最終更新日:2025/4/16

(株)魚国総本社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 外食・レストラン
  • 専門店(食品・日用品)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
資本金
2億8,600万円
売上高
663億円(2024年3月期)
従業員
17,745 人(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

1914年創業の給食業界のパイオニア!!おいしいをもっと。すこやかをずっと。Design food for your life

【WEB説明会毎日開催中】管理栄養士・栄養士向け、エリア別で説明会を実施してます!! (2025/04/07更新)

伝言板画像

2025年より年間所定労働時間が短くなり、休日日数が増えました!
募集コースより内容のご確認をお願いいたします!

*****************************************************

(株)魚国総本社 ページにアクセスして頂き、ありがとうございます!

私たちは日本の給食事業のパイオニアとして、社員食堂から学校給食、
病院や福祉施設の食事サービスへとフィールドを広げてきました。

今ではコントラクトフードサービスの総合企業として、
ありとあらゆる場面で活躍中。事業の多彩さはもちろんのこと、
職場や職種なども幅広いため、あなたがぐんぐんチカラを伸ばせる場所も
必ず見つかります。

(株)魚国総本社 人事総務担当

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    給食事業のパイオニアとして2000以上の取引先を持ち、2025年5月に111周年を迎えます。

  • 制度・働き方

    社宅・家賃補助や育児休暇の他、総合福利厚生サービス等があり、働きやすい環境です。

  • 職場環境

    2023年度の年平均有給休暇取得日数は10.6日と多く、休暇を取りやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
「給食事業という業態を知らない方も多いでしょうが、食を通して喜んでいただくという基本は他の飲食業と同じで、それが好きな方ならきっと夢中になれます」(山本)
PHOTO
「栄養士は、メニューの企画、調理補助、栄養指導、採算管理、スタッフ管理などを担当します。調理師とも協力しながら、多くのお客様の健康をサポートします」(徳山)

全国2,534カ所の給食事業を受託。美味しくて、健康的なメニューをお届けしています。

PHOTO

「こちらから積極的にイベント等の企画を発信していきたいです」(山本/写真左) 「美味しさを支える縁の下の力持ちとして頑張ります」(片桐/写真右)

オフィスや工場、社員寮の食堂の運営管理を担当しています。「ボリューム重視」「健康に良いもの」などお客様ごとに異なるご要望をしっかり受け止め、満足度を少しでも高めるように心がけています。
こちらから企画をもちかけることも大切です。メニューに話題のB級グルメを取り入れたり、お客様の前で実演調理を行ったり、これまでさまざまな企画を成功させてきました。
本場の中華料理人が作る青椒肉絲(チンジャオロース)や酸辣湯(サンラータン)を提供するイベントを行った時は、調理している様子を食堂ホールのモニターを使って、リアルタイムで放映して臨場感を出した結果、予想以上の好評でした。
より良い食事を提供するためには、店長や栄養士、調理補助といった事業所スタッフに力を発揮してもらわなければなりません。事業所訪問の時は、積極的に事業所スタッフとコミュニケーションを深めて力を発揮できる環境が作れるようにしています。
今後は学校給食や介護施設の食事提供なども担当したいですね。きっと新しい発見が数多くあると思います。
(山本 遼/大阪本部 第一事業部 第一グループ/2011年入社)

当社が給食事業を受託しているお客様から食材についてご要望があった時、そのご要望に最適な食材を見つけ出すのが私の仕事です。これまでで一番印象に残っているのは、電力会社のお客様から「発電所のある地域に恩返しをしたいので、地域の特産食材を使ったメニューを考えてほしい」という要望が出された時のことでした。すぐに現地に飛んで、特産食材に関する情報を集めて検討を重ね、カツオやシラスなどを使うことに決定。合計4日間のフェアを実施し、フェア当日には食堂に足を運び直接お客様へアピールを行いました。嬉しいことにお客様からは大好評。とくにシラス丼は飛ぶように売れました。
近年アレルギーに関する事故や異物混入が報道されていることは皆さんもご存知だと思いますが、食の安全性の確保という点で今まで以上に便利な方法で商品企画書を整備しトレーサビリティの向上を図ることも私の役目です。
この他により効率的な発注方法の立案や導入促進に取り組んでいます。当社の給食事業をしっかりと支えることができるよう、できる限りのことをしていきたいです。
(片桐 将/食品本部 名古屋食品部 購買グループ/2013年入社)

会社データ

プロフィール

食の都、商売の町大阪三休橋にて創業。
私たち魚国総本社は、日本における給食事業のパイオニアとして多様な顧客企業のニーズにお応えすることを通して、社員食堂から学校給食、病院や福祉施設の食事サービスへとフィールドを広げてきました。

2014年5月に100周年を迎え、
1.新経営方針「3S経営」
2.サービスブランド「uniserv(ユニサーブ)」
3.ブランドスローガン「おいしいをもっと。すこやかをずっと。Design food for your life」
4.コーポレートキャラクター「魚国お米丸」
以上4つのポイントを一新しました。

これからの100年に向けてさらに挑戦を続けてまいります。

事業内容
様々な業態で、コントラクトフードサービス(食事サービス)を提供しています。
○大手企業、工場などの社員食堂の運営
○病院、老人健康施設等での食事提供
○学校(保育園・小学校・中学校・高校・大学)の給食や学生食堂の運営
○大手企業社員寮・保養所の運営管理
○ゴルフ場内レストラン・カフェの運営
○素材にこだわった惣菜の販売
○企業内・病院内・施設内の売店の運営
○本格懐石「大乃や」、イタリアンレストラン「IL PIATTO(イルピアット)」、シアトルカフェ「Caffe Luca(カフェルカ)」の運営

PHOTO

代表取締役社長 田所伸浩

本社郵便番号 555-0011
本社所在地 大阪市西淀川区竹島4-1-28
本社電話番号 06-6478-5700
創業 1914年5月
設立 1953年7月
資本金 2億8,600万円
従業員 17,745 人(2024年3月現在)
売上高 663億円(2024年3月期)
トップメッセージ 当社の経営方針「3S経営」とサービスブランド「uniserv」について学生の皆さんにお話しします。

まず、「3S経営」の3Sとは、「customer satisfaction(お客様満足)」「employee satisfaction(従業員満足)」「social satisfaction(社会的満足)」のこと。
私たちは「お客様の健康や暮らしそのものを豊かにできる会社」
「社員が仕事に誇りを持ち、いつも笑顔で元気にいられる会社」
「食の提供を通じて、社会に本当に必要とされる会社」を目指しています。
3つも満足を追い求めるなんて欲張りかもしれません。
でも私たちは本気でこんな会社にしたいと願っているのです。

次に、サービスブランド「uniserv」とは、魚国総本社のブランド名称、つまりニックネームのようなものです。
universal(すべてのお客様へ)、unique(他にはない独自の価値で)、
serve(奉仕し)、service(役に立つ)という意味が込められています。
これは、魚国総本社にしかできない驚きや感動あるサービスを提供したいという想いから生まれたものです。


魚国総本社 代表取締役社長
田所伸浩
事業所 本店/大阪市中央区道修町1-6-19(登記簿所在地)
本社/大阪市西淀川区竹島4-1-28
大阪本部/大阪市西淀川区竹島4-1-28
名古屋本部/愛知県刈谷市東新町5-118
各カンパニー/北海道、東北、東京、北陸、三重、京都、中四国、九州
事業所/全国で約2,534事業所(2023年3月時点)

※地域の特性に合わせた密着型のフードサービスを全国に展開しています。

直営レストラン&カフェ/大乃や、IL PIATTO、CAFFE LUCA
デリカ&グローサリー/紅宝石
フードロジスティクス/名古屋食品部、大阪食品部
関連会社 ユーホールディングス(株)
ユーサービス(株)
(株)富士微生物研究所
売上高推移 662億2,960万円(2024年3月期)
630億0,900万円(2023年3月期)
614億9,200万円(2022年3月期)
606億2,200万円(2021年3月期)
665億6,900万円(2020年3月期)
664億3,600万円(2019年3月期)
660億500万円(2018年3月期)
魚国総本社ホームページ http://www.uokuni-s.co.jp/
キッズ食育CH https://www.instagram.com/kidssmile_syokuiku/profilecard/?igsh=MmxiNDdiM29jMGhm

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 20 28 48
    取得者 2 27 29
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    10.0%

    女性

    96.4%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.7%
      (197名中25名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
調理講習
衛生講習
各種講習制度 など
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、朝日大学、石川県立大学、大阪青山大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大谷大学、岡山県立大学、香川大学、金沢学院大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、畿央大学、京都大学、京都光華女子大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、岐阜女子大学、くらしき作陽大学、甲子園大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸女子大学、郡山女子大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、滋賀県立大学、至学館大学、修文大学、尚絅学院大学、信州大学、仁愛大学、椙山女学園大学、鈴鹿大学、鈴鹿医療科学大学、星城大学、西南学院大学、千里金蘭大学、相愛大学、園田学園女子大学、中京大学、中部大学、帝京大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、天使大学、東海大学、東海学園大学、徳島大学、徳島文理大学、常葉大学、富山大学、同志社女子大学、長崎県立大学、長野県立大学、名古屋学院大学、名古屋学芸大学、名古屋経済大学、名古屋商科大学、名古屋女子大学、名古屋文理大学、奈良大学、南山大学、新潟医療福祉大学、新潟県立大学、花園大学、阪南大学、比治山大学、広島国際大学、佛教大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、武庫川女子大学、名城大学、桃山学院大学、安田女子大学、山梨学院大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
愛知学泉短期大学、愛知調理専門学校、愛知文教女子短期大学、会津大学短期大学部、大阪国際大学短期大学部、大阪成蹊短期大学、大阪調理製菓専門学校、大阪夕陽丘学園短期大学、香川短期大学、鹿児島女子短期大学、金沢学院短期大学、京都栄養医療専門学校、京都調理師専門学校、京都文教短期大学、岐阜市立女子短期大学、札幌調理製菓専門学校、光塩学園女子短期大学、光塩学園調理製菓専門学校、高知学園短期大学、神戸女子短期大学、香蘭女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、埼玉県栄養専門学校、埼玉県調理師専門学校、桜の聖母短期大学、山陽学園短期大学、修紅短期大学、純真短期大学、仁愛女子短期大学、鈴鹿大学短期大学部、精華女子短期大学、仙台青葉学院短期大学、辻学園栄養専門学校、東海調理製菓専門学校、富山短期大学、豊橋調理製菓専門学校、中村学園大学短期大学部、名古屋栄養専門学校、名古屋女子大学短期大学部、名古屋調理師専門学校、名古屋文理大学短期大学部、西日本調理製菓専門学校、日本栄養専門学校、日本調理製菓専門学校、東大阪大学短期大学部、平岡栄養士専門学校、福岡女子短期大学、福島学院大学短期大学部、別府大学短期大学部、三重短期大学、宮城調理製菓専門学校、武庫川女子大学短期大学部、悠久山栄養調理専門学校、和歌山信愛女子短期大学

北九州大学、中京女子大学、一宮女子短期大学、北川学園金沢製菓調理専門学校、大和学園

採用実績(人数) 2019年4月 130名
2020年4月 132名 
2021年4月 109名
2022年4月 97名
2023年4月 109名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 23 86 109
    2022年 20 77 97
    2021年 18 91 109
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 109 11 89.9%
    2022年 97 26 73.2%
    2021年 109 46 57.8%

先輩情報

新生活を始めた中で、日々覚える事の吸収を心がけています
松岡大和
2018年入社
愛知学院大学
総合政策学部 総合政策学科 卒業
名古屋本部 総合職
PHOTO

取材情報

幅広い活躍フィールドで、食を通じて満足を提供
さまざまな経験を積み、専門人材へとステップアップ!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp205517/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)魚国総本社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)魚国総本社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)魚国総本社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)魚国総本社の会社概要