最終更新日:2025/4/14

三井ホームハウジングパートナーグループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 住宅
  • 建設
  • 建築設計

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
お客様との主な出会いはモデルハウスとなります。家づくりの総合窓口として、各専門スタッフをコーディネートし架け橋となるのが大事な役目です。
PHOTO
徹底した教育・訓練を受けた技術者である施工スタッフをとりまとめるのが、現場総責任者である施工管理のお仕事です。

募集コース

コース名
甲信アルプスホーム 詳細はこちら
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

~理想の家づくりを支える総合プロデューサー~

営業担当の仕事は、お客様の住まいに対するこだわりを把握し、ご希望を最大限に活かせるよう、企画、提案し、プロデュースをしていくことです。
チーム制、ペアセールス制を採用して営業活動を行うので、新人へのサポートも万全です。

主な仕事内容
・モデルハウスでの接客対応
・見学会の対応
・お客様の要望のヒアリング
・プラン、見積のご提案
・土地探し、計画地の下調べ
・資金相談、融資、税金の相談
など

<1日の流れ>
・8:30 出勤

・9:00 チーム員とミーティング:1週間の行動計画の共有や、お客様との商談の方針をみんなで話し合い準備。

・11:00 計画地の下見、市役所、法務局へ:週末商談のお客様のご計画地について情報収集。その土地に自分が家を建てると思って下調べ。

・14:00 モデルハウスにて接客:モデルハウスにご来場いただいたお客様をご案内。三井ホームで実現できる暮らしをご提案。

・16:00 お客様と商談:前回の打合せで伺った要望を基に、建築家と間取りの提案。

・18:00 整理と行動計画:商談後の整理を行い、明日以降の行動計画を確認して19時に帰宅。

配属職種2 設計職

~図面の先にあるご家族の暮らしを見つめる~

デザイン力に優れた三井ホームでは、社外の建築家に設計図の作成を依頼します。
建築家が、お客様とのディスカッションを基に完成させたプランの設計品質を総合的に管理するのが、三井ホームの設計職のお仕事です。
第三者的な視点で、一般的な建築基準はもちろん、より厳しい三井ホーム基準をクリアしているのか、動線や明るさ、デザイン、機能性もチェックして、お客様に安心安全なお住まいを提供します。

こうした経験を積み重ね、「建築家(設計コンサルタント)」として独立し、お客様からのヒアリングやプラン作成に携わっていただく方も複数いらっしゃいます。(2024年10月時点の実績:4名/甲信アルプスホーム専属設計コンサルタント15名の内)

<主な仕事内容>
・設計図面の検図
・積算、見積
・スケジュール管理
・建築申請の書類作成
など

<1日の流れ>
・9:30 出勤

・10:00 メールチェック:メールの確認を行い、優先順位を決めて1日のスケジュールを組み立てる。

・11:00 ミーティング:営業担当とプランやスケジュールの細かな打合せを行う。

・14:00 図面チェック:作成されたプランが過ごしやすいものか、法的にも適合されたものかチェックを行う。

・17:00 精算作業:完成したプランの積算を行い、必要な付帯見積をまとめます。

・18:30 振り返り・退勤:1日の仕事の達成度を確認し、明日以降のスケジュールを組み立てて退勤する。

配属職種3 施工管理職

~着工からお引渡しまでの全工程を進捗管理する現場監督~

三井ホームの住まいは、徹底した教育・訓練を受けた技術者である施工スタッフたちが丹精こめてつくりあげます。
三井ホームの施工管理職は、その施工スタッフをとりまとめ、現場のスケジュール管理、品質、費用の管理を行う現場総責任者です。現場の安全管理はもちろん、近隣への配慮、ゴミの分別処理など、工事中のお客様窓口として家づくりをサポートをしていきます。

<主な仕事内容>
・施工中のお客様や業者への連絡、応対
・施工現場環境の整備
・近隣住民への対応
・各現場検査の実施、書類の作成
・発注
など

<1日の流れ>
・9:00 出勤

・10:00 現場検査:自身の担当している現場を巡回し、工程ごとに必要な検査を実施。

・13:00 上棟打合せ:骨組みが出来上がった状態である上棟現場で、お客様と打合せ。図面では分からない、立体的な視点でお客様からの要望を受け止める。

・15:00 営業、設計、工事で三者打合せ:プロジェクトの社内担当者の他、水道業者、電気業者などが集まって、工事における懸念点や申し送り事項などを共有する。間違いや問題点をしっかりと洗い出して対策について話し合う。

・16:00 事務作業:建築資材の発注や、各業者や担当者へのメール連絡などを行う。今日の業務の振り返りも忘れずに行い、次回に備える。

・18:00 退勤

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(グループ)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    2回実施予定

  6. 内々定

会社説明会にて先輩先輩社員との座談会、社長の出席を予定しております。
社員の雰囲気を肌で感じたい方は、まずは会社説明会にご参加ください。

募集コースの選択方法 エントリー時にコースを選択いただきます。
選考方法 面接(複数回:昨年は集団1回、個別2~3回を実施)
適性検査
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

提出書類 エントリーシート または 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 営業職:4名
技術職:3名
募集の特徴
  • 総合職採用

「営業職」「設計職」「施工管理職」のいずれも総合職採用となります。
就職後の適性や面談等による本人の希望を加味し、職務転換や異動の可能性もございます。

先輩の出身校 愛知学院大学、愛知産業大学、青山学院大学、杏林大学、愛媛大学大学院、金沢経済大学、金沢工業大学、関東学院大学、関東学園大学、岐阜女子大学、近畿大学、群馬県立女子大学、高知大学、駒河台大学、駒澤女子大学、静岡大学、城西大学、上武大学、信州大学、清泉女子大学、専修大学、創価大学、第一工業大学、高崎経済大学、拓殖大学、立正大学、千葉商科大学、中央工学校、中央大学、中京大学、筑波大学、帝京大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京電機大学、東京理科大学、同志社女子大学、東北大学、東洋大学、獨協大学、富山大学、長野県短期大学、長野大学、新潟工科専門学校、日本工業大学、日本大学、日本電子専門学校、人間環境大学、福井大学、文化学園大学、文教大学、法政大学、松商学園短期大学、松本大学松商短期大学部、明治学院大学、名城大学、山梨学院大学、山梨大学、立命館大学

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業職(大学院卒)

(月給)229,766円

170,000円

59,766円

営業職(大卒・既卒)

(月給)220,330円

163,000円

57,330円

営業職(短大・専門・高専生・既卒)

(月給)212,170円

157,000円

55,170円

設計職(大卒)

(月給)195,000円

195,000円

設計職(短大・専門・高専生)

(月給)175,000円

175,000円

施工管理職(大卒)

(月給)195,000円

195,000円

施工管理職(短大・専門・高専生)

(月給)175,000円

175,000円

<営業職>
【大学院卒】月給 229,766円
  固定残業代 59,766円/45時間分を含む(超過分は別途支給)
【大卒】月給 220,330円
 固定残業代 57,330円/45時間分を含む(超過分は別途支給)
【短大・専門・高専生】月給212,170円
 固定残業代 55,170円/45時間分を含む(超過分は別途支給)

<設計職・施工管理職>
【大卒】月給 195,000円
【短大・専門・高専生】月給175,000円


※別途、残業時間に応じて時間外手当を支給します。
※大学院了者、既卒者の方は最終学歴に準じて支給(既卒者に関しては、最終学歴も加味します)

  • 試用期間あり

3カ月(労働条件に変更はありません)

  • 固定残業制度あり

営業職のみ
【大学院卒】 固定残業代:59,766円/45時間分を含む(超過分は別途支給)
【大卒】固定残業代 57,330円/45時間分を含む(超過分は別途支給)
【短大・専門・高専生】固定残業代 55,170円/45時間分を含む(超過分は別途支給)

※既卒者の方は最終学歴に準じて支給致します。

諸手当 報奨金制度(営業職限定)
通勤手当
家族手当
家賃補助制度(実家から通えない方に限り)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 完全週休2日制
2023年度実績:年間休日125日(定休日120日+有給取得5日間)有給取得平均9日!

■営業職    :火曜日・水曜日・祝日は木曜日に振替
■施工管理職  :水曜日・日曜日・祝日


休暇/夏季・年末年始・慶弔・年次有給休暇
待遇・福利厚生・社内制度

財形貯蓄
退職金共済
表彰金
自己申告制度
三井ホーム研修
海外研修
社員割引制度
社員旅行

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

拠点により、個別の喫煙スペースあり

勤務地
  • 山梨
  • 長野

勤務時間
  • フレックスタイム制

    一日の労働時間を8時間として計算し、一か月の所定労働時間を決定します。
    標準労働時間:1日8時間(9:00~18:00)
    1ヵ月20日前後の出勤日となりますので、1日辺り8時間勤務として計算し、1ヵ月の所定労働時間は160時間前後が標準となります。

    コアタイム10:00~16:00
    フレキシブルタイム7:00~10:00、16:00~21:00

採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 【三井ホームとの、合同新入社員研修】
名刺交換、メール・電話の仕方などの基本的なビジネスマナー研修から、住まいづくりの流れや住宅性能、住宅資金などの三井ホームが提供する住まいに関連した知識、住宅に関する専門用語まで、約3か月間で1から丁寧に学ぶことができます。

ロールプレイングを行う場面もありますので、研修が終わってからすぐに活用できるものばかりです!

住宅に関わる知識がない方でも安心してと飛び込んでいただける土台づくりができます!

【フォローアップ研修】
1年次~3年次まで、それぞれの年次に必要な知識やスキルを学ぶことができます。
全職種共通と、職種ごとに分かれての研修がありますので、教養の知識だけでなく、専門的なスキルも習得できます。

その他にも、
●設計・工事・営業・リフォーム担当者向けの研修
●専門知識・スキルアップ研修
●キャリアデザイン研修
●部門、部署長研修
など、三井ホームが主催する様々な研修を受ける事ができます。
若手だけでなく、中堅・ベテランになってもスキルアップできる内容です!

※研修は、三井ホームの研修センター(神奈川県川崎市)で行う場合と、オンラインで行う場合とがあります。
メンター制度 【営業社員のペアセールス制度】
幅広い経験を積んでいただき、より早く成長できるように、若手&中堅・ベテランでペアを組み、二人三脚でお客様の対応をしていただきます。
OJT制度 設計、工事、営業に関わらず、OJT制度があります。
先輩社員が新入社員について、仕事の進め方や仕事に対する心構えを指導するとともに、社会生活における不安や悩みを聞きアドバイスを行います。
自己啓発支援制度 自己啓発制度の一つとして、業務上必要な資格取得(宅地建物取引士、建築士など)に関しては、合格の際に毎月資格手当を受給することができます。

問合せ先

問合せ先 甲信アルプスホーム(株)
採用担当 岸 まで お気軽にお問い合わせください。

〒390-0847
 長野県松本市笹部1-3-6
TEL:0263-28-3131
Mail:s-kishi@mitsuihome-ksa.co.jp
URL 甲信アルプスホーム(株)
【公式HP】 https://www.mitsuihome-ksa.co.jp/

画像からAIがピックアップ

三井ホームハウジングパートナーグループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン三井ホームハウジングパートナーグループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三井ホームハウジングパートナーグループと業種や本社が同じ企業を探す。
三井ホームハウジングパートナーグループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。