最終更新日:2025/7/10

苫小牧埠頭(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 教育学部
  • 事務・管理系

地域に貢献できる仕事

  • 岩倉 真未
  • 2018年入社
  • 北海道教育大学 函館校
  • 教育学部 国際地域学科
  • 港運事業部
  • 木材のデリバリー業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名港運事業部

  • 仕事内容木材のデリバリー業務

1日のスケジュール

朝8時頃に出社し、まずメールや社内のお知らせが入っているかチェックします。
始業時間の8時半まで自分がその日に処理する書類を整理し、業務の準備をします。
8時半からは主に出荷の際に必要な伝票を作成します。
その間には現場作業員へ電話で指示をしたり、ドライバーの受付業務やお客様からの問い合わせの電話応対をします。
12時から1時間昼休みをとり、午後の業務に取りかかります。
午後の業務も基本的には午前中と同様に伝票作成や電話応対をします。
15時に翌日の出荷伝票の作成を終え、入庫の入力業務や請求書等の作成もします。
その日作成した書類のミスが無いか再度チェックをし、ミスを未然に防ぐよう努めています。


当社に決めた理由

私は地元の苫小牧で就職し、地元に貢献したいと考えていたので、当社はその条件にマッチしていました。
また、当社は苫小牧市内でも規模が大きく、市内倉庫シェアが高い所や様々な商品を取り扱っている所も決め手の一つでした。就職活動で会社見学をした際に社内の雰囲気が良く、先輩社員から丁寧な案内や説明があった所も魅力を感じました。加えて、個人の厳密なノルマに囚われずにお客様としっかり向き合えるという点においても、自分の希望する業務スタイルに合っていると感じました。
さらに、福利厚生も充実しており、そのサポートも受けつつ長く仕事を続けていけるだろうと感じました。以上の理由で私は入社を決めました。


仕事をする上で心がけていること

簡潔な説明と誠実な対応、この2つは常に心がけています。
お客様の商品をお預かりしているため、商品状態や現場作業の進捗等を伝える場面が多く、電話でのやりとりも多いため、分かりやすく簡潔な説明を心がけています。
また、働く上でお客様に信頼していただくため、お客様の要望をまめに確認するなど、常に誠実に対応し「この人ならお願いして大丈夫だ」「この人に対応してほしい」とお客様に思ってもらえるよう、日々の業務を行っています。


トップへ

  1. トップ
  2. 苫小牧埠頭(株)の先輩情報