最終更新日:2025/4/3

三洋金属熱錬工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
製品を炉に入れる作業をおこなっています。生産部では日々、お客様から預かった製品を様々な方法で熱処理をしています。最近ではAIやIOTの技術も取り入れています。
PHOTO
生産部では入社後にフォークリフト講習を受けてもらっています。最初は慣れない作業のため不安があると思いますが、三洋では一から教育を行うので安心して働けます!

募集コース

コース名
総合職(営業・生産・品質保証・総務)
入社後、本人の希望と適性を勘案して各部署に配属します。約1年間程度部署で勉強をして、希望の部署に移ります。
ジェネラリストとして、他部署も知り、三洋の改善を提案してもらえるようになっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生産部

熱処理を実際に行う、弊社の屋台骨となる部署です。処理内容が書かれた「指示書」・「手順書」をもとに、熱処理をしていきます。
温度・時間の組み合わせで効率的な熱処理を開発すればそれが利益に直結します。また設備のメンテナンス・改造なども手掛けます。設備は、「焼入焼戻連続炉」・「焼準連続炉」・「ピット炉」・「バッチ炉」・「焼鈍炉」など多種あり、お客様の要望に合わせて使い分けます。突発の設備異常が発生するとお客様にご迷惑をおかけしてしまうので、毎日・毎週・毎月・毎年のメンテナンスをしていきます。
また最近ではAI・IOTの技術的進歩の中で、作業を効率化・省人化・負荷軽減を進めています。
電気電子、機械、材料、IT、熱処理、などの分野の高い専門性を持った方が集まって進めていく部署です。

また、お客様から設備メンテナンスの仕事を受ける場合もあります。

配属職種2 品質保証部

 弊社の品質を保証する部署になります。保証する為の裏付けをしっかりとってお客様に説明していきます。
「指示書」・「手順書」通りに作業が行われているかどうか、「指示書」・「手順書」に不備が無いかどうか、お客様の要求する「硬さ」が有意な数値で出ているかをチェックします。
 「熱処理」は製品の硬さをかえるだけなので、目で見てわかりません。その品質を保証することは信頼関係によります。その信頼関係は、日ごろの作業が「正確に」「確実に」「もれなく」行われている事の積み重ねでできあがります。
 弊社は自動車部品を扱っています。そのため、マツダ・トヨタ・ホンダといった大手メーカーからの監査を受けます。そこから仕事を受けていることが、品質の証明に繋がっても来ます。
 過去のデータから統計的な数値を出したり、製品の硬さを実際に測定したり、作業者に対するヒアリングなどを行い、品質を保証するデータを集めます。




配属職種3 営業部

 売上を上げるために仕事をとってくる部署になります。一般にイメージする営業と弊社が違う点は、新規飛び込みが少ないという事。(1)基本的に熱処理を依頼する企業は限られます。(2)そのような企業はつながっているので紹介を受けます。(3)自動車部品などは一度仕事を依頼されると変更はあまりおきないという事。変化点があれば不具合の可能性を増やしてしまうので変更はあまりありません。では、どういったものを営業するのか。それは、例えば新しい車種がでるとき部品が変わります、その際に仕事を任せてもらえるようにアピールしていきます。むやみな訪問をするのではなく、製品を配達する、熱処理の問題点について話し合う、監査をうける、などを重ねて信頼関係を築き、品質と価格と納期をアピールします。技術を売り込む仕事になりますので、熱処理の勉強が必要になります。




配属職種4 総務部

 三洋には、大きく3部署あります、生産部・品質保証部・営業部。それ以外を担うのが総務部です。
採用・経理・労務・法務・総務・庶務等を一手に引き受けます。
弊社は福利厚生が多いので、NISAの手続き、奨学金の手続き、特別弁当、弁当の集計、忘年会などいろいろな仕事があります。120人程度しかいない企業なので、従業員一人一人の顔が見えて、要望に応えていける部署にもなっています。



募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 工場見学

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 適性検査

  6. 内々定

※工場見学と1次面接は同日に行います。

募集コースの選択方法 マイナビよりエントリー後、エントリーシートを提出頂くタイミングで応募コースを選択いただきます
内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法 面接、書類選考、適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、マイナビエントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 上限1000円

採用後の待遇

初任給

(2024年03月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職

(月給)208,000円

208,000円

  • 試用期間あり

6カ月(同条件)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当(上限20,000円)
・資格手当1,000円~3,000円
・勤続手当1000円~16,100円
・家族手当5,000円~16,000円
その他、奨学金返還の支援手当もあります。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7,12月)4.4カ月分
年間休日数 120日
休日休暇 週休2日制(シフト制)
待遇・福利厚生・社内制度

社保、育休、制服貸与、昼食弁当無償支給、売上達成報奨金制度、改善提案制度
忘年会、クリスマス会、誕生日結婚祝い
その他社内イベント盛りだくさん(過去例 大抽選会、キッチンカー、スタミナ弁当、アイスクリーム支給など)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 大阪

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり

問合せ先

問合せ先 〒587-0061
大阪府堺市美原区今井348-1
三洋金属熱錬工業株式会社
TEL 072-361-5711
採用担当
URL http://www.sanyounetsuren.com
E-MAIL araki-y@sanyoheat.jp
交通機関 近鉄南大阪線河内松原駅⇒バス15分(近鉄バス 岡町)⇒徒歩10分
御堂筋線新金岡駅⇒バス15分(南海バス 野遠)⇒徒歩10分
南海電鉄初芝駅⇒バス15分(南海バス 今井南)⇒徒歩10分

画像からAIがピックアップ

三洋金属熱錬工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三洋金属熱錬工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三洋金属熱錬工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ