最終更新日:2025/4/28

北つくば農業協同組合【JA北つくば】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 専門店(食品・日用品)

基本情報

本社
茨城県

仕事紹介記事

PHOTO
お客さまのライフスタイルに合った共済商品を提案できるよう、研修や勉強会を通じて知識を高めていくことができる。証券外務員などの資格取得のサポート制度も充実。
PHOTO
栽培している野菜ごとに担当が分かれる営農の部門。それぞれの野菜の特性や品種などについて学びながら、農家の方々が作る作物の魅力をさらに高めるための提案を行う。

募集コース

コース名
総合職(信用、共済、購買、販売他)/専門職(農業機械事業、自動車事業)
本人の希望と適性を考慮し、各事業の担当者として配属します。
地域に貢献できる職員としての成長を期待し、3~5年でジョブローテーションを実施。
多様な業務を経験します。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総合職

北つくば農業協同組合では、以下のような事業を中心にさまざまな取り組みを実施しています。

・貯金・融資・投信の新規募集、公金収納代理・為替取扱などを行う「信用事業」
・「ひと・いえ・くるま」に関わる共済の新規募集、契約保全・支払い請求事務・損害調査などを行う「共済事業」
・農業生産資材や生活物資の調達企画・受発注・供給などを行う「購買事業」
・農産物検査・倉庫保全品の管理・販路開拓などを行う「販売事業」
・農産物の集出荷施設の管理・運用・出荷、農家との調整などを行う「利用事業」
・各地域の農家を訪問し、農作物の生産方法などの指導を行う「指導事業」
・農家や地域利用者の旅行の企画や手配・添乗を行う「旅行事業」
・農業機械の整備・販売を行う「農業機械事業」
・自動車や農業用車両の整備・車検・販売を行う「自動車事業」
・農地を有効活用したアパート経営支援や物件管理を行う「資産管理事業」など。
(上記以外にも、さまざまな事業を展開しています)

本店または支店を中心とした、各事業所のオフィスに勤務。
地域の農業とその従事者の皆さんを、多彩な角度からサポートいただきます。

配属職種2 専門職

主に機械整備関連の業務を中心に、技術を活かして活躍できる仕事です。
機械や自動車の整備技術、工学系の専門技術を持つ人が配属される部門です。
入社後は仕事をしながら、さらに自身の技術を磨き、スキルアップをしていくことを期待しています。また積極的な資格取得も応援します。

・農業機械の整備および修理を行う「農業機械事業」
 農家の方々が使用しているさまざまな農業用機械(コンバイン・トラクター等)の整備を行います。
 壊れた場合の修理に加え、定期的な点検、販売も担います。
 勤務地は農機センターとなる予定です。

・自動車や農業用車両の整備・点検を行う「自動車事業」
 組合員の方々が使用している車の整備・点検、車検、また販売などを行います。
 農業用だけでなく、乗用車として使用している自動車にも対応。用途を問わず、自動車センターに持ち込まれた車の整備を行う仕事です。
 勤務地は自動車センターとなる予定です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 適性検査(WEB)

  3. 筆記試験

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月以内
1カ月程度
選考方法 【一次試験】エントリーシート
      筆記試験(WEB・テストセンターのいずれかを選択できます)
【二次試験】面接試験(グループ面接)
【三次試験】面接試験(個別面接)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生
  • 既卒者

1:2026年3月に卒業見込みの方(大学・短大・専門学校)
2:上記1の学校卒業後3年以内の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 総合職、専門職20名
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

説明会・選考にて交通費支給あり 茨城県筑西市にて実施する3次試験(個別面接)参加時に交通費として一律5千円支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職、大卒

(月給)201,000円

201,000円

総合職、短大・専門学校等卒

(月給)191,000円

191,000円

  • 試用期間あり

3ヵ月~6ヵ月 条件変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 22才/扶養家族なし 実家住まい:201,000円
22才/扶養家族1名 JA管理アパート居住:234,000円(世帯給8,000円、家族手当
5,000円、住宅手当20,000円含む)
上記以外に通勤手当が支給されます。
諸手当 【通勤手当】自動車通勤の場合、35,000円を上限に支給
【世帯手当】~30歳未満8,000円、~40歳未満11,000円、40歳以上16,000円 
【家族手当】第1扶養5,000円、第2扶養3,000円、第3扶養以下3,000円を支給
【子供手当】職員が扶養する第3子以降の子1人あたり7,000円を支給
【住宅手当】本人所有2,000円、借間借家10,000円、JA管理アパート20,000円
【資格手当】担当業務に関連する資格に対し3,000円~30,000円を支給
※上記の諸手当はいずれも月額
昇給 年1回(2月)
賞与 年2回(6月、12月)※2024年度実績
年間休日数 121日
休日休暇 【休 日】日曜日、土曜日、祝日、年末年始、週休2日制
【休 暇】年次有給休暇、リフレッシュ休暇(5日間)
     特別休暇(結婚・忌引・療養・出産など)
     育児・介護休暇、家族・子の看護休暇 
待遇・福利厚生・社内制度

【経済支援】預り金制度(有利な貯蓄制度)
      低利融資制度(使途:自動車購入、結婚式費用、住宅取得等)
【健康支援】職場内健康診断・人間ドック受診(年1回、全職員対象)
      産業医による健康相談(毎月第2水曜日、希望者対象)
      健康保健師による健康相談(年1回、全職員対象)
      ストレスチェック実施(年1回、全職員対象)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 茨城

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒308-0051 
茨城県筑西市岡芹2222
北つくば農業協同組合(JA北つくば)総務部人事教育課 採用担当
TEL:0296-25-6600
URL http://www.ja-kitatsukuba.or.jp/
E-MAIL jinji@ja-kitatsukuba.or.jp
交通機関 真岡鐵道真岡線「下館二高前駅」下車徒歩約8分

画像からAIがピックアップ

北つくば農業協同組合【JA北つくば】

似た雰囲気の画像から探すアイコン北つくば農業協同組合【JA北つくば】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

北つくば農業協同組合【JA北つくば】と業種や本社が同じ企業を探す。
北つくば農業協同組合【JA北つくば】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。