最終更新日:2025/7/8

(株)アップビート【ノジマグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(通信)
  • 専門コンサルティング
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)
  • サービス(その他)
  • 通信・インフラ

基本情報

本社
神奈川県

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

「出る杭は伸ばす!」という人財育成方針のもと、日々成長する若手クルーたち

PHOTO

毎日が挑戦!すべてのお客様と出会いが成長につながっている

全国に「SoftBank」「Y!mobile」の店舗を展開するアップビート。今回はソフトバンク青葉台クルーとして活躍する2023年&2024年に入社した先輩社員たちへインタビューを行った。

■志水 彩星さん(写真右)
ソフトバンク青葉台クルー/2024年入社

■丸山 桃果さん(写真左)
ソフトバンク青葉台クルー/2024年入社

■高野 由紀さん(写真中央)
ソフトバンク青葉台クルー/2023年入社

学生の方へのメッセージ

とにかく職場の雰囲気が楽しくて、一緒に働く仲間が好きだと語ってくれた志水さん。社員同士の関係性の良さは、同社の大きな魅力の一つ。
新しい知識を積極的に吸収し、毎日成長することを大事にしている丸山さん。学んだことをすぐお客様対応に活かし、より良いサービスを提供している。
自身も若手でありながら、後輩の指導にも力を注ぐ高野さん。自分が先輩から教わったことを惜しみなく後輩たちに教えている頼りになる先輩だ。

大切にしているのは「お客様第一」。キャリアアップもキャリアチェンジも実現する環境!

私は学生時代からスマートフォンの端末そのものが好きで、新しい機種が登場する度に情報をチェックしていました。現代の日本は、お子さんから高齢の方まで幅広い世代の人々がスマートフォンを持つ時代。自分の好きなことや興味を活かせる職業を探すなかで当社に出会い、縁あって入社に至りました。

現在はソフトバンク青葉台クルーとして働いています。店舗へ配属後は指導係の先輩が一対一で教えてくださる「メンター・メンティー制度」で業務を学び、勉強時間には各機種に関することやプラン内容について学びました。もちろん今も知識不足を感じますが、日々知識が増えることに面白さを感じています。現在は基本的に一人でお客様対応を担当しており、携帯契約手続きやプラン相談・変更手続き、サービス紹介、操作案内など、お客様に合ったモバイルライフをご提案しています。

いつも心がけているのは「お客様第一」という想いを大切にし、お客様に喜んでいただけるようにすること。丁寧に接客をして「ありがとう」「助かったよ」などのお言葉をいただけると、やりがいを感じますね。また、新たな機種やプランが次から次へと登場するため、常に学び続ける姿勢が大事な仕事だと思っています。

ソフトバンク青葉台のクルーはとても仲が良く、休日にみんなで集まって食事に行く機会も多いですね。同世代が中心になって活躍しているため、年次が近い分とても話しやすく活気があり、クルー同士で力を合わせながら楽しく働ける職場です。さらに残業も少なく有休も申請しやすいので、プライベートな時間もしっかり確保できますよ。

当社は年次に関わらず、自分の頑張り次第でキャリアアップもキャリアチェンジも実現できる職場です。例えば、店舗で店長にキャリアアップしたり、本社へ異動して採用などの専門的な分野の仕事に携わったりすることができます。グループ内の各部署に欠員が出た場合、キャリアに関わらず手を挙げられる「オーダーエントリー制度」もあるので、私もこれから当社でいろいろな経験を積むことが目標です!皆さんも就職活動の際はさまざまな企業を比較、検討してみてください。そのなかで当社を選んでいただけるなら、目標に向かって一緒に頑張れる仲間が待っていますよ!
(志水 彩星さん)

それぞれのお客様にとって最適なものをご紹介!「いつも違う毎日」が自己成長につながる

大学時代、私は飲食店で接客のアルバイトをしており、将来的にはお客様と関わる仕事に就きたいと考えるようになりました。地元・神奈川県で働ける企業を探すなかで当社を見つけ、人財育成方針である「出る杭は伸ばす!」に惹かれて、この会社で挑戦してみたいと思ったのが入社を決めた理由です。

私もソフトバンク青葉台へ配属後は「メンター・メンティー制度」を通じて業務を学びました。私のメンターは高野さんです。いつも隣についてお客様への案内方法を学び、ロープレも実施しながら、とても丁寧に教えていただき助かりました!高野さんがメンターで本当に良かったです。

私たちクルーはお客様のお困りごとをヒアリングして解決へ導くことも多く、幅広い知識が求められるため、空き時間に自己学習をして知識を増やすように努めています。スマートフォンを新規契約する場合や機種変更する場合も「機能性」「価格重視」などお客様のご要望はさまざま。ですので、それぞれのお客様にとって最適なものをご紹介できるように心がけています。

店舗にはご相談のためだけに来店される方もたくさんいらっしゃいます。その場合、その日はお見積もりだけお渡ししますが、後日「丸山さんに教えてもらったものでお願いします」と再来店してくださった時は、良い提案ができた結果だと喜びを感じました。「ありがとう」「またよろしくお願いします」などのお言葉は私の原動力です。また、当店舗には年次が近くて明るいお人柄の先輩が多く、分からないことを聞きやすいですし、とても会話が弾みます。こういう職場だと毎日出勤することが楽しくなりますね。

当社は毎日が同じことの繰り返しではなく、一つひとつ学んで自己成長できる環境ですので、今後はスマートフォンに限らずお家のWi-Fiについても学び、お客様へどんどんご提案していきたいと思っています。難しい内容もありますが、一つ覚えるとそれがつながっていくことが面白いですね。今後は社内資格試験も取得し、クルーとしてレベルアップしていきたいと思います。

学生の皆さんが就職活動をするなかで、企業の採用担当者さんなどと面接をする機会があると思います。そこではぜひ自分ならではのエピソードや、くすっと笑えるようなお話も交えてみてください。きっと自分らしさがお相手にも伝わると思いますよ!
(丸山 桃果さん)

指導係の先輩も成長できるメンター・メンティー制度!資格認定制度でキャリアアップも

私たちクルーは、店舗にてスマートフォンなどのコンサルティングを行うのが仕事です。その内容はとても幅広く、携帯契約手続きやプラン相談・変更手続き、サービス紹介や操作案内、故障受付、アフターフォローにイベント企画など、盛りだくさんです。そのため、当社ではスマートフォンの契約プランやインターネットについての研修に加えて、店舗で指導係の先輩と新入社員がペアを組み、一人ひとりの成長をしっかり支える「メンター・メンティー制度」を用意しています。

私は今回、メンターとして前述の丸山さんを初めて担当しました。隣で私の接客を見てもらいながら質問を受け付けたり、ロープレを実施したりするのですが、彼女は私と違う視点での疑問を持ってくれるので、新たな気づきや自分の改善点も分かります。メンター・メンティー制度は新入社員だけではなく、先輩も成長できるとても良い制度だと思っています。また、2年目で指導係を経験させてもらえることも、社員の成長をサポートしてくれる当社の魅力ですね。

加えて、当社にはソフトバンク主催の資格認定制度もあります。4段階に分かれているのですが、私は1段階目のアドバイザー資格を取得しました。試験予約日の1ヵ月ほど前から、当社の育成グループが1日10問程度の問題を出題してくれるので、とても勉強しやすい環境です。取得後は資格のレベルに応じて毎月手当も支給されるので、頑張りがいがありますよ。

スマートフォンは、私たちの生活に欠かせないライフラインの一つと言っても過言ではありません。私たちクルーはお客様に寄り添い、より便利に、快適な暮らしを送るためのサポートをする仕事です。人と接する仕事のため、たくさんの出会いがあるなかで、私自身も人として成長することができたと思っています。また、お客様ごとにご要望が異なるため、それらを解決へ導くことで臨機応変な対応力も身に付きましたね。もちろん私自身も日常的にスマートフォンを使用するので、自分の知識が増えることは仕事の楽しさの一つ。私たちの生活に身近な仕事として、ぜひ当社も選択肢の一社に加えてもらえたら嬉しいです。
(高野 由紀さん)

学生の方へメッセージ

学生の皆さんのなかには就職活動の軸が決まっている方もいれば、決まっていない方もいらっしゃると思います。もしも今決まっていなくても焦らずに、まずは自己分析をしてさまざまな業界を見てみましょう。そうすることで自分が興味を持てる業種や職種が見つかると思います。そのなかで気になる企業を見つけた時には、ぜひ一度会社見学会などに参加し、直接企業に足を運んで見てください。当社でも2026年卒の新卒生から、現場店舗の見学を実施するようになりました。採用担当者の方と接することも大切ですが、それだけでは入社した時にギャップが生じることもありますので、ご自身が働くことになる現場もぜひチェックすることをおすすめします。

学生時代に比べると、社会人は自分の時間を持ちにくくなります。ですので、今のうちにいろいろなことを経験して、人生経験を積んでみてください。趣味を見つけるのも一つのアイデアだと思います。好きなことをする時間は、社会人になった時に仕事を頑張るモチベーションにもなりますよ!

(天久 咲希さん/人事部 採用グループ 2024年入社)

PHOTO
実際にどんな先輩たちが働いているのかを見るのも大切。直接、企業に足を運んで先輩社員の話を聞くと、入社後のイメージも膨らむだろう。

マイナビ編集部から

(株)アップビートはノジマグループの安定した経営基盤のもと、全国に139店舗(FC含む)の「SoftBank」「Y!mobile」ショップを展開する企業。今回取材を行った先輩社員たちは、2023年&2024年入社でありながら自主性を持って仕事に取り組んでいることが印象的だった。また、グループの人財育成方針である「出る杭は伸ばす!」に惹かれたという声もあり、社員それぞれがチャレンジ精神を持ちながら、年次に関係なく目指すキャリアを実現できる環境があることが伝わってきた。

また、学ぶべき内容が多いコンサルティングセールスの仕事において「メンター・メンティー制度」による新入社員教育があることや、ソフトバンク主催の資格認定制度が整っていることから、業務を学びやすくキャリアアップしやすい環境だと言えるだろう。

そんな同社が求めているのは、未来の幹部候補生だという。自分たちの手で会社をより良くするために、失敗を恐れずにチャレンジできる人財、高い目標に向かって努力できる向上心のある人財であれば、きっと同社の環境を活かして存分に活躍できるだろうと、取材を通して感じた。

PHOTO
顧客に寄り添ったコンサルティングセールスを実践してきた(株)アップビート。お客様も気づいていないニーズを見つけて、その思いを汲み取った最適な提案を行っている。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アップビート【ノジマグループ】の取材情報