最終更新日:2025/6/25

苫小牧埠頭(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

北海道の産業・生活を支えます

  • 松本 理
  • 2016年入社
  • 明治大学
  • 商学部 商学科
  • 飼料サイロ事業部
  • 輸入コンテナの乙仲業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名飼料サイロ事業部

  • 仕事内容輸入コンテナの乙仲業務

当社に決めた理由は?

私は苫小牧で生まれ小学1年生からアイスホッケーを始めました。中学生まで苫小牧で育ち、高校からは十勝管内の高校へ進学し、その後東京の大学へ進学しました。大学卒業後も「アイスホッケーを続けたい」「地元苫小牧に戻り生活したい」という思いから苫小牧の企業に絞って就職活動を始めました。その中で当社は北海道最大級の設備を有し、様々な面から北海道の産業や生活を支えていることを知り、私も生まれ育った北海道に少しでも貢献したいという気持ちが芽生えました。さらに当社にはアイスホッケー部があり、現在もアイスホッケーを続けております。当社に就職することができて本当に良かったと思います。


現在の仕事内容は?

私が所属する飼料サイロ事業部は、主に家畜に与える様々な飼料原料を取り扱っている部署になります。以前は輸入牧草コンテナの通関・配送業務を担当しておりましたが、現在はバラ貨物の本船営業窓口を担当しております。国内外から運ばれてくるバラ貨物の動静や数量を確認して、荷役スケジュールの調整や搬入するサイロのスペース調整をしております。大きな本船ですと輸入トウモロコシで2万トン前後の数量が一度に運ばれてくるので、時間やスペースに無駄ができないよう各所と連絡を取りながら仕事を進めております。


入社~現在までの仕事内容は?

現在はデスクワークがメインですが、入社して約2年半は輸入されてきた飼料原料を穀物サイロや倉庫へ保管する作業を実際に行ったり、現場での指揮を担ったりと基本的には1日中、外での作業を行っておりました。その他にもトレーラーで運ばれてくる荷物をフォークリフトに乗って(フォークリフトの免許は入社後に取得)、荷下ろしするなどと様々な経験をさせていただきました。現場での作業の一連の流れを身に付けた経験が現在の業務に活かせていると思います。今後においても、現状に満足せず、より一層知識の造詣を図るべく、業務に当たっています。


トップへ

  1. トップ
  2. 苫小牧埠頭(株)の先輩情報