最終更新日:2025/4/3

昭和建設(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計
  • 不動産

基本情報

本社
福岡県
資本金
1億円
売上高
150億円(2024年9月実績)
従業員
300名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

お客様第一!より良い住まいをより安く!より多くの方へ!地域社会に貢献します!

【営業職・技術職】説明会スキップ開始!1on1個別面談へのご参加お待ちしております(^^♪ (2025/04/03更新)

伝言板画像

「提案」営業職、「施工・設計」技術職募集!!
CMでお馴染み【家族だんらんの家】をオリジナルブランドに持ったハウスメーカーです。

■人と接することが好きな方
■とにかく元気がとりえの方
■人生最大の買い物に興味のある方
■稼げる営業職に興味のある方
■「やってやるぞ!」と決めている方
■技術力を早く身につけたい方
そんな方々!お待ちしています!

当社では「入社後GAPのない」採用を重視しています。

タイパ重視の学生さんに向けて説明会スキップが始まりました。
選考確約ルートで当社の選考に参加しませんか?

<選考フローのご案内>
・日程を選ぶ(1on1面談) ※今ココです!
・登録しているメールアドレスに日程調整案内メールが届きます
・1on1面談(人事が何でもお応えします!)
・適性検査
・1次面接
・最終面接

※先着順となりますので、お早めにご予約下さい。

会社紹介記事

PHOTO
若手社員の底上げに積極的な当社。頑張れば頑張った分、報酬や役職に反映される実力主義ではあるものの、社員一丸となって切磋琢磨しながら成長できる環境が整っている。
PHOTO
当社のこだわりが詰まったオリジナルブランド「家族だんらんの家」は、コスト管理の徹底と快適な住まいを実現。多くのお客様から好評を博し、福岡で高い知名度を誇る。

お客様に寄り添いながら、順調にキャリアアップ!仕事もプライベートも充実しています

PHOTO

「仕事を通して家づくりの魅力を感じることができます。今はまだ何もわからなくても大丈夫!入社してから学べるので、少しでも興味があれば挑戦してください」と末永さん


もともとインテリアやデザインに興味があったのですが、建築系の学部出身ではなかったため、設計士とは違ったカタチで家づくりに携われる企業を探していました。そんななか、昭和建設は営業職が間取りや図面を考えているというのを知り、興味を持つように。まさに私のやりたい仕事だったため、入社を決めました。

入社6年目を迎えた現在、私は福岡西店の副店長として、自身の営業活動以外にも、店舗運営や新人教育を担当。店舗内の雰囲気づくりに努めて、積極的に後輩に声を掛けたり、みんなの意見を聞いたりして、誰もが働きやすい風通しの良い職場をめざしています。特に最近は、会社全体で若手社員の意見を尊重する方針を打ち出しているため、私も福岡西店を代表して意見を上げる機会が多いですね。たとえば、店舗独自の集客イベントをしたいという案を出せば、多少費用が掛かったとしても承諾してもらえます。いち社員の声が必ず上層部に届くのが当社で働く魅力のひとつです。

一方で、営業職はどうしても数字が付いてくるため、人事評価は実力主義がベースです。それでも、当社には近くに優秀な先輩が多く、なんでも学べる環境が整っています。私自身、入社当初から現在の店長のもとで、たくさん勉強させてもらい、着実に実力をつけることができました。おかげで早い段階から営業のリーダーを任せていただき、入社4年目で副店長に昇進しています。
私が普段の営業活動で心掛けていることは、お客様が家を購入するときの気持ちを最優先に考えること。あくまでもお客様が求める理想の家を完成させるためのお手伝いをしているという自覚を持って、聞く姿勢を大切にしています。お客様から信頼されて、お礼の言葉や手紙をもらう瞬間が一番のやりがいですね。

営業職は、基本的にお客様の予定に合わせて出勤するため、うまくスケジュール管理ができれば、比較的自由に休みを取ることができます。そのため、プライベートの時間も確保しやすいです。実際に私は、昨年結婚をして、子どももできました。仕事もプライベートも充実した日々を過ごしています。
今後は、もっと働きやすい環境を整えていき、私たち世代が会社を盛り上げていくつもりです。そして、多くの人に昭和建設の魅力を知ってもらうため、引き続き営業活動にも注力していきます。

【福岡西店 営業部 副店長 末永迅/2019年入社】

会社データ

プロフィール

私たち昭和建設(株)は1980年10月に創業以来44年間、お客様第一を心がけ「よりよい住まいをより安く、より多くの方へ」を企業理念にしています。

徹底したコスト管理に努め、「家族だんらんの家」を皆様にご提供しております。 「家族だんらんの家」はオール電化の注文住宅であり、その性能は長期優良住宅・省令準耐火構造・ZEH省エネ基準で、しかもオール4寸角乾燥材の柱・桧の土台など高品質でありながらも低価格を実現し、広くご支持をいただいております。

またショールームを併設した展示場を福岡県、佐賀県、大分県、熊本県に合計17店舗展開、お客様に御喜びいただける家づくりを追求、安心安全で快適な住まいを提供していくことを目標としています。

事業内容
■建築工事の設計、施工、監理、請負
■土木工事の設計、施工、監理、請負
■不動産の売買、仲介、斡旋
■損害保険代理店業務
■発電および売電事業
■前各号に付帯する一切の業務
本社郵便番号 839-0863
本社所在地 福岡県久留米市国分町743-2
本社電話番号 0942-21-3311
創業 45年
設立 1980年10月
資本金 1億円
従業員 300名(2024年10月現在)
売上高 150億円(2024年9月実績)
事業所 <福岡地区>
■本社
■上津展示場(久留米市)
■久留米インター展示場(久留米市)
■櫛原展示場(久留米市)
■福岡南展示場(大野城市)
■福岡西展示場(福岡市)
■福岡東展示場(古賀市)
■福岡伊都展示場(糸島市)
■小倉南展示場(北九州市)
■八幡展示場(北九州市)
■飯塚展示場(飯塚市)
■大牟田展示場(大牟田市)

<佐賀地区>
■佐賀展示場(佐賀市)
■武雄展示場(武雄市)

<熊本地区>
■熊本展示場(熊本市)
■八代展示場(八代市)

<大分地区>
■日田展示場(日田市)
■中津展示場(中津市)
業務資格 国土交通大臣 許可(特-4)第22131号
1級建築士事務所 福岡県知事登録 第1-50303号
宅地建物取引業免許 国土交通大臣(4)第7633号
取引銀行 りそな銀行、西日本シティ銀行、福岡銀行
沿革
  • 1980年
    • 10月 福岡県久留米市国分町745-6 資本金200万円で設立
  • 1984年
    • 08月 福岡県久留米市国分町743-2に社屋を新築移転
  • 1999年
    • 04月 新世代ハウス 新世代木造住宅供給システム導入、(財)日本住宅、木材技術センターが認定
      10月 上津バイパス展示場開設
  • 2003年
    • 08月 「家族だんらんの家」販売開始
      08月 久留米インター展示場開設
  • 2004年
    • 08月 福岡南店開設
  • 2005年
    • 11月 福岡西店開設
  • 2006年
    • 09月 佐賀店開設
      10月 福岡東店開設
  • 2009年
    • 01月 日田店開設
      04月 福岡東店第2展示場開設
      06月 長期優良住宅 久留米市第1号 認証取得
      07月 上津バイパス展示場リニューアルオープン
      11月 小倉南店開設福岡南店第2展示場開設
      12月 佐賀店第2展示場開設
  • 2010年
    • 01月 小倉南店第2展示場開設
      02月 福岡西店第2展示場開設
      08月 大牟田店、九大駅前店 第1展示場開設
      10月 大牟田店第2展示場開設
      11月 九大駅前店第2展示場開設
  • 2011年
    • 04月 八幡西展示場開設
      11月 櫛原展示場開設
      11月 資本金8,000万円に増額
      12月 櫛原店第2展示場開設
  • 2013年
    • 09月 熊本展示場開設
      11月 飯塚展示場開設
  • 2014年
    • 04月 武雄店展示場開設
  • 2015年
    • 09月 中津店展示場開設
  • 2016年
    • 02月 中津店第2展示場開設
      04月 久留米インター第2展示場開設
      04月 福岡南第1展示場リニューアルオープン
      10月 熊本第3展示場開設 
  • 2017年
    • 02月 ZEHビルダー登録完了
      03月 ZEH省エネ基準を標準仕様として販売開始
      10月 小倉南展示場移転グランドオープン
      12月 福岡東第2展示場リニューアルオープン
      12月 櫛原第1展示場リニューアルオープン
  • 2018年
    • 02月 小倉南第2展示場オープン
      09月 資本金1億円に増額
      12月 福岡南第2展示場リニューアルオープン
  • 2019年
    • 04月 武雄第3展示場オープン
      11月 福岡西第1展示場リニューアルオープン
  • 2020年
    • 01月 上津展示場リニューアルオープン
      06月 佐賀第1展示場リニューアルオープン
      07月 福岡伊都展示場開設
      10月 規格住宅(SELECT100)販売開始
  • 2021年
    • 02月 八代展示場開設
  • 2022年
    • 04月 規格住宅 Design+plus 販売開始
  • 2023年
    • 01月 規格住宅 Style Fit 販売開始
  • 2024年
    • 10月 新本社ビル建設工事着手

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 4 6
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
4月
・本社での合同研修実施 ※希望者は本社寮にて合宿
・社会人マナー・常識・知識、電話応対、商品知識、業界知識
・外部講師によるビジネスマナー講座
・各展示場を見学、御客様折衝の同席体験等
・配属先決定、異動・引越、赴任地挨拶等

5月~7月
・配属先にて、エルダーによるOJT開始、毎月1回の合同研修
・基本業務の反復、接客・折衝への同席、エルダーの業務補助
・プラン研修、図面研修、現場実地の繰り返しによる業務習得

8月~翌3月
・御客様主務担当者としての折衝開始(エルダー同席が必須条件)
・プラン習得、図面研修、現場実地の繰り返しによる業務習得、合同研修     

1年目合同研修
2年目合同研修
3年目合同研修
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
エルダーはじめ先輩たちが、相談にのってくれます!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
学校卒業後2級建築士の受検資格がある方全員に、入社前の11月より外部(学校・WEB)講座(学科)を受講して頂きます(任意)
宅地建物取引士も同様に外部(学校・WEB)講座を受講できます(主に営業職)
講座費用は会社負担(※2級建築士は学科講座のみ)ですので、目標は入社1年目での2級建築士及び宅地建物取引士取得です。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北九州市立大学、佐賀大学、熊本大学
<大学>
大分大学、大阪工業大学、鹿児島大学、活水女子大学、関西大学、北九州市立大学、九州看護福祉大学、九州産業大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、熊本学園大学、久留米大学、久留米工業大学、高知大学、神戸学院大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、志學館大学、下関市立大学、西南学院大学、創価大学、崇城大学、第一工業大学、東海大学、東洋大学、同志社大学、中村学園大学、長崎大学、長崎総合科学大学、名古屋商科大学、西日本工業大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本文理大学、姫路獨協大学、福岡大学、福岡工業大学、法政大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、山口大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
愛知産業大学短期大学、麻生建築&デザイン専門学校、麻生情報ビジネス専門学校、医療ビジネス専門学校、大分県立工科短期大学校、鹿児島女子短期大学、九州職業能力開発大学校(専門課程)、専門学校福岡ビジネス・アカデミー、専門学校九州テクノカレッジ、専門学校福岡デザイナー・アカデミー、九州龍谷短期大学、京都建築専門学校、久留米工業高等専門学校、KCS福岡情報専門学校、香蘭女子短期大学、佐賀女子短期大学、中日本航空専門学校、日本工学院専門学校、東筑紫短期大学、福岡建設専門学校、福岡女子短期大学、西日本短期大学

採用実績(人数) ─────────────────────────―――――――――
年度    2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
─────────────────────────―――――――――
採用人数   39名    4名    54名    8名    18名
採用実績(学部・学科) 経済学部、商学部、経営学部、法学部、社会環境学部、人文学部、スポーツ学部、工学部、理工学部、環境共生学部、国際環境工学部、人間発達学部、人間関係学部、地域共創学部、外国語学部、人間科学部、流通科学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 12 6 18
    2023年 7 0 7
    2022年 47 7 54
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 18 1 94.4%
    2023年 7 3 57.1%
    2022年 54 17 68.5%

取材情報

若手社員が中心となって会社を盛り上げて、お客様の理想の住まいを追求する!
さらなる高みをめざして、挑戦し続ける昭和建設の3名の社員
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp206434/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

昭和建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
昭和建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 昭和建設(株)の会社概要