最終更新日:2025/4/21

(株)阪技

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械設計
  • ソフトウエア
  • 電力
  • ガス・エネルギー
  • 情報処理

基本情報

本社
兵庫県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 技術・研究系

未経験でも安心して働くことができる環境です

  • T.N
  • 2021年入社
  • 神戸女子大学
  • 日本語日本文学科
  • プラント技術課 計装技術チーム

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名プラント技術課 計装技術チーム

現在の仕事内容

配管の圧力や温度などを計測している計器の位置を示す図面の作成や、その計器を収納する盤の配置計画などに関する図面をAuto-CADや3D-CADを使用しながら作成しています。入社するまでCADに触れたことはなかったため不安がありましたが、研修センターや配属先でも上司の方や先輩方に丁寧に教えて頂きました。Auto-CADは綺麗で正確な線や図形を描くことができ、3D-CADはプラント全体や内部の細かい部分まで立体的に見ることができ、それぞれ違った面白さがあります。
配属当初は計装に関する知識は全くなく、自分にできるのかと思うこともありました。しかし周りの方々が優しく丁寧に指導してくださり、少しずつではありますが業務を行えるようになりました。学生の頃はCADを使用して設計をするなど思ってもみませんでしたが、自分が作成した図面がお客様の手元に届くことを考えるとやりがいを感じながら働くことができています。


当社に決めた理由

この会社に決めた理由は主に2つあります。1つは研修期間が長く設けられ未経験の自分でも安心して働くことができると感じたことです。実際研修を行うと、WORDやEXCELなど普段よく使うものからシステムやCADなどこれまで触れたことがないものまで幅広く研修内容に組み込まれていました。それぞれ自分のペースで進めていくため、周りより遅れているからと言って急かされることも焦ることもありませんでした。また講師の方がいらっしゃるため分からないことがあってもその都度質問できる環境が整っていました。
2つ目は会社の雰囲気が良かったからです。説明会やインターンに参加すると、とても優しくて穏やかな方々が多いことが印象的でした。面接の際も形式的な質問ではなく会話の中で自分を知ろうとしてくれている、と感じてこの会社で働きたいと思いました。入社してからもその印象は変わることなく、上司の方や先輩方とも仕事やそれ以外の話をすることもあり、楽しさを感じながら働いています。


学生へのメッセージ

まずはたくさんの業界や企業を見て視野を広げて頂きたいです。私自身もそうだったのですが、説明会やインターンを通して思いもよらなかった企業と出会うこともあると思います。そのうえで働くにあたっての軸(目標や何がしたいか?)を決めて就職活動を行えば入社後のミスマッチを減らせるはずです。

就職活動は受験とは違い終わるタイミングは人によって全く違います。そのため自分と周りを比べて不安に感じることもあると思います。しかし、遅く決まったからといって良い環境で働くことが出来ないわけではありません。早く決めたいからと焦って望まない結果になるよりも、たくさんの企業を見て自分の軸をしっかりと持って、皆さんそれぞれのペースで就職活動に励んでいただければ、と思います。コロナ禍での活動ということもあり、大変で苦しいこともあると思いますが、皆さんがのびのびと働くことが出来る企業に出会えるように応援してます。頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)阪技の先輩情報