最終更新日:2025/4/17

住商メタルワン鋼管(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 商社(建材)
  • 金属製品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
入社後は1年間インストラクターが付き、独り立ちへの成長をサポート。商材知識を学ぶ研修やステップアップに応じた研修など、学ぶ意欲に応える教育環境が充実しています。
PHOTO
入社後は1年間インストラクターが付き、成長をサポート。商材知識を学ぶ研修やステップアップに応じた研修など、学ぶ意欲に応える教育環境が充実しています。

募集コース

コース名
総合職コース
様々な産業で用いられる鋼管のルート営業、または非営業部門のコーポレート業務をお任せします。市場に安定的に商材を供給できるよう、仕入先・納入先・社内と随時調整を行い、円滑な流通を支えていきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職(営業)

・日々の営業活動(受注動向についての情報収集)
・価格や納期の調整(メーカー、客先、加工委託先などと交渉)
・社内システムへの売上計上などの事務作業(事務員とも連携)
・社内会議による営業戦略検討
など

鉄鋼の営業部門に配属となります。当社が取り扱う鋼管は、土木・建築、住宅設備、家具、自動車、船舶、建設機械、産業機械、製造プラントなど、様々な分野で用いられている重要な素材。それらを必要とするお客様に対し、確実に商材をお届けする環境や体制をつくるのが営業職の仕事です。メーカーとユーザーの双方と信頼関係を築き、密に連携をしながら最適な提案を行っていきます。

担当顧客に対するルート営業が基本ですが、新規顧客の開拓にチャレンジできるチャンスもあります。商社らしい仕事ができ、扱う商材が人々の生活を支えていると実感できるポジションです。数年かけて分納するような数量・規模の案件もあり、スケールの大きな金額や案件を扱えることも、当社の営業職の醍醐味といえるかと思います。

【先輩社員の一日のスケジュール】
AM9:00 出社後、メールおよびFAXチェック。1~2時間をかけて受発注業務に従事。

AM11:00 営業に出発。お客様と会い、在庫状況や今後の受注動向について情報を集める。近辺であれば2~3社を訪問。

PM4:00 帰社。お客様との打ち合わせ内容について、協力会社の担当者と調整。再び、電話やメールを使っての受発注業務に従事。

PM5:30 退社

配属職種2 総合職(コーポレート職)

財務・経理・会計・システムなど、会社を根幹から支えるコーポレート部門のいずれかに配属となります。適性を鑑み、配属先を決定いたします。

サポート役ではなく、自ら積極的に周囲とコミュニケーションを図りつつ、コツコツと物事を進める姿勢が求められる職種です。下記のような資質を持った方が活躍しています。
・特定分野の業務に打ち込み、専門性を磨きながらも幅広いジャンルにバランス良くアンテナを張っている方
・社内の各部署から多様な相談が寄せられる立場として、相手に伝わるような丁寧な説明ができる方、周囲との円滑なコミュニケーションが図れる方

専門知識が必要な仕事もありますが、入社時点での知識やスキルは求めません。文系出身で、システム担当として活躍している社員もいます。簿記や情報系の資格取得を目指す方には、各種支援制度も用意しています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビまたは採用特設サイトからエントリー

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 適性検査

  6. 最終面接・筆記試験

  7. 内々定

最終面接の前にオンラインでの適性検査と当社に来社の際独自の筆記試験を実施いたします。

募集コースの選択方法 エントリー時に選択
内々定までの所要日数 1カ月以内
各選考、1週間程度でご案内致します。
選考方法 説明会参加(任意)

エントリーシート提出

一次面接(Web)

二次面接(Web)

最終面接(対面)/来社時に筆記試験(約15分)あり
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

当社の選考は『お人柄を重視』しています。
一人ひとりとじっくりお話しした上で選考を行っております。当社においてのご自身の強みの活かし方や成長の機会などもお話いたしますので、ご自身の魅力を教えて頂きたいと思います。
会社と共に自身も成長・発展していきたいという方のご応募をお待ちしています!

提出書類 履歴書(エントリーシート)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

(卒業要件)
・2026年3月卒業見込みの方
・卒業後3年以内の方(職歴なしの方のみ)

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職 最低15名(所要により増員の可能性あり)
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接時のみ、交通費支給あり。(国内における居住地からの交通費を支給)
説明会・選考にて宿泊費支給あり 最終面接時のみ、来社及び帰宅困難な場合に限り支給あり。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

26卒総合職(大卒・大学院卒)

(月給)273,000円

273,000円

26卒総合職(既卒3年以内、職歴無)

(月給)273,000円

273,000円

※その他、各種手当支給あり(諸手当欄参照)
※26年4月入社から総合職初任給を273,000円に変更いたします。

  • 試用期間あり

6ヶ月(2026年4月1日~2026年9月30日)

  • 固定残業制度なし

残業代は、実際の残業時間に応じて1分単位で計算して支給されます。

モデル月収例 東京勤務/社宅or実家
293,000円(基本月額273,000円+エリア手当20,000円)+残業代(実残業時間分 1分単位で計算)

東京勤務/持家or賃貸(自分名義)
313,000円(基本月額273,000円+エリア手当20,000円、住宅手当20,000円)+残業代(実残業時間分 1分単位で計算)
諸手当 ・通勤手当
・特定エリア手当(東京・市川・横浜勤務者) 20,000円
・住宅手当(社宅以外) 20,000円
※別途「借上社宅」貸与の規程あり(以下記載の「社宅制度」欄をご確認ください)
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)

基本賞与(6月、12月)、業績連動賞与(6月)の2種類支給
※業績連動賞与は前年度の会社業績に応じて変動
年間休日数 125日
休日休暇 年間休日数/125日(2023年度実績)

土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、その他会社が特別に定める日

※年2回のみ、棚卸の為の土曜出勤日があります。
待遇・福利厚生・社内制度

・各種社会保険完備(雇用保険、健康保険、労災保険、厚生年金、厚生年金基金)
・福利厚生クラブ「リロクラブ」全社員加入
・「有休奨励日」年間8日設定で積極的な有休取得を推奨
・お子様の小学校卒業まで「育児時短制度」を取得可能
・転勤者に「支度金」支給制度あり(10万円~)
・各種特別有給休暇完備
(結婚休暇、忌引休暇、妻の出産休暇、子の看護休暇、介護休暇、国内転勤休暇、海外赴任休暇、帰国休暇、裁判員休暇、その他)
・勤続表彰(5年毎)等、各種表彰制度あり
・退職金制度あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 北海道
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 新潟
  • 石川
  • 岐阜
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 大阪
  • 兵庫
  • 岡山
  • 広島
  • 山口
  • 香川
  • 愛媛
  • 福岡
  • 佐賀
  • 長崎
  • 大分

詳細は当社ウェブサイト、「ネットワーク」ページからご確認ください

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    ※休憩60分
    ※一部拠点で、始業・終業時刻の変更あり。

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
社宅制度 ●物件について
「借り上げ社宅制度」を適用しています。
配属先へ通いやすい賃貸物件を会社名義で契約し、入居いただきます。

●入居資格について
入社及び転勤時、新赴任地まで公共の交通機関を利用して1.5時間以内に自宅が無い総合職が対象です。

●補助金額について
毎月家賃等の支払いは会社が行い、入居者の負担額は「社宅使用料」として給与控除します。
「手当支給」ではないので皆さんの税負担が増える心配がない仕組みになっています。

●個人負担額について
1)基本使用料 社宅専有面積(平米数)×200円。
2)上限設定※をオーバーした賃借料
家賃共益費の合計金額(月額賃借料)について、会社が負担する上限金額が設定されており、この上限を超えた部分は、基本使用料と併せて毎月自己負担(給与控除)となります。
※上限設定について
地域や、単身or世帯、役職によって異なります。
たとえば...
東京、大阪、横浜、市川/単身者/役職なし⇒80,000円
上記以外地域/単身者/役職なし⇒65,000円

問合せ先

問合せ先 〒100-0005
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル5階
採用・人材支援チーム 新卒採用担当/小川(おがわ)
TEL:03-5220-0102
mail:f-recruit(at)mosctp.co.jp
※送信の際は(at)を@に変更してください
※DM配信、営業メールのご送付はご遠慮ください
URL 会社ホームページ
https://www.mosctp.co.jp/recruit/
E-MAIL mail:f-recruit(at)mosctp.co.jp
※送信の際は(at)を@に変更してください
※DM配信、営業メールのご送付はご遠慮ください
交通機関 JR東京駅 徒歩10分(駅直結)
JR有楽町駅 徒歩5分
東京メトロ二重橋前駅 徒歩3分

画像からAIがピックアップ

住商メタルワン鋼管(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン住商メタルワン鋼管(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

住商メタルワン鋼管(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ