最終更新日:2025/4/7

一般社団法人日本福祉協議機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
中山間地域再生「互いの森」プロジェクト。地域も!子ども達も!産業も!産官学連携で共に成長していく環境づくりは、JWCO全社的な取り組みの一つです。
PHOTO
2023年6月にOPENしたデジタルアミューズメント施設「UNIBO(豊田市)」は、PC60台を完備した次世代型教育就労施設です!2024年には、名古屋市栄にもOPEN!

募集コース

コース名
総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 支援スタッフ(児童)

幼児および児童(1歳半~18歳)とその家族に向けた支援を担当していただきます。児童とのコミュニケーション、家族とのコミュニケーション、支援プログラムの企画・提案・準備・実行、他社サービス事業所との情報交換、支援記録の作成・整備など、支援の最前線でサービスを提供するお仕事です。

配属職種2 支援スタッフ(生活)

日常生活において、介助や介護による支援を必要としている方々(小学生~65歳未満)とその家族に向けた支援を担当していただきます。日中の居場所づくり、生活習慣の指導、就労機会の提供といった支援も大切な役割の一つです。

配属職種3 支援スタッフ(就労)

一般就労を希望する方々(18歳~満65歳)とその家族に向けた支援を担当していただきます。接客・販売、調理、食品加工、IT技術指導、飼育・栽培など指導する内容は様々です。一般就労に向けて職業選択の自由度を拡げ、地域での持続可能な就労につなげる役目を担っています。

配属職種4 支援スタッフ(介護)

地域で暮らす高齢者さんとその家族を支えるお仕事です。日々のコミュニケーションがとても大切です。介助、機能訓練、レクリエーション、お稽古など様々な機会を通じて、明日が楽しみだと感じられる毎日を過ごしていただけるような支援を提供します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. フィールド選考

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 内々定

▼フィードバック面談(内々定者のみ)
内々定後に、下記の内容について個別での面談を実施します。
====================
 <面談内容>
  ・選考時の良かった点、改善すべき点
  ・入社後に期待していること、努力が必要なこと
  ・労働条件の確認と交付
  ・内定承諾書の配布と説明
  ・質疑応答
 <実施期間>
   2025年4月3日(木)~随時
 <内定承諾書の提出期限>
   内定通知書発行後14日以内(当日消印有効)


▼内定式
下記の日程での開催を予定しています。
====================
 <開催日時>
   2025年11月3日(月) 10:00~12:00
 <内容>
  ・代表挨拶
  ・同期紹介
  ・入社前研修の案内
  ・内定通知書の発行
  ・質疑応答
  ・懇親会

募集コースの選択方法 エントリーシート内の設問項目に「選択する募集コース」の欄が御座いますので、そちらからご回答ください。
選考方法 エントリー
 ↓
会社説明会への参加
 ↓
書類選考[※1]
 ↓
面接選考[※2] [※4]
 ↓
フィールド選考[※3] [※4]
 ↓
内々定
 ↓
フィードバック面談
 ↓
内定通知

※1:「提出書類」欄をご確認ください。
※2:対面での実施(やむを得ない事情があると弊社が判断した場合を除く)
※3:「選考の特徴」欄をご確認ください。
※4:福祉サービスご利用者様の心身等状況に応じて日程が前後する場合があります。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

<フィールド選考とは?>
弊社が運営する福祉サービス事業所にて、入社後のイメージをより具体的にしていただくとともに、企業と学生の相互審査を目的とした選考です。
【所要時間:0.5~1Day(4時間~6時間)】

ご利用者様や先輩スタッフと実際の支援現場に関わることができる時間の中で、会社説明や面接では聞けなかったことなどを、見たり聞いたりできる機会となっています。

※書類選考および面接選考の内容を考慮し、弊社が指定する事業所にて実施します。

提出書類 ▼エントリー
ご提出いただく書類はありません。
   ↓
▼会社説明会
ご提出いただく書類はありません。
   ↓
▼書類選考
下記の書類をご提出ください。※エントリーシートの提出不要。
 ・履歴書
 ・卒業見込み証明書
 ・卒業証明書(既卒者のみ)
   ↓
▼フィールド選考
ご提出いただく書類はありません。
   ↓
▼フィードバック面談
内定通知書発行から14日以内にまでに
「内定承諾書」をご提出ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

弊社が提供するサービスの性質上運転業務が発生するため入社までに普通自動車運転免許(AT限定可)の取得が必要となります。
2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後3年以内の方

募集人数 21~25名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 支援スタッフ(児童):8名
支援スタッフ(生活):5名
支援スタッフ(就労):10名
支援スタッフ(介護):2名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

支援スタッフ(児童)

(月給)240,000円

209,072円

30,928円

支援スタッフ(生活)

(月給)240,000円

209,072円

30,928円

支援スタッフ(就労)

(月給)240,000円

209,072円

30,928円

支援スタッフ(介護)

(月給)240,000円

209,072円

30,928円

月給240,000円 ~
※固定残業手当(20時間分)30,928円を含む。
※固定残業時間の超過分については別途支給。

【別途支給】
・資格手当:0~10,000円/月
======================
例)
 支援スタッフ(児童)+社会福祉士:7,000円/月
 支援スタッフ(児童)+教諭免許(※養護教諭除く):7,000円/月
 支援スタッフ(児童)+保育士:10,000円/月
 支援スタッフ(児童)+OT or ST:10,000円/月
 支援スタッフ(生活)+介護職員初任者研修:3,000円/月
 支援スタッフ(就労)+精神保健福祉士:7,000円/月
 支援スタッフ(介護)+介護福祉士:10,000円/月

  • 試用期間あり

試用期間:入社後2ヶ月間
試用期間中の条件変更:なし
※試用期間満了月に上司との面談実施あり。

  • 固定残業制度あり

固定残業手当(20時間分)30,928円を含む。
※固定残業時間の超過分については別途支給。

諸手当 資格手当(A~E):7,000円/月
資格手当(F):10,000円/月
資格手当(G):3,000円/月
=====================================
A. 大学にて社会福祉学、心理学、教育学、社会学のいずれかの学科を卒業した方
B. 児童指導員任用資格をお持ちの方
C. 教諭免許をお持ちの方(※養護教諭を除く)
D. 社会福祉士または精神保健福祉士をお持ちの方
E. 児童福祉事業にて2年かつ360日以上の実務経験がある方
F. 保育士、作業療法士、言語聴覚士をお持ちの方
G. 介護職員初任者研修修了証をお持ちの方
昇給 昇給あり:年1回(毎年6月)
※業績および勤務態度を考慮した査定評価ランクに基づいて支給。
賞与 賞与あり:年2回(毎年5月・12月)
※業績および勤務態度を考慮した査定評価ランクに基づいて支給。
年間休日数 111日
休日休暇 月の休日:
 8~9日(完全週休2日制)
休暇:
 有給休暇、結婚休暇、忌引休暇、バースデー休暇、出産休暇、生理休暇、子の看護休暇、年末年始休暇(12/30~1/3)
待遇・福利厚生・社内制度

<待遇・福利厚生>
====================
・社会保険:完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
・社用スマートフォン無償貸与
・家賃補助制度(月額1万円、適用期間:入社後12か月間)※1
・資格取得費用全額補助(社内規定に準ずる)※2
・外部研修費用会社負担(社内規定に準ずる)
・制服無償貸与(ポロシャツ・Tシャツ・ブルゾン)
・ペット同伴出勤OK(一部の職場で不可)※3
・子連れ出勤OK ※3
・C-STEP ※3 ※4

※1: 愛知県外からの転居を伴う者に限定。
※2: 学校等への入学は対象外。
※3:【NEW】2025年1月より施行
※4: 大学院進学費用一部負担によるキャリア高度化支援プログラム

<社内研修> - 対面およびオンラインで実施 -
====================
・新入社員研修※5
・リーダー研修※6
・管理者向け研修※6

※5: 入社後12か月間のうちに10回開催。参加必須。
※6: 年間5~6回開催。参加任意。

<過去に実施した社外研修>
====================
・サービス管理責任者等研修(実務要件等が必要)
・相談支援従事者研修(実務要件等が必要)
・介護職員初任者研修(社内公募あり)

<その他、外部講師による研修事例>
====================
・ソダーツ(メンタルコンパス様)
・子どもと社会と発達障害(桜花学園大学 勝浦教授)
・モンテッソーリ教育(浅原 奈緒子様)
・性教育について(ココカラウィメンズクリニック様)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
  • 9:00~19:00
    実働8時間/1日

    休憩1時間

    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には資料を送付
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
給与支払方法 毎月1回
締日:月末
支払日:翌月25日

問合せ先

問合せ先 〒468-0047
愛知県名古屋市天白区井の森町232-1 アイコービル2F
一般社団法人日本福祉協議機構
新卒採用担当:吉沢、廣瀬
TEL:052-715-9666
URL https://n-fukushi.jp/
E-MAIL saiyou@n-fukushi.jp
交通機関 名古屋市営地下鉄桜通線「野並」駅より徒歩5分
※コメダ珈琲店野並店が1Fに入っているビルになります。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人日本福祉協議機構

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人日本福祉協議機構の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人日本福祉協議機構と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人日本福祉協議機構を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。