最終更新日:2025/4/10

早川商事(株)

  • 正社員

業種

  • リース・レンタル
  • 建設
  • 商社(その他製品)
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道

仕事紹介記事

PHOTO
大手ゼネコンを含む約600社からなる、建築・土木関連企業との取引きを始め官庁・民間問わず、北海道内で行われる大規模プロジェクト工事にも積極的に参加しています。
PHOTO
新規開拓など建設・土木会社、関連業者、建設機械商社等への商品のご案内、技術提案など仮設のプロフェッショナルとして日々営業活動を行なっております。

募集コース

コース名
営業コース
お客様へ図面や見積もりを元に施工のご提案や契約金額の打合せをして、同業他社と競合しあいながら受注するためにコミュニケーション能力がとても必要になります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業部

仮設資材(足場)リース・販売の営業を行います。現在お取引のある得意先の担当を受け持ち受注拡大を図ると共に新規得意先の開拓も行います。

配属職種2 営業部(積算課)

営業部内のサポート部門になります。見積に必要な積算業務、見積作成、請求処理サポートなど営業補佐として様々な事務業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 企業PV視聴

  2. 会社説明会

    対面にて実施

  3. 筆記試験

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

募集コースの選択方法 書類応募時に選択
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 書類選考、一般常識、作文、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 1.写真付履歴書
2.健康診断書
3.成績証明書
4.卒業見込証明書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 ・営業部:3名
・営業部(積算課):2名
募集の特徴
  • 一般職採用

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

営業【大卒】

(月給)310,000円

200,000円

110,000円

営業(積算)【大卒】

(月給)270,000円

200,000円

70,000円

営業【専門・短大・高専卒】

(月給)305,000円

195,000円

110,000円

営業(積算)【専門・短大・高専卒】

(月給)265,000円

195,000円

70,000円

■営業
営業手当 40,000円~120,000円(試用期間後に上席の申請有りき、営業目標指針により翌年に変動あり)

住宅手当70,000円
※上記手当は一律支給されます
※住宅形態に関わらず全員に支給

■営業(積算課)
住宅手当 70,000円
※上記手当は一律支給されます
※住宅形態に関わらず全員に支給

  • 試用期間あり

試用期間(6カ月)
上記期間のみ営業手当なし(上席の申請有りき)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 【入社3年目 大卒 営業職】
◆月給 325,000円
<基本給 215,000円+営業手当 40,000円+住宅手当70,000円

【入社6年目 主任 営業職】
◆月給 425,000円
<基本給 235,000円+営業手当 120,000円+住宅手当 70,000円>

※上記金額以外に交通費は実費支給(上限25,000円まで)
諸手当 営業手当/40,000円~120,000円(営業部のみ 試用期間中及び上席の申請有りきで支給)
時間外手当/営業手当支給者はなし。営業、安全コンサル以外は時間外手当全額支給。
住宅手当/70,000円
交通費支給/(上限25,000円まで)

家族手当/ 5,000円(扶養者1名につき)
冬季燃料手当/(社内規定による)


敷金礼金と2年間の家賃支援(会社規定の上限有)もあります♪
奨学金返済支援制度も導入決定!(就職から5年間最大120万)
※日本学生支援機構からの借り入れ限定
昇給 年1回
賞与 年2回(夏季8月 冬季12月)
※初年度は年0回
奨励金制度
年間休日数 127日
休日休暇 完全週休二日制、年末年始、GW、お盆
待遇・福利厚生・社内制度

【待遇】
指定有資格者の別途諸手当あり

【福利厚生】
健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険・団体生命保険・退職金制度(勤続11年以上)永年勤続賞

【教育制度】
新入社員研修/入社時・3カ月フォローアップ研修・6カ月フォローアップ研修
商品知識研修(江別機材センター)・配属先OJT研修

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 北海道

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働40時間以内/週平均

    年間実働1902.5時間以内

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
入社後の流れ 【入社式】
初出社。緊張と不安でいっぱいでしょうが、第一印象は大切です。
 ↓
【新人研修】
社会人の第一歩としてビジネスマナーなど基本知識を学びます。
 ↓
【商品知識研修】
こちらでは座学研修の他に、実際に商品実物を見たり、センター作業を経験してもらいます。
「足場」の基礎知識を身に付けていきます。
 ↓
【配属部署OJT研修】
各部門で行われる業務研修も含め、OJTによる実践も交えた研修が開始されます。
所属上司や諸先輩からの直接指導により担当する仕事の理解を深めていきます。
 ↓
【1カ月フォローアップ研修】
これまで受けた研修の復習を行いながら、個人目標、目的の再確認も行います。
また新入社員でチームを組み、新たなる課題に取組むワークプログラムも開始します。
 ↓
【3カ月フォローアップ研修】
1カ月フォローアップ研修で与えられたワークプログラムの中間報告、検証を行います。
配属部署ではOJT研修の現状ヒアリングを行い、所属上司と一緒に次のステップを目指していきます。
 ↓
【6カ月フォローアップ研修】
自身のこれからのビジョンを明確にし、中長期の目標、目的の設定をします。
またワークプログラムの総仕上げとして役員、管理職に対するプレゼンも行います。

問合せ先

問合せ先 採用窓口名称 総務部総務課
住所 〒065-0016 北海道札幌市東区北16条東15丁目2-15 Hayakawa-bldg.
受付電話番号 011-558-2888
Eメール saiyou@hayakawa-s.jp
担当者 内田

画像からAIがピックアップ

早川商事(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン早川商事(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

早川商事(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
早川商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。