最終更新日:2025/5/7

社会福祉法人青洲会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 幼稚園・保育園
  • サービス(その他)
  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
コロナに負けず、創意工夫で利用者様と楽しく生活
PHOTO
女性職員が多く、イベント・委員会で活発に活動

募集コース

コース名
介護職【無資格でもOK】
高齢者の日常生活支援補助・介護です。資格がなくても入職後、資格取得支援制度により資格が取れます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 介護士

介護老人福祉施設において、自宅で介護困難な高齢者の日常生活支援、健康管理を行います。
将来的には介護支援専門員(ケアマネジャー)や生活相談員、経験を積んで管理職への仕事にも進めます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

募集コースの選択方法 会社説明時に募集コースを伺います。
内々定までの所要日数 1週間以内
選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

施設見学、先輩社員との質疑応答、懇談会あり。

提出書類 履歴書、成績証明書、卒業(見込)証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

※専攻不問
文系・理系を問わず、福祉・介護系以外の分野からでも活躍できます。
新卒、既卒者問わず募集してます。既卒(卒業後3年以内)
◇資格や経験のない方も担当者が指導プログラムに沿って指導しますので、安心して仕事をして頂けます。【資格取得支援、奨学金制度有り】
◇資格を取得し、介護支援専門員(ケアマネージャー)・相談員等へのキャリアアップすることが出来ます。
(入職1年目からの事例)
入職 1年目:「初任者研修」を受講し資格取得
   3年目:「介護福祉士実務者研修」を受講し「介護福祉士」取得
       「プリセプター」として新人育成担当者となる。
   5年目:「介護支援専門員」資格取得
   6年目:介護課グループリーダーとなり、チームの目標管理等、人材育成に携わ
       る。
   7年目:ケアマネージャーへキャリアアップ
         ・
         ・

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ケアワーカー
・介護士(高齢者分野)  :10名程度
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

新卒、既卒者(卒業後3年以内)区別なく積極的に採用。
エリア限定に対する待遇の変化なし。
転居を伴う転勤はありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院卒

(月給)207,200円

161,500円

45,700円

大卒

(月給)206,000円

160,300円

45,700円

短大・専門卒

(月給)194,950円

149,250円

45,700円

高卒

(月給)183,400円

137,700円

45,700円

職群手当:3,000円
処遇改善手当:20,000円
特定処遇改善手当:10,000円
処遇改善支援手当:6,700円
処遇ベースアップ手当:6,000円
※既卒者は最終学歴により上記と同額を支給
※全て一律支給手当

  • 試用期間あり

試用期間 3カ月
*条件変更なし

  • 固定残業制度なし

時間外勤務の場合、法定に定める手当(時間外勤務手当)を支給します。

モデル月収例 入職3年目(大卒)1人暮らしの職員月収例
基本給 :221,840円(職群手当:3,000円、処遇改善手当:45,700円一律含む)
資格手当:15,000円(介護福祉士)
夜勤手当:32,000円(月4回)
住宅手当:10,000円(アパート)
通勤手当:4,290円(5キロ圏内)

合  計:283,130円
夜勤手当については都度払いになり、回数に応じてお支払いします。
諸手当 資格手当:15,000円(介護福祉士)
役職手当:5,000円~65,000円(副主任~部長)
住宅手当:10,000円~20,000円(賃貸、持家)
通勤手当:上限25,000円(通勤距離に応じて支給)
家族手当:6,000円~18,000円/1人(父母~配偶者)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)(2023年実績3.6カ月)
人事考課(能力考課、人物考課)により支給に反映
年間休日数 111日
休日休暇 月9~10日以上(月(日数)により)
年間111日(有給取得推進、リフレッシュ休暇制度有り)
年次有給休暇:半年勤務後に10日(時間単位で取得可)
特別休暇(慶弔休暇等)
待遇・福利厚生・社内制度

資格取得支援制度(初任者研修・実務者研修等)
託児所、育児休暇・育児短時間勤務制度(子育て応援)
企業型確定拠出年金(将来に向けた積立が出来ます)
充実の2つの退職金制度(福祉医療機構退職金制度・青洲会退職金制度)
社員寮(自宅が遠方の方:賃貸借上げ制度)
職員食堂(安く、栄養のある食事が摂れます)
制服貸与(フランス ブランド社製の制服を採用)
その他
研修旅行、懇親会補助(青洲会グループシンポジウム)、予防接種助成

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

敷地内喫煙場所設定

勤務地
  • 茨城

土浦エリア、つくばみらいエリア、阿見・牛久エリア
管理職に昇格の場合法人内各エリアへの移動有り

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    (早番)  7:00~16:00
    (日勤)  9:00~18:00
    (遅番) 11:30~20:30
    (準夜勤)13:30~22:30
    (深夜勤)22:30~7:30
    ※1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。(週平均40時間以内)

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 外部研修:各機関(茨城県、社協、老施協、民間機関等)WEB研修併用
内部研修:新人研修、現任研修等、年間研修計画書に基づいて実施
自己啓発支援制度 初めて介護に携わる人向けに、介護職員初任者研修講座を実施しています。
また、介護福祉士資格取得希望の職員には、介護福祉士実務者研修を専門学校と提携して実施しています。
メンター制度 OJT(オンジョブトレーニング)
年代の近い教育担当職員が付きます。
人事考課制度 能力開発のため能力考課(チャレンジ面接)実施
各職種毎能力考課(管理職、指導監督職、専任職、一般職)を実施

問合せ先

問合せ先 〒300-0021
茨城県土浦市菅谷町タカノス1168-1
(特別養護老人ホームこほく)
担当:桐田
TEL:029-893-3119
FAX:029-832-6603
URL http://www.seisyukai.or.jp/
E-MAIL kohoku@seisyukai.or.jp
交通機関 JR常磐線「神立駅」下車……タクシー(約15分)
JR常磐線「土浦駅」下車……タクシー(約20分)
常磐自動車道「土浦北I.C」…約9km(約15分)

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人青洲会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人青洲会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人青洲会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ