最終更新日:2025/4/9

(株)丸産業

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 建材・エクステリア
  • インテリア・住宅関連
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
奈良県
資本金
4,500万円
売上高
217億円(2024年6月/61期)
従業員
154名(男116名・女38名) 2024(令和6)年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【建材商社部門 奈良県1位!】(2025年帝国データバンク調べ)創業62年目の確かな信頼と実績でお客様の住まいづくりをサポートします!!#関西限定#年間休日120日以上

☆★会社説明会 応募受付中★☆みなさまのエントリーお待ちしています!! (2025/02/18更新)

学生の皆さんこんにちは!
アクセスいただきありがとうございます。

選考直結型会社説明会の日程が決定しました!
対面・WEBどちらでもお選びいただけます♪
みなさまのエントリー心よりお待ちしております!

■□■……………丸産業ってこんなところ!……………

・創業62年目を迎える老舗企業です
・奈良県内の建材商社内の売上高が1位
・地域の暮らしを支えています
・事業を通じて地域貢献を目指しています

そんな丸産業の事業内容は…
『住設建材・資材の卸売専門商社』です

◎住設建材・資材とは
家を建てる際に必要なお風呂・トイレ・木材などの材料のことをいいます

そういった商材を、家を建てる業者様や、その業者様に材料を販売をされる業者様に、
商品と情報を提供し家づくりのお手伝いをすることで、
地域のみなさまの暮らしを支えている会社になります!

興味を持っていただけた方!どんな会社か分からない方!
是非会社説明会に参加してみてください☆
丸産業の魅力をくわしくお伝えします!!

#マイナビだけでエントリー受付中
#内々定まで最短2週間
#地元で働きたい
…………………………………………………………………………………■□■

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    売上高奈良県1位の実績と関西トップクラスの取引先数で安定した経営基盤を誇ります。

  • 職場環境

    特別休暇やNO残業デーの導入など、ワークライフバランスを重視した職場づくり行っています。

  • やりがい

    自分が携わった物件が街の中に!地域密着の事業を通じて仕事のやりがいを身近に実感することができます。

会社紹介記事

PHOTO
誠実で誠意ある企業であり続けることで、50年余りの歴史を育む丸産業。地域貢献のひとつとして、サッカーやバスケットなど、地域のスポーツチームのサポートも。
PHOTO
平均年齢が若く、職場は元気で明るい雰囲気。それぞれのポジションで各々の能力を発揮しながら仕事に取り組むことで、企業の大きな力を創り上げています。

住まいづくりの総合支援を通して、地域社会への貢献を目指しています。

PHOTO

衣食住の住宅業界に所属する弊社。幅広い取り扱い商品数でお客様のニーズに最適な商品をご提供し、地域のみなさんの豊かな暮らしを支えています。

正善とした循環を生むことができる企業でありたい
当社は1963年の設立以来、内装材や外装材、設備機器、木材まで、あらゆる住宅資材の卸売り事業を展開し、時代ごとに変化するニーズを的確に捉え、柔軟かつ誠実に対応して参りました。私は、企業の存在意義として「雇用と納税」が重要であると考えています。雇用することで企業の力が養われ利潤を生むことができます。そして利潤から納税することで地域貢献となる。そうした正善とした循環を生むことができる企業こそ、社会に必要とされるのではないかと信じています。

人の“和”こそが強い企業を創りあげる
企業理念の一つとして“和”を取り上げています。これは、孟子の言葉である「天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず」から得たもので、「天の与える好機も土地の有利な条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和合には及ばない」ということ。あの武田信玄や上杉謙信も戦いには人の“和”が重要だと唱えており、それは企業戦略にも通ずるのではないかと考えております。丸産業では、社員同士の“和”はもちろんのこと、仕入先・当社・お客様の“和”も大切にしています。

営業職にとってコミュニケーション能力は必須のように思われるかもしれませんが、私は仕事を通して、そうした能力は身につくと思っています。特に話が上手でなくても人間性は相手に伝わるはず。どう上手く話すかではなく、どうすれば相手が喜ぶのかを考えられるようになることが重要なのです。また、社員にも積極的に会社創りに参加してもらいたいと考えているため、年に2回、役員が個人面談を行って社員全員の意見を聞くようにしています。マンツーマンだと本音も話しやすいし、そうした意見はより良い職場環境にするためにとても参考になると考えています。
当社は企業というよりも家業。人間味あふれるあたたかくて風通しの良い職場です。
(代表取締役 丸 敏幸)

会社データ

プロフィール

丸産業は、1963(昭和38)年に設立以来、近畿圏を中心に常に“地域社会に貢献”をモットーに、事業展開を進めています。

設立当時、画期的な商品であった新建材の販売は、日本経済発展とともに、あらゆる内装材、外装材、設備機器、そして、木材まで取り扱い、住まいづくりを支援する販売流通の役割を担ってまいりました。

そして今、日本がいまだかつて経験したことのない少子高齢化社会を迎えるなかで、住まいに対する意識も変化し、自然環境保護や耐震性を備えた、安心・安全・健康で快適な暮らしと、確かな品質を保証する住まいづくりが求められています。
丸産業は、そうした新しい時代の変化を的確にとらえ、新しい住まいづくりを支援するため、価値ある情報をお伝えしていくことこそ、商品流通とともに重要な使命と確信しています。

激しく変わる時代に対応するため、今まで以上に地域の皆様のニーズを真剣に受け止め、商品と情報の流通を担うコーディネーター機能を強化充実させ、住まいづくりのベストパートナーとして、そして、より一層地域社会の発展に貢献する企業を目指して邁進してまいります。

事業内容
住宅建材、住宅部材、設備機器の販売及び施工
【主な業務】
 ・得意先(販売店・工務店)の電話対応
 ・商品の発注や見積作成
 ・得意先訪問にて打ち合わせ
 ・取引先(メーカー・商社等)への問い合わせ
 ・商品の配送、商品管理
 ・商品の取り付け工事 等

#関西 #奈良県 #住宅業界 #専門商社 #建材 #地域貢献
#営業職 #ルート営業 #事務職 #営業事務

PHOTO

営業所の様子

本社郵便番号 634-0831
本社所在地 奈良県橿原市曽我町32-2
本社電話番号 0744-22-4390
設立 1963(昭和38)年7月6日
資本金 4,500万円
従業員 154名(男116名・女38名) 2024(令和6)年4月現在
売上高 217億円(2024年6月/61期)
事業所 ■本社
〒634-0831 奈良県橿原市曽我町32-2

■奈良営業所 
〒634-0831 奈良県橿原市曽我町32-2

■大阪営業所
〒583-0881 大阪府羽曳野市白鳥3-1-15 グロワールビル3階 

■岸和田営業所
〒596-0011 大阪府岸和田市木材町7-5

■高槻営業所
〒569-0835 大阪府高槻市三島江1-11-1

■京都営業所
〒613-0036 京都府久世郡久御山町田井向野47番5号

■滋賀営業所
〒520-2313 滋賀県野州市大篠原3238番地

■和歌山営業所
〒640-8392 和歌山県和歌山市中之島1333

■神戸営業所
〒675-1111 兵庫県加古郡稲美町印南字西場1941-1
関連会社 (株)ヤマト
(株)奈良木建
マテリアル商事(株)
(株)ワイツ
(株)バウムビルド
(株)デイトナロジスティクス
(株)滋賀原木
マルコマ(株)
平均年齢 43歳
沿革
  • 1962年(昭和37年)
    • 「丸林業大阪出張所」として、大阪市内で新建材の卸販売を始める。
  • 1963年(昭和38年)
    • 「(株) 丸産業 (代表取締役 丸 喜一)」を設立。事業所を大阪市浪速区幸町において市内の小売店に新建材の卸販売を行う一方、奈良県吉野町丹治において集成材の製造に着手。
  • 1965年(昭和40年)
    • 事業主体を現所在地の奈良県橿原市に移転、奈良県下の木材、建材業者へ新建材の卸販売を行う。
  • 1967年(昭和42年)
    • 代表取締役に 丸 直(ただし)が就任。
      合板、新建材の販売部門と集成材部門を分離し、独立採算システムとする。
  • 1968年(昭和43年)
    • 分離した集成材部門を(株)丸商店に譲渡し、丸産業の主体事業を明確にするとともに、木質建材部門のほかに金属建材、住宅設備部門を併設して内部機構の充実を図る。
  • 1973年(昭和48年)
    • 大阪府羽曳野市に大阪営業所を開設。
  • 1976年(昭和51年)
    • 大阪府岸和田市に岸和田営業所を開設し、大阪営業所とともに商圏の拡大を目指す。同年、第1回「丸産業住設建材まつり」(展示会)を開催し、2日間の売上額約4億円を記録、以後、毎年恒例行事とする。
  • 1983年(昭和58年)
    • 設立20周年を迎え、新たに特販部門を設け、大手デベロッパーへの販売の拡充を図る。(年商82億円)
  • 1985年(昭和60年)
    • 大阪府東部地域を商圏とする東大阪営業所を開設。
  • 1988年(昭和63年)
    • 京都府綴喜郡田辺町(現 京田辺市)に田辺営業所を開設。(年商115億円)
  • 1991年(平成3年)
    • 快適なビジネス環境を備えた新本社完成。同時に新コンピュータシステムKR/ONEを導入し、情報・データ管理の充実を図る。(年商170億円)
  • 1996年(平成8年)
    • 滋賀県草津市に草津営業所を開設。(年商220億円)
  • 1997年(平成9年)
    • 大阪府高槻市に高槻営業所を開設。(年商240億円)
  • 2001年(平成13年)
    • 近畿ダイナ、滋賀ダイケンと合併し栗東、和歌山、神戸に拠点を増設。
  • 2002年(平成14年)
    • 草津と栗東を統合し、滋賀営業所を開設。滋賀県全域の営業網を強化拡充。
  • 2003年(平成15年)
    • インテックス大阪で「丸産業住設建材まつり」(展示会)を開催し、2日間の売上約80億円を記録する。
  • 2004年(平成16年)
    • 奈良市法華寺町に奈良北営業所を開設し、本社内の奈良南営業所と合わせて県内の営業活動を拡充する。
  • 2006年(平成18年)
    • 社長 丸直が退任し会長に就任
      社長に丸敏幸が就任

      営業本部制と執行役員制を敷き新体制の丸産業が発足
  • 2007年(平成19年)
    • 木材、サッシ、リフォーム直需部門を統合したハウジング課の発足
      近畿二府四県に及ぶ全社的配送業務の円滑化を目指し物流課を発足
  • 2009年(平成21年)
    • 住宅瑕疵担保履行法施工に伴い、住宅瑕疵保険の取り扱いを開始
      木材事業拡大のため大阪市住之江区にストックポイントを設ける
  • 2013年(平成25年)
    • 設立50周年を迎える
  • 2017年(平成29年)
    • 協同出資たて方専門会社設立((株)バウムビルド)
  • 2023年7月(令和5年)
    • 設立60周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.3%
      (30名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
制度あり
・新入社員研修
 (ビジネスマナー研修/商品研修/本社研修/倉庫研修など)
・新人研修
・営業研修 など
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度あり
OJT社員とは別の先輩社員がメンターとなり、原則毎月1回の面談を通して新入社員のメンタルサポートを行います。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪成蹊大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都文教大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、神戸女学院大学、四天王寺大学、摂南大学、中央大学、帝塚山大学、天理大学、同志社大学、名古屋商科大学、奈良大学、奈良学園大学、花園大学、阪南大学、佛教大学、法政大学、武庫川女子大学、桃山学院大学、山口大学、四日市大学、龍谷大学、流通科学大学、和歌山大学

採用実績(人数)       2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
大卒    5名   3名   3名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 0 5
    2023年 5 0 5
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 3 0 100%
    2022年 3 2 33.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp207001/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丸産業

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丸産業の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丸産業を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丸産業の会社概要