予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名八楽児童寮
勤務地愛知県
仕事内容心理士
ログインするとご覧いただけます。
朝の会参加(前日や当日朝のこどもの様子の共有を行う)
精神科通院同行(こどもの様子を医師と共有し助言をいただく)
職員と情報共有(通院内容を生活職員と共有。質問にも答える)
記録作成(心理療法や通院の記録を記入)
小舎チーム会議出席(心理の立場からの意見を伝える)
こどもに心理療法を実施(こどもの年齢や特性に応じてプレイセラピーやカウンセリングを行う)
退勤
・入所児童への心理療法、心理検査、精神科通院の同行・生活職員へのコンサルテーション・職員・児童への心理教育
最も大きなやりがいは、こどもの成長を長い期間見守りつづけることができることです。心理療法の中でこどもの心が癒されていく姿を間近で見ることができた時や、こどもが今までできなかったことができるようになった姿を見ることができた時に大きなやりがいを感じます。また、様々なケースのこどもの心理療法を担当しているので、心理士として少しずつ技術が身について難しいケースに対応できた時にもやりがいを感じます。
一般家庭に近い環境でこどもをのびのび育てている施設の環境に大きな魅力を感じたからです。先輩職員が優しく、職員同士の雰囲気もとてもよかった為。
・こどもの心理療法を継続して行えるようにする事・こどもだけでなく職員のサポートも積極的に行う事
どんな難しいケースにも対応できる施設心理士になる事です。