【土田さん】
企業研究にあたっては「どのような業界で働きたいか」「どのような職種に就きたいか」を明確にすることが大切です。どのような業界・職種を選べば良いかわからない人もいらっしゃるかもしれませんが、そうした場合には、携わりたくない業界、やりたくない仕事をはっきりさせて、消去法で会社選びを進めていくことです。社員の育児休業など、働きやすい環境に力を入れているかどうかという点にも注目してください。
【林さん】
学生時代に学んだ知識やスキルを入社直後から役立てられる会社はほとんどないと思います。入社後はほぼゼロの状態から一斉にスタートすることになるわけですが、自分の好きなことや趣味を生かせる会社に入ったほうが長く走りつづけられるのではないでしょうか。私の場合は、学生時代の演劇活動を通して学んだ、お客さまの立場で物事を考える力も現在の仕事に役立っています。理系・文系を問わず活躍できる会社です。
【後藤さん】
私は大学の専門と異なる産薬事業本部配属でしたが、未知の世界についてイチから学ぶことは面白かったです。私たちが毎日手にする「紙」についてですから興味が尽きません。失敗もありましたが振り返るといい経験でした。このような経験から何事にも興味を持って積極的に取り組む姿勢を大切にして欲しいと思います。研修等が充実し、スキルアップが図れ、自分の可能性が伸ばせる企業をおすすめします。