最終更新日:2025/4/2

ひょうご税理士法人

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
兵庫県
資本金
950万円
売上高
6億1,000万円(2024年7月)
従業員
81名(2023年度全国規模ランキングトップ1%に入ります)
募集人数
1~5名

【会計事務所業界 規模トップ1%】働きながら税理士を目指しませんか?中小企業経営支援コンサルタント、円満相続支援コンサルタント2職種(4名募集)

中小企業経営支援コンサルタント、円満相続支援コンサルタント計4名募集します! (2025/03/07更新)

ひょうご税理士法人採用担当の吉満(よしみつ)です。
エントリー受付を開始しました。

弊社は毎年 簿記・会計の知識ゼロから「働きながら税理士を目指したい人」を新卒採用で募集しております。カジュアル説明会を入口で実施していますので、少しでも興味があればまずはエントリーして下さい。魅力はもちろん大変なことも含めてオープンに情報共有させて頂きます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    この業界では珍しく過去11年で34名の新卒社員が入社。丁寧な教育プログラムやフォロー体制が充実しています

  • キャリア

    働きながら税理士資格の取得を目指しているスタッフが多いです。生涯役立つ専門性を身に付けませんか

  • やりがい

    「中小企業経営支援」「円満相続支援」の2職種を募集します。AIを活用して人にしかできない価値を届けます

会社紹介記事

PHOTO
【中小企業経営支援コンサルタント】若いうちから経営者の悩みを聞き、受け止める力を磨く。未来会計で中小企業の発展をサポート
PHOTO
【円満相続支援コンサルタント】大相続時代が到来!奥様からの「私の時もお願いしますね」は最高の誉め言葉

過去11年で34名の新卒が入社。業界トップクラス基準(2000万/年間)で大活躍中です

PHOTO

・会計事務所規模ランキングトップ1%(2023年度 182位)・ベストプロフェッショナルファーム2019受賞・会計事務所甲子園で準優勝実績あり

ただ数字をお預かりして法律にのっとって手続きをするだけでなく、
コンサルタントのように相談に乗り、ひと手間かけてでもお客様に喜んでいただくことを大切にする。
そんな、スタンスで仕事をしている税理士法人です。

相続税に関する相談や中小企業の経営支援、不動産賃貸の経営支援、
経営計画書を作成を支援し、会社が前進する力とするなど
ただ事務的に数字を扱う以上に、人間的な繋がりを味わえる事業をしています。

会社データ

プロフィール

私たち、ひょうご税理士法人グループは、税理士・行政書士・社会保険労務士、公認会計士を中心とする専門サービス業の会社となります。
今回募集する税理士法人の仕事について、”税理士”、”会計事務所”というと、難しそうだな…資格が無いとダメなのかな?といった印象があるかもしれません。
でも、誰もが初めから知識やスキル、ノウハウがあった訳ではありません。社員がしっかりとコミュニケーションをとって、皆で成長していきながら、少しずつ知識やスキル、ノウハウを身につけていって貰いたいと思っています。
私たち、ひょうご税理士法人は、これからの会計事務所業界の更なる発展を考え様々なチャレンジをしています。私たちを支えて、一緒に成長していける前向きな方を大募集しております。

●仕事を通じて、成長が実感できる仕事がしたい
●会社の歯車の一部ではなく直接「ありがとう」がもらえる仕事がしたい
●その会社を辞めたらキャリアの無くなる仕事ではなく、入社3年の学びで一生活躍できるスキルを身に付けたい
●仕事とプライベートのバランスをしっかりとりたい
●無機質な仕事ではなく、時にはガッツポーズできる仕事がしたい

上記の半分以上に、心の底からYES!と言える方は合格です!(笑)
是非とも、ひょうご税理士法人にエントリーしてください。

私たちの仕事は、税務・会計といった切り口で、中小企業の経営を良くして世の中のお役に立つ仕事と、相続に関連する相続税申告や生前対策・遺言書などを通じて身近な家族の相続を円満に進めていく仕事の2つの軸で仕事をしています。
ぜひあなたの力を貸して下さい!

私たちは、仕事を通じて挑戦を続け、世の中に大きく貢献したいと思います。
前向きな皆さんのエントリーをお待ちしております。

事業内容
■中小企業経営支援コンサルティング
・税務顧問・会計業務
・月次試算表作成
・決算前検討会
・未来会計(MQ会計)指導
・節税対策
・決算申告業務
・資金繰り計画相談、融資支援
・自計化指導
・経営会議指導
・経営計画書策定支援
・M&A、事業承継コンサルティング
・経営改善コンサルティング
・事業再生コンサルティング
・農業経営アドバイザー
※グループ内の社会保険労務士法人との協業により下記も対応
・給料計算
・助成金申請

■円満相続支援コンサルティング
・相続税アドバイザリー業務
・相続税申告業務
・申告資料収集支援
・土地の現地評価対応
・遺産分割協議書作成
・2次相続対策提案、実行支援
・分割対策コンサルティング
・納税資金対策コンサルティング
・財産評価引き下げ対策コンサルティング
・相続税の更正の請求
・相続診断シュミレーション提案
・不動産コンサルティング
※グループ内の相続専門行政書士法人との協業により下記も対応
・遺言書・任意後見契約書作成業務
・家族信託
・成年後見人業務
・戸籍収集・相続手続き・遺産整理業務

PHOTO

働きながら税理士資格の取得を目指せます

本社郵便番号 661-0012
本社所在地 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目6番27号
※阪急神戸線 塚口駅 徒歩4分、JR宝塚線 塚口駅 徒歩10分です。
本社電話番号 06-6429-1301
塚口支店 661-0012
塚口支店所在地 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目12番18号 塚口若松ビル5F
※本社徒歩1分の場所にあります
従業員 85名(公認会計1名、税理士11名、行政書士4名、社会保険労務士1名)
創業 平成元年(1989年8月)
代表 妹尾 芳郎
資本金 950万円
従業員 81名(2023年度全国規模ランキングトップ1%に入ります)
売上高 6億1,000万円(2024年7月)
事業所(4拠点) 【塚口本店】〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目6番27号
【塚口支店】〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目12番18号
【川西支店】〒666-0021 兵庫県川西市栄根2丁目6番37号
【西宮北口】〒662-0832 兵庫県西宮市甲風園1丁目10番8号
平均勤続年数 5年8か月
平均給与 5,036,940円(2024年度実績)
有給休暇の平均所得日数 10.25日
有資格者数 公認会計士 1名
税理士11名
行政書士4名(うち行政書士合格者1名)
社会保険労務士 1名
男女比 男性21名・女性60名
平均年齢 42歳
グループ関連会社 まどか行政書士法人、まどか社会保険労務士法人、妹尾公認会計士事務所、(株)ベストパートナーズ
主な取引先 金融機関、各士業、保険会社、不動産会社等
沿革
  • 1989年
    • 妹尾公認会計士事務所 開業
  • 1990年
    • 相続分野のトータルサポート開始
  • 1995年
    • 阪急塚口駅前に新事務所 開設・移転
  • 1999年
    • 事務所リニューアル
  • 2006年
    • 行政書士登録(登録番号06301668)
  • 2007年
    • ひょうご相続相談センター開設
      年間売上高2億円、従業員数20名到達
  • 2010年
    • ひょうご税理士法人 設立(8月)
      ひょうご税理士法人川西支店 開設
      まどか行政書士法人(旧ひょうご行政書士法人) 設立
  • 2012年
    • 経営革新等支援機関に認定
  • 2014年
    • 大学生新卒採用スタート
  • 2015年
    • 会計事務所甲子園 第3回大会 準優勝 受賞
  • 2018年
    • ひょうご税理士法人塚口支店 開設
  • 2019年
    • Best Professional Firm2019 受賞
      2019年度全国士業ランキング212位(月間プロパートナー掲載)
  • 2020年
    • 日本M&Aセンター 審査員特別賞 受賞
      2020年度全国士業ランキング166位(月間プロパートナー掲載)
  • 2021年
    • 第21回イプシロン企画「製版分離事務所見学研修」モデル事務所として発表
      弥生会計「記帳代行支援サービス」導入件数日本一達成
      識学アンバサダー(識学実践モデル企業)認定
  • 2022年
    • まどか社会保険労務士法人設立
  • 2024年
    • まどか行政書士法人 遺言書作成支援 累計500件超え
      ひょうご税理士法人、まどか行政書士法人 西宮支店開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 5.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.1時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 33.3%
      (6名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
・電話対応等マナー
・簿記、会計
・税法(所得税、消費税、法人税、相続税)
・年末調整、確定申告対応
・お客様対応(相談対応、月次訪問)
・決算対策研修
・税金申告
・ITツール活用研修
Mykomon、E-JINZAI、BizBaseポータル、弥生会計、参謀役など会計事務所業界に特化した様々な教育ツールを組みあわせて、OJTを挟みながら最適な即戦力化研修を実施しております
自己啓発支援制度 制度あり
税理士資格取得支援について
・税理士試験前休暇(有給消化)
・教育資金貸付制度(無利子)
多くのスタッフが働きながら専門学校や大学院に通って合格に向けて取り組んでおります
メンター制度 制度あり
入社2年~5年までの若手スタッフが対応
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学
<大学>
神戸大学、兵庫県立大学、関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、甲南大学、大阪経済大学、大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪大谷大学、阪南大学、一橋大学、明治大学
<短大・高専・専門学校>
ECCコンピュータ専門学校、大原簿記専門学校大阪校、大原簿記専門学校神戸校

OBやOGがいなくてもご心配なく!学部学科も問いません!!

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   4名   5名   4名
高卒    ―    ―   3名
採用実績(学部・学科) 法学・政策、経済・経営・商学、社会・環境情報、外国語、教育、生活科学、数学、電気・電子、総合情報、生物・生命科学
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 1 3 4
    2022年 2 3 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 4 2 50.0%
    2022年 5 4 20.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp203661/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ひょうご税理士法人

似た雰囲気の画像から探すアイコンひょうご税理士法人の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ひょうご税理士法人と業種や本社が同じ企業を探す。
ひょうご税理士法人を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ひょうご税理士法人の会社概要