予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/6/30
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名事務局 総務部
仕事内容法人が所有するアートの管理etc...
私は「アート」を軸に法人やグループ企業の出版社やウェブサイト運営の仕事に従事しています。仕事内容は多岐にわたり、現代アート情報サイトでは記事執筆や広告営業、美術系出版社では編集部員として毎月展覧会紹介ページを担当し、ウェブ上でアート販売など行っています。善光会においては施設に設置しているアート作品の管理や購入の手続対応、年に2回程開催しているアートワークショップの運営補助も行います。入社して間もない頃は介護現場で経験を積みました。通所リハでの経験はずっと忘れないと思います。不慣れな私はお客様に叱責されることもあり、その際どのように対応するのが適切かわからず、お客様の怒りのパワーにつぶされてしまう日もありました。それでなくてもリハビリを行っているお客様は、「自分の体は本当はこんなはずじゃない」といった苦しみや葛藤をそれぞれかかえていらっしゃいます。そういった方々の心と体の支えとなり、毎日パワフルに仕事をする現場の介護職員は本当にプロフェッショナルですごいなと圧倒されました。現場研修では、事務職しか経験がなければ知りえなかった様々なことを学ばせていただきました。
善光会には、様々な職種の人が働いています。そうした中でいろんな人と関って仕事するために大事だと思うのは、相手の状況への配慮とリスペクトです。私は違う部署の人の仕事内容が完全にはわかりませんが、それは相手から見る私の仕事においても同じだと思います。限界集落でのボランティア研修で出会ったご高齢の方に「楽な仕事は一つもないからね」と言われ印象に残っていますが、自分が大変なように周りの同僚も、上司も、常に大変なのだと思い、相手の仕事をリスペクトすることがどのような状況でも大切だと思います。
善光会は体育会系で元気な方が多いと思います。私がいる南青山管理センターは、グループ会社の職員も一緒に働いており、また会議などでいろいろな方が訪ねてくるため、善光会職員だけでないいろんな方と関わります。日中は皆きりっと仕事をしていますが、定時後には皆に旅行のお土産を配る職員がいたりして、仲は良いです。
アート関連の業務でブロックチェーンを活用した新しいプロジェクトが始動しました。最近はアートギャラリーを訪問して新サービスのユーザーを増やすため営業活動をしています。新しく勉強しなくてはならないことも多く四苦八苦していますが、常に目の前のことに一生懸命向き合い、前向きに努力したいと思っています。ブロックチェーンやアートビジネスについてもっと知識をつけるべく読書量を増やし、また積極的に社外の人脈も広げていきたいです。
高い目標を持ち、粘り強く頑張る意志のある方に入社してほしいです。また、最先端なことが好きな人にとってはチャレンジしがいがある環境だと思います。善光会及びこのグループには本当に様々な業種・職種の人が働いており、やる気次第でこれまでにない仕事を開拓できます。私はまだまだ駆け出しですが、「アート」を軸に実に幅広い仕事をさせていただいており、ほかにはない環境だと思っています。高い目標を持って共に闘う(!)意志がある方と仕事がしたい、善光会でお会いしましょう!