最終更新日:2025/4/11

社会福祉法人若竹大寿会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のため、資本金はありません。
売上高
82億円(2022年度実績)
職員数
1,500名(雇用形態問わず)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【横浜で 未来の 街づくり】「地域に密着した多事業展開/スタッフファーストの会社/国内外からの視察多数」私たちと一緒にこれからの福祉を創っていきませんか?

スタッフファーストの会社で、「人を幸せにする福祉の仕事」をしてみませんか? (2025/04/11更新)

伝言板画像

就活生の皆さん、こんにちは!若竹大寿会採用センターです。

数ある会社の中で若竹大寿会のページをご覧いただきありがとうございます。

若竹大寿会では「人を幸せにする」「人が大切にされる世の中を創る」という法人理念を採用メンバーも大事にしています。
説明会や選考では、今皆さんが迷っていること、気になっていること、大事にしていることをたくさん聞かせていただき、一緒に考えたいと思っております。

文字では伝わらないこともあるかと思いますので、少しでも気になるポイントがあれば「説明会・セミナー」画面からぜひ説明会にご予約いただけると嬉しいです。

日程が合わない場合や開催形式を変更したい場合は、お気軽にご相談ください。

また、説明会前に気になることがあればお答えしますので、お気軽にご連絡いただけますと幸いです。
皆さんにお会いできることを楽しみにしております!

★説明会の詳細は「説明会/セミナー」画面をチェック★
https://job.mynavi.jp/26/pc/corpinfo/displaySeminarList/index/?corpId=206082

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 福祉の常識を超える!

    横浜で 未来の 街づくり。横浜の未来そのものをつくるのが私たち若竹大寿会の仕事です。

  • すべての出発点。

    幸せな人が人を幸せにできるとの考えから「スタッフファースト」を掲げています。

  • 単なる介護ではない。

    数字を競うより、感謝の数を競いたい。日本一のサービスで、日本一の感謝をいただくことが目標です。

会社紹介記事

PHOTO
地域を支え、地域に支えられる法人。それが私たちが目指す姿です。介護老人福祉施設や地域ケアプラザなど横浜市から委託された事業も数多く運営しています。
PHOTO
「人を幸せにするために、まずは職員が幸せに」そんな思いから「スタッフファースト」を公式宣言!現場目線で様々な取り組みを行っています。

*横浜市密着だけど県内最大級 *スタッフファースト *人を幸せにする専門職

PHOTO

「働いて感じる若竹大寿会の魅力は?」この質問に多くの職員が「人間関係がいい!」「気にかけてくれる先輩がたくさんいる!」と回答しました。(法人内アンケート結果)

~~人を幸せにするために、まずは職員が幸せに~~
若竹大寿会が掲げるのは「スタッフファースト」。幸せな人が人を幸せにできるとの考えから、まずはスタッフが仕事にやりがいを感じ楽しく働ける環境づくりを行っています。

スタッフファーストの取り組み例・・・
●未経験からプロフェッショナルに!研修制度と育成体制には自信があります。
●現場視点で福祉機器を積極的に導入しています!
●理事長が元エンジニア!そんなユニークな法人だからできる独自の介護支援システムを開発しました。
●業務改善によって現場の効率化を実現しました!
→残業時間6.1h/月および平均有給取得日数14.4日/年

~~スタッフファーストの環境を活かして、たくさんの職員が現場で活躍中!~~
(2年目ケアスタッフ M.Tさん)
現場では足にトラブルを抱えたお年寄りが多く、課題に感じていました。自分に出来ることは何か?と思いフットケアの研修を受け現場で実践しました。ご利用者様の足の健康は認知症予防にもつながり、転倒リスクが下がることで職員の負担も軽減されます。これからも新しいことに挑戦していきたいです。

(4年目フードケアスタッフ M.Uさん)
面会でご家族が持ってこられた大福を施設のルールで提供できないことがあり、ご利用様が「そっか。もう食べられないんだ…」と寂しいお顔をされていたのが心残りでした。どうにかもちもち食感を楽しんでいただきたいと思い豆腐白玉を考案しました!
「もちもちで美味しい!私これ好きよ」「次はきな粉で食べたいね」など嬉しいお声をいただきました。」

~~国や自治体からの厚い信頼~~
私たちは神奈川県横浜市を中心に高齢者福祉・障がい者福祉・地域福祉の分野で事業を展開しています。
横浜市内で介護老人福祉施設、グループホーム、サービス付き高齢者向け住宅など約30の事業所を運営。スタッフ数1500人を超える県内最大級の社会福祉法人です。

地域を支える事業展開を掲げ、訪問サービス事業の拡大、在宅療養支援診療所・サービス付き高齢者向け住宅の建設など、介護が必要になっても、住み慣れた地域や住まいで自立した生活を送ることができるよう、横浜の未来につながる取り組みを行っています。

これからも社会福祉法人として、安定経営を続け、福祉の専門家集団として地元への貢献を続けていきます。

会社データ

プロフィール

【発展】
 平成元年の開設以来、地域や行政の信頼を得て、
 現在、神奈川県横浜市にて30拠点を展開する関東圏最大級の
 社会福祉法人です。
 2026年には介護老人福祉施設「わかたけ新子安」(仮称)が開所予定!
 若竹大寿会は、働く職員のため、そして横浜の方から必要とされるサービスを 
 提供し続けるためにも常に発展を目指します。

【高い専門性】
 高齢者への介護サービスやリハビリテーション、認知症ケアを始めとし、
 地域福祉や障がい者の自立支援など、複合事業を展開。

 地域の高齢者を支えるしくみである『地域包括ケアシステム』の核となる
 ≪地域包括支援センター≫を多数運営しております。
 
 横浜市へ様々な提案をする等、積極的に地域貢献をしております。
 
 国内のみならず、海外からも注目され、中国やタイ、韓国、
 マレーシア、ドイツなど、海外からも多くの視察を受け入れています。

【成長】
 常に先駆的事業に取り組んでおり、中でも充実した研修制度は
 全国の介護の専門誌に数多く掲載されております。
 特に新卒採用時研修では、法人オリジナルのプログラムを通して4月いっぱい
 同期全員で介護についての知識やコミュニケーション技術を学びます。
 いきなり現場でのOJT研修ではなく、同期の仲間と一緒に学校のように
 楽しく安心して学べるからこそ、未経験でも安心してスタートができます。

 
◆すべては働く職員のため、”スタッフファースト”を方針に掲げています◆

  - 仕事よりも家族を大切に
         仕事に代わりはいても、家族に代わりはいない -

事業内容
神奈川県横浜市を中心に高齢者・障がい者向け事業を大規模に展開しています。
高齢者が、介護が必要になっても、障がいがあっても、
住み慣れた地域や住まいで 安心して自立した生活を送ることができるように
環境をつくり、システムをつくり、サービスをつくり、
横浜の未来そのものをつくるのが私たちの仕事です。

☆神奈川県内で多種類の介護保険サービスを提供しています。
☆横浜市内で多数の「地域ケアプラザ」運営の受託を受けています
☆高齢福祉・障がい福祉・地域貢献事業と多様の事業を展開

■介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
■介護老人保健施設
■グループホーム(認知症対応型共同生活介護/障がい者支援共同生活援助)
■訪問介護
■認知症対応型通所介護
■小規模多機能型居宅介護
■サービス付き高齢者向け住宅
■地域活動ホーム
■横浜市 地域ケアプラザ
■クリニック

他事業あり

#介護福祉士#社会福祉士#管理栄養士#栄養士#フィットネスクラブマネジメント技能士#レクリエーションインストラクター#JATI認定トレーニング指導者#日本体育施設協会トレーニング指導士#健康運動指導士#健康運動実践指導者#アスレチックトレーナー#特養#老健#訪問介護#デイサービス#グループホーム#地域密着#横浜#地域包括支援センター#地域ケアプラザ#食#感謝される仕事

PHOTO

2026年には横浜市内で7つ目の介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)がオープン予定です!(市内最多)これからも横浜の福祉を支えるべく、積極的に挑戦をしていきます!

本社郵便番号 221-0812
本社所在地 神奈川県横浜市神奈川区平川町2-4
本社電話番号 045-548-9915
設立 1989年(平成元年)3月15日
資本金 社会福祉法人のため、資本金はありません。
職員数 1,500名(雇用形態問わず)
売上高 82億円(2022年度実績)
事業所 ★法人内のすべての事業を神奈川県横浜市内で展開しています!
★新卒の方は、原則介護老人福祉施設、介護老人保健施設、地域活動ホームのいずれかへの配属となります。

<高齢者福祉事業>
●介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)【6拠点】
・若竹苑(横浜市神奈川区羽沢町)
・わかたけ富岡(横浜市金沢区富岡東)
・わかたけ青葉(横浜市青葉区奈良) 
・わかたけ鶴見(横浜市鶴見区矢向)
・わかたけ南 (横浜市南区山谷) 
・わかたけ都筑(横浜市都筑区川和町)

●介護老人保健施設【2拠点】
・リハリゾートわかたけ(横浜市神奈川区菅田町)
・リハリゾート青葉(横浜市青葉区奈良)

●地域ケアプラザ【7拠点】
・片倉三枚 
・東寺尾  
・富岡東
・沢渡三ツ沢 
・中川 
・六角橋 
・すすき野

他、グループホームや訪問介護、クリニック等、9 拠点。

<障がい福祉事業>
●地域活動ホーム【1拠点】
・かながわ地域活動ホームほのぼの(横浜市神奈川区神大寺)

他、グループホーム(ケアホーム)など5拠点
平均年齢 常勤介護職員:35.1歳 法人全体46.4歳 (2023年4月時点)
平均勤続年数 法人全体:7年(2023年4月時点)
平均年収 モデル月収例:
【新卒2年目 介護総合職 大卒での場合】

・介護福祉士資格保有者:月額269,000円+賞与
(基本給210,500円+一律手当23,500円+夜勤35,000円)

モデル年収例:ケアスタッフ 大卒 介護福祉士有資格者
★新卒2年目:360万円
(内訳)
 月額269,000円
※上記月給に加え、夜勤手当5回分有、平均残業時間4.2時間、賞与金額込み

★新卒5年目:役職リーダー 定期昇給
リーダー年収:420万円

★新卒10年目~15年目 部門長に昇格
部門長平均年収:520万円

★新卒15年目~20年目 施設長に昇格
施設長平均年収:800万円
沿革
  •  
    • ※「受託」と書いてある事業は、横浜市などの行政により事業者が募集され、様々な審査基準を抜け最も優れた法人として選ばれたものです。
      この「受託」の多さが、「若竹大寿会は最も優れている」と評価されてきた実績です。
  • 平成元年
    • 3月 社会福祉法人 若竹大寿会 設立
      7月 特別養護老人ホーム若竹苑 (法人設置)
  • 平成9年
    • 9月 在宅介護支援センター若竹苑 【受託】
  • 平成10年
    • 1月 訪問入浴介護事業(若竹苑) 【受託】
      3月 老人保健施設リハリゾートわかたけ (法人設置)
      10月 ホームヘルプサービス事業(若竹苑) 【受託】
  • 平成12年
    • 7月 横浜市片倉三枚地域ケアプラザ 【受託】
  • 平成13年
    • 9月 横浜市東寺尾地域ケアプラザ 【受託】
  • 平成14年
    • 4月 介護老人福祉施設わかたけ富岡 【受託】(法人設置)
  • 平成16年
    • 4月 グループホームわかたけ西菅田 (法人設置)
  • 平成17年
    • 3月 横浜市富岡東地域ケアプラザ 【受託】
      4月 グループホームわかたけ小机 (法人設置)
      8月 訪問介護東白楽事業所 (事業認可)
      訪問介護事業スタート
  • 平成18年
    • 3月 介護老人福祉施設わかたけ青葉【受託】
      9月 介護老人保健施設リハリゾート青葉【受託】
      横浜市沢渡三ツ沢地域ケアプラザ【受託】
  • 平成19年
    • 4月 かながわ地域活動ホームほのぼの【受託】
      12月 夜間対応型訪問介護【受託】
  • 平成21年
    • 4月 診療所わかたけプラザクリニック(法人設置)
      通所リハビリテーション夢タウンわかたけ(法人設置)
      7月 横浜市中川地域ケアプラザ【受託】
  • 平成23年
    • 3月 ケアホームひだまり(法人設置)
      7月 アットホームみなかん【受託】
      11月 横浜市六角橋地域ケアプラザ【受託】
  • 平成24年
    • 9月 ケアホームむさし(法人設置)
  • 平成25年
    • 5月 介護老人福祉施設わかたけ鶴見【受託】
  • 平成26年
    • 4月 サービス付き高齢者向け住宅わかたけの杜(法人設置)
      訪問介護わかたけの杜訪問介護【受託】
      8月 認知症対応型通所介護わかたけの家三ツ沢(法人設置)
  •  
    • 10月 夜間対応型訪問介護わかたけナイトケアステーション青葉【受託】
      定期巡回・随時対応型訪問介護看護わかたけ24ケアステーション青葉【受託】
      12月 品川区立杜松地域密着型多機能ホーム【受託】
  • 平成27年
    • 2月 神奈川区障がい者後見的支援室おんぷ【受託】
        かながわ地域活動ホームほのぼの相談支援支援室【受託】
        グループホームなでしこ(法人設置)
  • 平成28年
    • 3月 グループホームやまと(法人設置)
      12月 横浜市すすき野地域ケアプラザ【受託】
  • 令和2年
    • 4月 介護老人福祉施設わかたけ南 【受託】(法人設置)
  • 令和5年
    • 4月 介護老人福祉施設わかたけ都筑 【受託】(法人設置)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 14 19
    取得者 5 14 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 45.8%
      (24名中11名)
    • 2021年度

    ※役員の女性比率は17.6(2021年度実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員、中堅職員、管理職…
キャリアにあわせた研修を年間通じて開講しています。
法人として研修だけでなく、施設毎に実施される勉強会などもあり、
切磋琢磨できる環境が整っています。

充実した職員育成プログラムは全国的に注目されています!!
また、市内初の法人独自の研修センタ-も完備!!

◆新人研修
介護技術、医学の基礎知識、認知症ケア、
コミュニケーション能力、 接遇マナー、救急救命法、
ご利用者体験等、基本的な知識・技術等を身につけられます。

◆資格取得支援講座「ケアカレッジ横浜」
実務者研修講座
介護福祉士、介護支援専門員(ケアマネジャー)の
試験対策講座を、 法人内の施設で毎年無料開催!
法人内のすご腕専門講師による講義で、毎年多くの職員が資格取得に成功中☆

■法人研修の例
定期採用者新人研修、定期採用者フォローアップ研修、定期採用者2年目研修
定期採用職員3年目研修、中堅職員研修、介護福祉士国家試験受験対策講座(筆記/実技)介護支援専門員受験対策講座、腰痛予防対策研修、メンタルヘルス研修、研究発表セミナー、施設介護職員OJT研修、リーダー育成塾
など

法人のホームページでもご紹介しています。
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援
研修・講座参加の参加費用補助、教材費の購入費用補助のほか、法人独自の国家試験対策講座の無料開講等をしています。
例:介護職員実務者研修、介護福祉士、介護支専門員、認知症ケア専門士

■外部自己啓発支援
外部研修の参加費用補助、業界の研究発表大会(地方・全国)への参加補助・研究発表フォロー等、業界・職務の専門性を高めるための支援も行っています。
メンター制度 制度あり
プリセプター制度を導入した先輩職員による後輩職員へのOJT育成サポートあり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■人事考課制度(Do-cap)
半期に1度、上司とキャリアデザイン面談を行います。
業務上の、自身におけるPDCAを確認するとともに、今後の目標やキャリアに関する確認・相談等も行っています。

■専属キャリアアドバイザー
法人専属のキャリアアドバイザーが面談を定期的に行っています。
新人時代は定期的に、その後は希望時などに仕事やキャリア、働き方などについて悩みを話せるキャリアアドバイザーはとても心強い存在となるはずです!
社内検定制度 制度あり
■内部監査員資格取得研修
運営・サービス向上を図るため、法人内では内部監査の制度を設けています。
この内部監査における監査員を法人内で育成しており、法人内資格として資格取得研修を行っています。

■考課者研修
人事考課制度における、考課者(面接官)の資格取得のための研修を行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、早稲田大学
<大学>
青森大学、青森県立保健大学、青山学院大学、秋田看護福祉大学、麻布大学、茨城キリスト教大学、茨城県立医療大学、宇都宮大学、浦和大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、関西大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、北里大学、九州大学、共立女子大学、杏林大学、慶應義塾大学、郡山女子大学、國學院大學、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、相模女子大学、札幌大学、至学館大学、静岡産業大学、淑徳大学、湘南工科大学、昭和大学、昭和音楽大学、昭和女子大学、白百合女子大学、信州大学、実践女子大学、城西国際大学、女子栄養大学、女子美術大学、成蹊大学、成城大学、聖マリアンナ医科大学、専修大学、洗足学園音楽大学、仙台大学、創価大学、大正大学、高崎商科大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、津田塾大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東海学院大学、東京大学、東京医療学院大学、東京医療保健大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京慈恵会医科大学、東京情報大学、東京女子医科大学、東京女子体育大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東邦大学、東北公益文科大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、常磐大学、同志社大学、獨協大学、長野大学、名古屋大学、名寄市立大学、新潟青陵大学、西九州大学、日本大学、日本医科大学、日本医療大学、日本工業大学、日本社会事業大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、日本福祉大学、日本文化大学、弘前大学、弘前医療福祉大学、広島大学、広島修道大学、広島市立大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、放送大学、北海道大学、松本大学、三重大学、宮城学院女子大学、武庫川女子大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、明星大学、目白大学、山口県立大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、了徳寺大学、ルーテル学院大学、和光大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
池見東京医療専門学校、医療ビジネス観光福祉専門学校、大阪バイオメディカル専門学校、大妻女子大学短期大学部、大原医療秘書福祉保育専門学校、沖縄キリスト教短期大学、沖縄情報経理専門学校沖縄校、華頂短期大学、共立女子短期大学、神戸女子短期大学、国際学院埼玉短期大学、国際こども・福祉カレッジ、駒沢女子短期大学、佐伯栄養専門学校、札幌スポーツ&メディカル専門学校、品川介護福祉専門学校、専門学校社会医学技術学院、首都医校、湘南医療福祉専門学校、昭和音楽大学短期大学部、昭和学院短期大学、仙台医療秘書福祉&IT専門学校、高田短期大学、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京豊島IT医療福祉専門学校、東京福祉専門学校、東京未来大学福祉保育専門学校、長野女子短期大学、新潟医療福祉カレッジ、日本工学院八王子専門学校、日本福祉教育専門学校、日本リハビリテーション専門学校、聖ヶ丘保育専門学校、弘前医療福祉大学短期大学部、町田福祉保育専門学校、横浜医療専門学校、横浜栄養専門学校、横浜こども専門学校、横浜リゾート&スポーツ専門学校、横浜YMCA学院専門学校、読売理工医療福祉専門学校、YMCA健康福祉専門学校、YMCA国際ビジネス専門学校

[短期大学]
沖縄リハビリテーション福祉学院、川村女子学園短期大学、恵泉女学園短期大学、帝京平成短期大学、産能短期大学、川村女子学園短期大学、鎌倉女子短期大学、女子栄養短期大学、女子美術短期大学、湘南短期大学、神戸女子短期大学、神奈川産業技術短期大学、神奈川栄養短期大学、神奈川大学短期大学部、杉野女子短期大学、聖母女子短期大学、洗足学園短期大学、創価女子短期大学、相模原女子大学短期大学部、大垣女子短期大学、大妻女子短期大学部、調布学園女子短期大学部、鶴見女子短期大学、東横学園女子短期大学、東京女子医科大学看護短期大学、東京都立医療技術短期大学、東京農業大学短期大学、日本女子体育短期大学、日本赤十字武蔵野女子短期大学、日本大学短期学部、白梅学園短期大学、飯田女子短期大学、武蔵野短期大学、文化女子短期大学、文教大学女子短期大学部、名古屋大学医療技術短期大学部、立正短期大学、浪速短期大学、和泉短期大学、和洋女子短期大学、アルファ福祉専門学校、サンシャインビジネス社会福祉専門学校、メディカルトレーナー専門学校、愛知県立総合看護専門学校、育成会技術専門学校、榎本学園町田福祉専門学校、横須賀共済病院看護専門学校、横浜アカデミー専門学校、横浜リハビリテーション専門学校、横浜医療秘書歯科助手専門学校、横浜医師会看護専門学校、横浜簿記専門学校、沖縄アカデミー専門学校、沖縄経理専門学校、沖縄情報経理専門学校、沖縄保育福祉専門学校、学校法人岩崎学園横浜リハビリテーション専門学校、学校法人岩谷学園高等専門学校、学校法人敬心学園臨床福祉専門学校、学校法人佐藤学園大阪バイオメディカル専門学校、学校法人三幸学園仙台医療秘書科福祉専門学校、学校法人三幸学園東京リゾートアンドスポーツ専門学校、学校法人慈恵学園東京医療専門学校、学校法人西田学園アルファ専門学校、学校法人中央育英学園目白健康専門学校、学校法人難波学園横浜栄養専門学校、芽ヶ崎リハビリテーション専門学校、芽ヶ崎看護福祉専門学校、聖マリアンナ医科大学看護専門学校、岩谷学園横浜簿記専門学校、亀田看護専門学校、共生会歯科技工士専門学校、御茶ノ水医療秘書専門学校、厚木YMCA健康福祉専門学校、弘前看護専門学校、香川栄養専門学校、高津看護専門学校、国学院大学幼児教育専門学校、国際電子ビジネス専門学校、国際鍼灸専門学校、国立栃木病院付属看護専門学校

採用実績(人数)      2022年  2023年   2024年 
-------------------------------------------------
大学院卒  ―     ―      ―
大卒    23名   28名     16名
短大卒   2名     ―      ―
専門卒   9名    6名      3名
その他   9名    2名      5名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、医療保健学部、健康栄養学部、家政学部、健康福祉学群、経済学部、人文学部、健康科学部、健康学部、応用生物科学部、工学部、文学部、看護栄養学部、現代ライフ学部、人間科学部、人間福祉学部、人間栄養学部、人間健康学部、人間福祉学部、児童スポーツ教育学部、法学部、生活科学部、通信課程、介護福祉コース、介護福祉学科、社会福祉専修、医療栄養学科、健康栄養学科、経済学科、福祉文化学科、社会福祉学科、管理栄養学科、食物栄養学科、栄養学科、スポーツ産業学科、心理福祉学科、自治行政学科、福祉コミュニティ学科、機械工学科、介護福祉学科、児童スポーツ教育学科、経営学科、文学科、人文・ジャーナリズム学科、ゲームクリエイター科、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 13 23 36
    2022年 17 27 44
    2021年 25 25 50
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 36 6 83.3%
    2022年 44 7 84.1%
    2021年 50 23 54.0%

先輩情報

安心していただくことから積み上げていく!
A.Nさん
東海大学
健康科学部 社会福祉学科
介護部
ケアスタッフ
PHOTO

取材情報

若竹大寿会は「スタッフファースト」を公式宣言しています。
法人はスタッフファースト、スタッフはご利用者ファースト
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206082/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人若竹大寿会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人若竹大寿会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人若竹大寿会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人若竹大寿会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 社会福祉法人若竹大寿会の会社概要