予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名名古屋 営業課
仕事内容産業高圧ガスの販売及び溶接関連部材の販売
現在、愛知県・静岡県・岐阜県を営業エリアとして産業高圧ガス(酸素・窒素などの産業高圧ガス)及び溶接関連部材(溶接ロボット及び溶接棒など)を販売しています。ユーザーの割合としては、卸売が7割・直接の消費ユーザーが3割といったところ。日々の業務では、ユーザーへ訪問し動向のチェック・商品の提案・現場でのデモなどが現状の業務内容です。第2次産業を支えるサプライヤーとして日々、活動しています。
仕事をする上で、心がけていることは忘れないようにするということです。内容としては、その時点では些細なことであっても、後々大きな仕事に発展する可能性もあるからであり又、それ以外の注文などであっても忘れてしまった場合お客様へ迷惑がかかってしまうからです。忘れないためには、月並みですがメモを取ることが重要であると考えます。メモ帳なりスマホなりでメモをとり、あとから見返し対応することでお客様からの信頼も得られます。
関わった仕事で一番印象に残っていることは、某重機メーカーの下請け様へ溶接ロボットを導入したことである。そちらのお客様は方向性を決めるとそれに向かって猪突猛進・邁進するお会社様であったので通常納期のかかるモノをすぐに導入し稼働させたいという思いをぶつけられました。その中で、メーカーとお客様の間で仲介役となり納期調整、立ち上げ時期の調整など右往左往・東奔西走したが納入も完了しお客様から感謝の言葉を頂いたことが一番印象に残っている。
現在、入社して9年目となりお客様から見る目と社内から見る目も中堅社員となりつつあると感じています。その中で、今までとは仕事に対する取り組み方を向上させていくことならびに後輩の育成に力を入れていきたいと考えています。顧客動向を分析し、提案材料を吟味していかないといけないと感じているからです。後輩の育成については、当人に合った育成方法を考えて指導していきたいと考えています。
向上心と好奇心のある人に入社してほしいと考えます。向上心については、言わずもながですが好奇心については仕事を覚えるのに重要であると考えているからです。こうやったらどうなる・どのようにモノが動いていると考える事で頭の中に知識として定着し、同様の機会が訪れた際にパッと対応することができるからです。就職活動の中で様々な会社とつながりを持つと思いますが、その中で会社の事業内容に興味を持って分析し、頑張ってください。