予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
様々な構造物の構造計算や解析業務を担当していただきます。浮体式の洋上風力発電設備や船舶の昇降式の帆に係わる業務など、携わる案件は多彩。比較的小規模な案件の場合は折衝~納品まで一人のエンジニアが、大規模案件の場合はプロジェクトチームを組み、役割を分担して業務を行います。一つとして同じ案件はありませんので、常に新鮮な気持ちで仕事に取り組め、エンジニアとして経験の全てを財産にできる環境です。【入社後の流れ】※3職種共通1年目は、入社5~6年目の先輩が指導員として、マンツーマンで丁寧にレクチャー。指導計画書に基づき、エンジニアとしての基礎知識への理解を深めます。▼2年目から本格的なOJTがスタート。配属先の先輩のサポート的な立場を通じて、業務の進め方や一連の業務フローについて学びます。▼焦らずじっくりと楽しみながら経験値を積み上げ、会社にとって必要不可欠な存在へと成長してください。また、建築士や技術士など、業務に関連した資格の取得についても費用の負担など、全面的にバックアップしています。
3次元CADを用いて、搬送装置(FA)・各種試験装置の機械設計や動力・強度計算を担当していただきます。昨今は遊戯施設の国内申請業務や、特殊な機械装置に係わる業務をはじめ、多彩な案件を手がけています。案件の施工管理的なポジションを担当することもあり、自分の携わった装置が多くの人の力の結集によって完成し、それを目の当たりにした時の達成感は格別です。各部門では年齢やキャリアも様々なエンジニアが在籍。エンジニア個々のスキルの高さはもちろん、メンバー間やチーム間の横のつながりも非常に強く、状況に応じてフォローし合う風土がしっかりと根付いています。
3次元CADを用いて、配管の入力作業と計算ソフトを使用した配管の強度計算を担当していただきます。昨今は、木くずや農業残さ等を燃焼する際の熱を利用して、電気を起こすバイオマス発電設備の業務を数多く取り扱っています。プラント部には約15名のエンジニアが在籍。定期的にミーティングを実施し、様々な情報を共有しており、刺激を受け合いながらそれぞれの業務に取り組んでいます。机上業務だけでなく現地へ調査に行く機会も多く、貴重な経験が数多く積めるのも大きな魅力といえます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
筆記試験
適性検査
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会では弊社若手社員と座談会を行います。業務内外のことについて話していただくことが出来ます。
大学学部・修士・博士課程を2026年3月卒業(修了)見込みの理系学生
建築、土木、船舶、海洋、機械系などの工学系学部・学科物理、数学、化学などの理学系学部・学科
(2025年04月実績)
技術職、大卒
(月給)249,000円
249,000円
技術職、大学院卒
(月給)275,000円
275,000円
各種社会保険企業年金制度育児休業・介護休業に伴う時短勤務制度前年度の育児休業取得対象者数・取得者数(男女別)女性 2名 男性 1名 合計 3名(2024年度実績)
休憩時間 12:00~13:00
フレックス制度標準労働時間:実労働時間8時間 コアタイム:10:30~15:30例)出勤7:00~退勤16:00時短勤務制度(介護・育児等)例)出勤9:00~退勤16:00