最終更新日:2025/5/7

堂本食品(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
広島県
資本金
6,050万円
売上高
117億円(2024年9月決算)
従業員
292名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【きっとどこかで口にした味♪】食シーンを通じた社会貢献~健康寿命延長や人手不足解消に活用いただく業務用食品メーカー~

採用担当者からの伝言板 (2025/03/04更新)

こんにちは!
堂本食品(株) 採用担当の前田です(^^♪

弊社の名前を聞いたことがあるという方は少ないと思います…
しかし!必ずやどこかで弊社の商品を口にされているはず!
コンビニのおにぎりの中具、デザートのトッピング、居酒屋のお通しなど…
市販とは異なる業務用の世界!その魅力含めて存分にお伝えします。

まずはオンライン会社説明会を随時実施予定です。
弊社は人物重視の採用を心がけておりまして、その一環で1次面接は全ての方とお会いしております。
少しでも興味をお持ちいただけましたらまずは会社説明会へのお申し込みのほど宜しくお願い致します!

ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください。
宜しくお願い致します。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    業務用の商品を中心に安心安全でおいしい食品を日本全国のお客様にお届けしています。

  • 安定性・将来性

    110年の歴史があり、今後も引き続き需要が高く成長が期待できる商品を展開します。

  • 制度・働き方

    2023年度の月平均所定外労働時間は6.8時間と短く、働きやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
堂本食品のミッション
PHOTO
高齢社会を支えるお惣菜「思いやり堂本便シリーズ」

食シーンから次の100年を支える企業。

PHOTO

3代目社長 堂本高義

創業して110年が経ちました。
創業当時佃煮の製造から始まり、時代の変化とともに惣菜の製造をはじめ、海外展開も1922年から行なっております。
「正直、誠実」な創業時のこころを守り続けながら、チャレンジ精神を持ち、事業展開を行っている食品メーカーです。
業務用商品を中心に安心安全でおいしい食品を日本全国のお客様にお届けしています。

会社データ

プロフィール

創業して110年が経ちました。
創業当時佃煮の製造から始まり、時代の変化とともに惣菜の製造をはじめ、海外展開も1992年から行なっております。
「正直、誠実」な創業時のこころを守り続けながら、チャレンジ精神を持ち、事業展開を行っている食品メーカーです。
業務用商品を中心に安心安全でおいしい食品を日本全国のお客様にお届けしています。
私達と一緒に”つよく やさしく おもしろい”会社を創りましょう!

事業内容
食品の製造および販売
・業務用食品を中心に製造販売を行っています。
・お惣菜、佃煮、レトルト食品など様々な商品を約550アイテム製造しています。
・外食、中食、病院・老健施設、給食、コンビニエンスなど様々なチャネルで堂本の食品をご活用いただいています。
・中でも老健施設で人気の「思いやり堂本便」シリーズは、少子高齢社会における問題解決に寄与する食品として今後も成長していくことが予想されます。
・1980年代から海外展開も行っており、タイ工場を活用した商品開発と海外への輸出に取り組んでいます。
・商品開発力が強み!お惣菜の保存期間の長さ、独自の柔らか技術などほかの会社の営業マンから羨ましがられるものも!

PHOTO

堂本食品のお惣菜

本社郵便番号 731-3165
本社所在地 広島県広島市安佐南区伴中央四丁目18-2
本社電話番号 082-848-1154
創業 1914年
設立 1948年1月
資本金 6,050万円
従業員 292名
売上高 117億円(2024年9月決算)
事業所 東京支店、大阪営業所、名古屋営業所、広島営業所、福岡営業所、札幌営業所、仙台営業所
平均年齢 44歳

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 5 7
    取得者 1 5 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.9%
      (34名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
・ビジネスマナー研修
・全部署体験研修
・社外農泊体験研修(宿泊あり)
自己啓発支援制度 制度あり
・資格取得補助(業務上必要と認められたもの)
メンター制度 制度あり
・メンター制度(1on1形式で先輩社員と定期的に面談)
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
広島大学、山口大学、筑波大学、島根大学、徳島大学、香川大学
<大学>
愛媛大学、岡山理科大学、香川大学、北里大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知県立大学、高知大学、至学館大学、島根大学、東京農業大学、鳥取大学、広島大学、広島経済大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、吉備国際大学、日本大学、安田女子大学、山口大学

採用実績(人数) 2022卒:10名
2021卒:8名
2020卒:16名
採用実績(学部・学科) 生物生産学部、理学部、農学部、政治・経済学部、経営学部、管理栄養学部など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 2 4
    2023年 7 3 10
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 10 3 70.0%
    2022年 10 3 70.0%

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp200904/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

堂本食品(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン堂本食品(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

堂本食品(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
堂本食品(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 堂本食品(株)の会社概要