予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソフトウェアソリューション
勤務地神奈川県
仕事内容組込みソフトウェア開発
業界研究をしているときは、大学で学んだことを活かせる企業に就職したいと思っていました。大学院では主に画像処理、物体認識の研究をしており、企業探しをしていた時は画像処理や物体認識とかをキーワードにして毎日調べていたのを今でも覚えています。その中でもプリバテックを選んだのは多種多様な企業、分野を相手に仕事をする姿勢に魅力を感じたからです。自分が学んだものを全て活かせているというわけではありませんが、異なる分野の企業様と関わることで新たに自分の知識や技術が身についていき、とても面白く仕事ができています。
最近、心がけているのはスピード重視で仕事を進めることですね。これは自分がまだ若手(新人)だからできることなのですが、ある作業を任された時、100%に終わらせてから報告するんじゃなくて、ここまで出来たら良いだろって程度(大体6割ぐらい?)まで来たら、上司に報告するようにしてます。というのも、まだ若手は技術や経験も浅いため100%の物を意識して仕事してたら、ベテラン以上にかなり大変です。そうすると、無理に進めるのではなく、自分に出来るところ出来ない部分を理解した上で作業を進めて、上司から意見を貰って仕事を進めた方が早く仕事を終わらせることができますね。
今までで印象深いのは社内、社外を問わず、コミュニケーションについてですね。仕事をしていく上で自分の考えや提案を相手に伝えるというのは、エンジニアでもかなりの頻度であります。ただ、結構自分の脳内にある考えを相手に伝えるって難しくて、いつも考えを伝えることではなく、相手に伝わる方法を考えています、また顧客の中には時々、すーーーーっごい人もいるので、なおさら自分達の考えは正しく伝わっているのか?どうすれば正しく伝わるのか?で頭を悩ませていますね。(顧客間でのイメージにズレがあると、今後の仕事に影響が出るため余計に大変・・・です汗)
よくある工学系の研究室をそのまま職場にしたような雰囲気ですね。学生からすると、入りやすい環境かもしれません。通常は皆さん仕事があるので黙々と作業をしており、いつもは静かな印象があります。ただこの会社面白いなと思うのが、プリバテックはフレックス制やテレワークを採用しており、とにかく出社する時間、退社する時間がバラバラでそういう面では非常に1人1人のライフスタイルに合わせることが出来る企業だなって思います。
現時点での就職活動や就職してからの生活など不安な事はいっぱいあるかと思います。なので、まずは自分にとって譲れないもの・こういう社会人になりたいというもの、これを1つでも良いので、自分の中にイメージを持つのが大事だと思います。(お金がいっぱい欲しい!、定時退社で健康的な生活がしたい!、いっぱい仕事して早く昇格したい!など何でもOKだと思います!)あとはそのイメージを元に自分はこう社会人になりたいんです!とはっきりとした言葉で言えれば、それは大きな強みになると思います。どんな事でも良いので、まずは自分の言葉を相手に伝えるというのはとても重要ですから。