最終更新日:2025/4/22

赤尾商事(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 生命保険

基本情報

本社
群馬県

仕事紹介記事

PHOTO
エネルギー関連の総合商社として、群馬県を中心に埼玉県・福島県で30拠点を展開。地域に密着した事業を展開しています。
PHOTO
笑顔と挨拶をモットーに、新たな商品、技術、サービスを提供する会社へと進化するため、人材教育に力を注いでいます。

募集コース

コース名
営業コース
赤尾商事の営業はお客様のお困りごとに耳を傾け、
こちらの『売りたいもの』ではなく
お客様の『お困りを解決できるもの』を販売する仕事です。
法人向け、個人向けでメインの商材がわかれています。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職【法人営業(第1グループ)】

【既存取引先へのルート営業・新規先への提案型セールス】
適性・希望を加味し配属されます。

〇産業用燃料油・潤滑油の販売部門
 金属加工などの製造工場や自社整備を行う運送会社に対して
 自社納品商材の稼働状況や自社外から購入している商材についてヒアリングを行い
 より適した商材の提案を行います。
 取引先から見積依頼や問い合わせがメール、TEL、FAXで来ますので
 不明点は先輩に相談しながら対応します。
 客先からの依頼で機器を使用したオイル交換を実施しますが
 先輩社員がレクチャーします。

  <1日のスケジュール(例)>
 8:00 出社 当日の提案資料の準備
   
 9:30 訪問 顔出ししてヒアリング
 
 10:15 アポイント訪問
     他社商材トラブルの内容確認
     自社取り扱い商材の紹介
 
 11:20 訪問 アポイント無しでも
     近隣を通ったのでご挨拶
 
 昼休憩
 
 13:30 アポイント訪問
     提案商材のメーカー担当者と同行し生産現場に訪問
     提案した商材の稼働状況の確認
 
 15:30 訪問 提出依頼のある書類持参
 
 16:00 帰社 メールチェック、見積作成など
 
 18:00 退社

 提案型営業が特徴です。
 取引先の問題を解決するために、まずは取引先の話しをよく聞き、
 問題解決につながる商材を提案し販売に繋げます。
 自社の取り扱い商材も幅広く個人のアイディア、経験をもとに
 いろいろな提案活動を行うことができます。

 キャリアビジョンとして入社後は先輩社員との同行営業、
 メーカー主催の勉強会を通じて産業用燃料油・潤滑油の知識を習得していただきます。
 取引先での商談や製造現場で商材が実際に使われているところの見学、
 先輩社員との同行営業や商材メーカー主催の勉強会、販売コンテストを通じて
 営業担当者として経験を積んでいただきます。
 定期的な転勤はありますが、各拠点ごとの取引先や雰囲気を学んでいただき
 営業の中心人物、拠点をまとめるマネージャーとして
 活躍していただきます。

配属職種2 営業職【個人営業(第2グループ)】

【既存取引先へのルート営業・新規先への提案型セールス】
適性・希望を加味し配属されます。

〇プロパンガス、住宅用機器、ガス機器、家電の販売部門
 プロパンガスをご利用のお客様の点検・ガス機器などのメンテナンス・集金等をしていただきます。
 プロパンガスは私達の暮らしにとって欠かすことの出来ないインフラの一つであり
 人々の暮らしに密接に関わっています。
 そのプロパンガスの販売を通じてお客様に寄り添い
 お客様のお困りごとを解消することにより
 お客様に喜んでいただけることがこの仕事の魅力です。

 <1日のスケジュール(例)>

 8:00 出社

 8:15~8:30 掃除

 8:30~9:00 書類整理
 
 9:30  保安点検 アポイント先での保安点検を実施(保安点検より機器の提案販売を行う)

 10:30 保安点検                〃

 12:00 昼食

 13:00 お客様宅の給湯器不具合対応

 14:00 集金

 15:00 アパートの給湯器交換作業

 17:00 帰社 書類記入・整理(明日以降のアポイント取り等)

 17:30 帰宅

 お客様から問い合わせのある商品を紹介するだけでなく
 お客様の問題を解決するためにこちらからいろいろな商材を提案し
 販売に繋げます。
 自社の取り扱い商材もガス機器に限らず
 家電販売からリフォーム工事まで
 個人のアイディア、経験をもとに
 創意工夫でいろいろな提案活動を行うことができます。

 キャリアビジョンとして入社後は先輩社員との同行営業、
 メーカー主催の勉強会を通じてLPガスの知識・技術を習得していただきます。
 その後一般家庭を担当する【直売担当】としてご活躍いただきます。
 直売担当後は法人を担当する【開発担当】として新規顧客獲得に向け
 不動産会社、ビルダーへ提案営業を進めて活動していきます。
 直売・開発共にとてもやりがいのある仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験、適性検査

  3. 面接(個別)

    2回実施予定

  4. 内々定

選考方法 選考は筆記試験(一般教養、適性検査)と個人面接です。

人物重視ですので、自分の考え方をしっかりアピールして下さい。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集対象は2026年4月卒業予定の方、または卒業後3年以内の方。
入社後新入社員向けの研修カリキュラムをご用意していますので
学部・学科は問いません。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 営業職の採用
高崎支店 法人営業(第1グループ) 1名予定
     個人営業(第2グループ) 1名予定
太田支店 法人営業(第1グループ) 1名予定
     個人営業(第2グループ) 1名予定
※人員計画の都合で変動する場合がございます。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

初任地は法人・個人営業ともに群馬県内拠点を予定しておりますが
法人営業では営業経験年数、本人の能力、会社の人員計画により
県内他拠点または県外拠点(埼玉県上尾市、福島県郡山市)へ
転勤となる場合があります。
通勤が遠方となった場合は借上げ社宅制度が活用できます。
個人営業は県内拠点のみとなります。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職(大卒)

(月給)251,000円

201,000円

50,000円

営業職(専門・短大卒)

(月給)243,000円

193,000円

50,000円

※営業職は固定残業制になります。【基本給+固定残業30時間分 50,000円】
  固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※事務職は残業時間に応じて残業手当が支払われます。
※既卒者は最終学歴と年齢を考慮して上記金額以上を支給。

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

【営業職のみ】
固定残業30時間分 50,000円
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。

モデル月収例 大卒営業職:251,000円 (固定残業30時間分 50,000円を含む)
専門学校卒営業職:243,000円 (固定残業30時間分 50,000円を含む)
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
(2024年4月実績)

※既卒者は最終学歴と年齢を考慮して上記金額以上を支給。
諸手当 営業手当、通勤手当、家族手当、業務手当、資格手当、待機手当、役職手当、遠方地転勤者向け借上げ社宅制度 等
昇給 年1回(6月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 120日
休日休暇 2026年4月より年間休日120日
2025年現在は年間休日110日
基本的に休日は土日祝となります。
ただし、会社カレンダーにより年に10日程度出勤日が設定されます。

初年度有給休暇10日(入社時に付与)
有休休暇は1時間単位から使用できます!
慶弔休暇、リフレッシュ休暇、育児・介護休業、子の看護休暇、傷病特別休暇 ワクチン接種休暇 その他
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備、退職金制度、再雇用制度、傷病特別休暇制度、ワクチン接種休暇、時間単位有給休暇制度、入社10年ごとにリフレッシュ休暇と祝い金付与、会社負担での乳がん検診受診、健康診断オプション検査会社負担

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 群馬

群馬県(高崎市、太田市)
高崎支店:群馬県高崎市塚田町156(イオンモール高崎近く)
太田支店:群馬県太田市吉沢町1282-11(国道50号そば)

勤務時間
  • 8:15~17:15
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
教育制度 仕事に必要な資格は、会社負担にて取得!
取得した資格により、手当支給もあります。
社外の研修にも積極的に参加してもらっています。
商材メーカーの研修も定期的にあるので
専門的な知識を得ることができます。

問合せ先

問合せ先 〒 370 - 0857
群馬県高崎市上佐野町282-1
総務部 人事グループ/丸山
TEL:027-323-4884 
URL http://www.akaoshoji.co.jp/
E-MAIL recruit@akaoshoji.co.jp

画像からAIがピックアップ

赤尾商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン赤尾商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

赤尾商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。