最終更新日:2025/3/26

みどり合同税理士法人グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
香川県
資本金
2億6,065万円(グループ全体)
売上高
100億円(グループ全体、2024年12月末時点)
従業員
107名(他グループ会社約150名)
募集人数
1~5名

「一生モノの稼ぐ力」が身につく、中四国最大規模の税理士法人

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

採用情報は随時更新いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    日本全国の税理士事務所で従業員数が50名を超えるのは僅か0.3%。当社は中四国最大の規模を誇ります。

  • 戦略・ビジョン

    税務・会計のクラウド化など積極的にDXを推進し、香川県内だけでなく全国のお客様の課題を解決しています。

  • キャリア

    試験前休暇や通学のためのフレックス制度の利用など、資格取得に向けての支援を積極的に行っています。

会社紹介記事

PHOTO
経営理念は、三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)に社員よしを加えた、「四方よし」です。向き、不向きより前向きにチャレンジする姿勢を私たちは大事にします。
PHOTO
みどり合同税理士法人グループは、税務・会計のプロフェッショナルとして、会計の力を礎に、コンサルティング業務を通じてお客様の未来を共に創造してきました。

成長と挑戦のフィールドが広がる、みどり合同税理士法人グループ

みどり合同税理士法人グループは、税理士業界のパイオニアとして、常に新しいことに積極的に挑戦しています。それは、孤独な経営者の悩みに寄り添い、高い経験に基づいた「一流」のパートナーとして、心からお客様に喜んでいただける商品・サービスを提案したいという想いがあるからです。私たちはまず自ら実践し、お客様にとって最適な選択肢を提供することを大切にしています。

業務は多岐にわたります。社員一人ひとりの意欲を尊重し、さまざまな仕事に挑戦できる環境を提供しています。そのため、30代でグループ会社の社長に就任した社員や、中途入社から5年で副社長に抜擢された社員、また主婦パートから取締役税理士に昇進した社員など、成果に応じて評価されることで多くの活躍の場があります。さらに、私たちは自社でM&Aを推進し、グループの拡大だけでなく、地域企業の存続と発展を支える取り組みも行っています。

会社データ

プロフィール

みどり合同税理士法人グループは、事業子会社を含むグループ全体で22法人、従業員数約300名を誇る中四国最大規模の税理士法人です。
私たちの仕事は税金の計算だけではありません。税務・会計、経営支援、資産運用、事業承継、M&A、DX・Web支援など、会計の力を礎にワンストップで企業の課題解決に貢献しています。
高い独自性と専門性を持ったプロフェッショナルが集結し、税理士業界のパイオニアとして常に挑戦し続けています。また、M&Aで後継者不在企業を引き受け、企業の存続・発展を支え、グループ全体が拡大しています。

【当社の戦略・ビジョン】
社員が満足し、お客様にも喜んでいただける会社
私たちは「全社員が自分の強みを持ってお客様に貢献し、喜ばれよう」という夢を持ち、業務に取り組んでいます。今はまだ自分自身の強みや誇れる部分がわからないという方もご安心ください。多様性に価値を置く当社で、だんだんと自分の色を見つけながら経験を積んでいくことで、きっと自分の強みを作っていけるはずです。仕事とは「自分を磨くもの」「お客様に喜んでいいただいて自分も喜ぶもの」「仲間たちとともに達成感を分かち合うもの」であると私たちは考えています。仕事を通じてお客様に喜んでいただくことがやりがいに繋がり、自身の一生涯の仕事となっていきます。みどり合同税理士法人グループの描く夢を私たちと一緒に実現していきませんか?
 

事業内容
みどり合同税理士法人グループの事業は大きく2つに分かれます。1つ目は税務・会計、2つ目はコンサルティング(経営支援、資産運用、事業承継、M&A、DX・Web支援など)です。高い独自性と専門性を持ったプロフェッショナルが集結し、顧客の課題解決に貢献するため、税理士業界のパイオニアとして常に挑戦し続けています。
本社郵便番号 760-0073
本社所在地 香川県高松市栗林町1丁目18-30
本社電話番号 087-834-0081
創業 1987年3月
設立 1988年9月
資本金 2億6,065万円(グループ全体)
従業員 107名(他グループ会社約150名)
売上高 100億円(グループ全体、2024年12月末時点)
募集会社一覧 (株)みどり合同ホールディングス
アップル会計(株)
(株)MGアカウンティング
(株)みどりクラウド会計
(株)みどり財産コンサルタンツ
(株)みどり合同経営
(株)みどり未来パートナーズ
(株)みどりデジタルサポート
募集会社1 ●正式名称:(株)みどり合同ホールディングス
【事業内容】みどり合同税理士法人グループ ホールディングカンパニー
【設立】2001年9月
【資本金】4,865万円
【従業員数】26名(2023年10月時点)※みどり栗林公園保育園含む
【売上高】2億500万円(2023年8月実績)
【代表者】代表取締役会長 三好 貴志男・代表取締役社長 竹本 正憲
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】http://www.mgrp.jp/
募集会社2 ●正式名称:アップル会計(株)
【事業内容】税務・会計(一般法人・医療法人・診療所)
【設立】1988年9月
【資本金】1,000万円
【従業員数】8名(2023年10月時点)
【売上高】8950万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役社長 三好 正晃
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】http://www.mgrp.jp/
募集会社3 ●正式名称:(株)MGアカウンティング
【事業内容】税務・会計(管理会計・公益法人会計)
【設立】2010年2月
【資本金】1,000万円
【従業員数】8名(2023年10月時点)
【売上高】8900万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役社長 三好 貴志男
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】http://www.mgrp.jp/
募集会社4 ●正式名称:(株)みどりクラウド会計
【事業内容】インターネット会計
【設立】2011年2月
【資本金】1,000万円
【従業員数】15名(2023年10月時点)
【売上高】1億円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役社長 三好 貴志男
【事業所】本社/東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル8F
ファクトリー高松/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】http://zeishop.com/
募集会社5 ●正式名称:(株)みどり財産コンサルタンツ
【事業内容】財産・相続・事業承継・コンサルティング・FP
【設立】2003年11月
【資本金】1,000万円
【従業員数】19名(2023年10月時点)
【売上高】5億8000万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役会長 三好 貴志男・代表取締役社長 川原 大典
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
東京支店/東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル8F
【ホームページ】https://www.midori-zc.co.jp/
募集会社6 ●正式名称:(株)みどり合同経営
【事業内容】経営コンサルティング・企業再生・M&A・企業評価・資本戦略
【設立】2002年2月
【資本金】1,000万円
【従業員数】10名(2023年10月時点)
【売上高】1億2200万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役会長 三好 貴志男・代表取締役社長 澤田 兼一郎
【事業所】本社/東京都新宿区下宮比町2-28 飯田橋ハイタウン529号室
高松支店/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】https://mgcg.jp/
募集会社7 ●正式名称:(株)みどり未来パートナーズ
【事業内容】M&A仲介・コンサルティング
【設立】1990年12月
【資本金】3,000万円
【従業員数】6名(2023年10月時点)
【売上高】1億2,000万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役会長 三好 貴志男・代表取締役社長 澤田 兼一郎
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
東京支店/東京都千代田区有楽町1-5-1 日比谷マリンビル8F
【ホームページ】https://midori-ma.jp/
募集会社8 ●正式名称:(株)みどりデジタルサポート
【事業内容】業務のアウトソーシング受託・Webマーケティング・システムの設計開発
【設立】2019年4月
【資本金】900万円
【従業員数】7名(2023年10月時点)
【売上高】1億700万円(2023年12月実績)
【代表者】代表取締役社長 三好 貴志男
【事業所】本社/香川県高松市栗林町1-18-30 みどり栗林ビル
【ホームページ】https://digital.mrgn.jp/
沿革
  • 1987年3月
    • 香川県高松市番町に「公認会計士三好貴志男事務所」を開設。
  • 1988年9月
    • 「アップル会計(株)」設立
  • 1989年11月
    • 事務所を高松市丸の内に転移
  • 1990年12月
    • 「(株)デジタルバンク」「(株)戦略財務研究所M&Aセンター」設立
  • 2001年3月
    • ISO9001:2000を取得
  • 2001年9月
    • 持株会社「(株)みどり合同ホールディングス」設立(業界に先駆けて株式交換による共同株式会社を設立)
  • 2001年12月
    • 香川県高松市塩上町に自社ビルオープン。事務所転移
  • 2002年5月
    • 経営コンサルティング業務開始(現・(株)みどり合同経営)
  • 2003年11月
    • 「(株)船井財産コンサルタンツ高松」設立
  • 2003年3月
    • 東京事務所を新宿区に開設
  • 2004年4月
    • 「みどり合同税理士法人」設立
  • 2008年5月
    • 「(株)みどり合同経営」が「(株)みどり合同M&Aセンター」を吸収合併
  • 2010年2月
    • 「(株)みどり合同経営」より経営コンサルティング部門を分社により設立(社名引継)、 M&A部門を「(株)みどり未来パートナーズ」へ社名変更。「(株)MGアカウンティング」設立
  • 2011年2月
    • 「(株)税ショップコーポレーション」設立。インターネット専用会計事業を開始
  • 2012年5月
    • 東京事務所を千代田区神田へ移転
  • 2012年7月 
    • 「(株)船井財産コンサルタンツ高松」を「(株)みどり財産コンサルタンツ」に社名変更
  • 2014年1月
    • 辻・本郷税理士法人とみどり合同税理士法人が業務提携。「(株)みどり医療経営研究所」設立。「(株)税ショップコーポレーション」が「(株)みどりクラウド会計」に社名変更
  • 2014年3月
    • 「東京共同会計事務所」と「(株)みどり財産コンサルタンツ」が業務提携
  • 2015年8月
    • 「(株)みどり財産コンサルタンツ」が東京支店(千代田区丸の内)を開設
  • 2016年10月
    • 高松市栗林町に自社ビルオープン。事務所を移転。「みどりビジネススクール」開校
  • 2017年5月
    • 「(株)みどり財産コンサルタンツ」の東京支店が千代田区有楽町に移転
  • 2017年7月
    • 「みどり合同税理士法人」の東京本部が千代田区有楽町に移転
  • 2019年4月
    • 「(株)みどりデジタルサポート」設立
  • 2019年4月
    • 「みどり栗林公園保育園」開園
  • 2020年6月
    • 「(株)みどり合同経営」東京本社が新宿区に移転。「(株)みどり未来パートナーズ」の東京支店が千代田区有楽町に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 31.3%
      (16名中5名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■オリジナルカリキュラムによる新入社員研修
社会人マナー・電話対応・会計の基礎知識・PCスキルなどの習得に向け、社内オリジナルの研修カリキュラムと外部研修を実施し、しっかりサポートします。

■社内勉強会をランチタイム時に随時開催
資産運用のための投資商品や、業務効率化、税務・会計などの最新情報を、昼食を食べながら学ぶ勉強会です。昼食は会社負担で用意します!

■外部研修・セミナーの参加費を会社補助
税務、保険、不動産、IT知識など業務上必要な知識習得や成長を促進できるよう、外部研修への参加費用は会社で負担します。

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
■資格取得支援制度
税理士試験1科目以上合格者を対象に、試験勉強のバックアップ体制として、試験2カ月前から連続30日間試験休暇を取得可能としています。
資格取得のため専門学校等へ通学する社員は、授業の時間帯に合わせてフレックス制度を利用することができます。

■いつでもどこでもWEB講座が受講可能
税務・会計の専門知識や、業務に直結するWEB講座・eラーニングを社員はいつでも利用できます。会計知識や社会人マナーなど、基礎的なことを学べるだけでなく、理解度判定テストで定着度も確認できます。

■外部向けセミナーの自由参加
外部向けに経営哲学・社員育成・税制改正・補助金など幅広い観点でセミナーを定期的に開催しています。職員は自由に参加可能です。

■書籍購入代を会社負担
最新情報や業務に必要な知識・経験を習得していただくため、書籍の購入代や外部セミナー・勉強会の参加費を会社で負担します。

※各社共通
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学、東京理科大学、名古屋商科大学
<大学>
青山学院大学、愛媛大学、大阪大学、岡山大学、香川大学、関西大学、関西学院大学、九州大学、京都女子大学、慶應義塾大学、高知大学、高松大学、中央大学、東京大学、東京理科大学、徳島文理大学、長崎大学、名古屋大学、一橋大学、明治大学、山口大学、横浜市立大学、立命館大学、和歌山大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹ビジネスカレッジ、大原法律専門学校

採用実績(人数)     2022年 2023年 2024年(予)
-------------------------------------------------
大卒  2名    2名    3名
高卒  3名    1名    2名
採用実績(学部・学科) 経済学部
教育学部
法学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 3 3
    2023年 1 2 3
    2022年 1 4 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp209515/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

みどり合同税理士法人グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコンみどり合同税理士法人グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

みどり合同税理士法人グループと業種や本社が同じ企業を探す。
みどり合同税理士法人グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. みどり合同税理士法人グループの会社概要