと考えています。
沿革
  • 1923年
    • 山形市宮町に「ハッピー工業(株)」の基となる木型屋を創業。
  • 1927年
    • 鋳物業を開始、社名を「原田鋳物工場」とする。
  • 1940年
    • 社名を「原田鋳物工場」から「(株)原田製作所」に変更し、株式会社に改組。
  • 1953年
    • 社名を「(株)原田製作所」から「ハッピーミシン製造(株)」に変更。
  • 1985年
    • 社名を「ハッピーミシン製造(株)」から「ハッピー工業(株)」に変更。
  • 2011年
    • 本社を山形市立谷川へ移転し、工場部門と統合。
  • 2014年
    • (株)ハッピージャパン設立。(ハッピー工業、東北精機工業、シンガー・ハッピージャパン 3社合併)
      タイ・プラチンブリ県にて工場設立。
  • 2017年
    • グループ会社(株)ハッピープロダクツ設立。
  • 2018年
    • 経済産業省より地域未来牽引企業に選ばれる。
  • 2021年
    • 20年ぶりに自社ブランドミシンを製造・発売を開始。

      ユースエール認定取得。
  • 2022年
    • 健康経営優良法人2022認定取得。
  • 2023年
    • 創業から100周年を迎える。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
入社後1年間、各部署をローテーションで回り、製品知識、各部署での業務内容、業務フローなどを学ぶ研修・実習を実施。その後、本人の希望、適性を見て、配属先を決め、担当業務を遂行していただきます。

・マネジメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
技能検定受験費用補助制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
役割等級制度に則った面談、能力開発の実施(毎年)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山形大学、東北大学、新潟大学、芝浦工業大学、日本大学
<大学>
東北大学、山形大学、神奈川大学、神奈川工科大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京電機大学、東京都市大学、東洋大学、東北学院大学、新潟大学、日本工業大学、日本女子大学、日本大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、明治大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鶴岡工業高等専門学校、山形県立産業技術短期大学校

採用実績(人数) 過去3年間の新卒採用者数

2023年度 3名
2022年度 7名
2020年度 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 2 1 3
    2022年 4 3 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 7 1 85.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200704/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ハッピージャパン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ハッピージャパンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ハッピージャパンと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ハッピージャパンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ハッピージャパンの会社概要