最終更新日:2025/3/28

(株)コアシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 商社(文具・事務用品・日用品)
  • 教育

基本情報

本社
広島県
PHOTO
  • 文学部
  • IT系

最前線で日々お客様と接するサポートグループの責任者

  • I.E
  • 久留米大学
  • 文学部 心理学科
  • サポートグループ
  • 当社のシステムを導入頂いている映画館様のサポートを担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • ヒット商品を作る仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名サポートグループ

  • 勤務地広島県

  • 仕事内容当社のシステムを導入頂いている映画館様のサポートを担当

現在の仕事内容

サポートグループは、自社開発パッケージ商品の納品前から納品後まで、お客様と一番多く接する部署になります。
具体的には、主に次のような内容になります。

【納品前】
 ・システム導入に向けたお打合せ
 ・操作のご説明
 ・お客様の状況に合わせたシステム運用のご提案
【納品時】
・機材のセットアップ、動作確認、納品設置作業
 ・本稼働立合い
【納品後】
 ・システムに関するお問合せ対応
 ・システムをより活用いただく為のご提案

上記のようなお客様と接するお仕事を通して、システムの改良点や機能追加のヒントをいただき、営業や開発にフィードバックして、システムをより良いものにしていく事大切な役割になります。


仕事をする上で心がけていること

先述の通り、お客様と接する機会が多い為、その対応1つで会社の印象に影響を与えてしまう可能性があります。その点は心がけて日々仕事をしています。
特にパッケージ商品は全国でご利用いただいていますので、お電話やメールでのやり取りが多くなります。対面と違って表情がわからない為、言葉遣いや文章に関しては、対面よりも気を付けるように心がけています。
また、お客様には日々当社の商品をご利用いただいているので、何気ない会話の中にも改良や新商品開発のヒントが隠れている事があります。
そういったヒントをできるだけ聞き逃さないようにしようと心がけています。
最後に一番大切だと思う事は、お客様から率直なご意見をいただいた時です。
良い内容もあれば、良くない内容もあります。
良い内容はもちろん嬉しいですが、良くない内容の場合は、お客様も言いづらい事を伝えてくださっていると思うので、「これは当社のシステムがよりよいものになるチャンスだ」と真摯に受け止めて営業や開発と改善策を話し合います。


こんな人に入社して欲しい

お客様と接する機会が多いので、人と接する仕事に興味がある方に入社していただきたいです。
お会いしたことのないお客様とお話しする事も多いので、会話が苦にならない方はお仕事がし易いと思います。(お話しを聞く事も大切なので、話が得意な方限定という意味ではありません。)
システムや機器に関する知識は、入社いただいてから徐々に学んでいただくので、理系・文系は関係ありません。お客様の声に耳を傾け、お客様と共に当社のシステムを成長させていくことに興味を持てる方にはぴったりの仕事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)コアシステムズの先輩情報