最終更新日:2025/4/2

(株)ワイ・エス会計【澁谷典彦税理士事務所】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム
  • 各種ビジネスサービス・BPO
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
岡山県

仕事紹介記事

PHOTO
移転後の新オフィスの仕事風景です。広々とした空間で、日々気持ちよく業務に取り組んでいただけます。
PHOTO
ミーティングで先輩社員にも気軽に相談できます。世代関係なく、社内はアットホームな雰囲気です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:専門系
税務会計スタッフ 【新卒×既卒も応募可能】
雇用形態
  • 正社員
配属職種 税務会計スタッフ

当事務所は「すべてはお客さまのために」をモットーに、お客さまへのお役立ちを第一にしています。そのために大切なのはお客さまへの想い。お客さまへより良い情報をお知らせできるように、税務会計以外にも学ぶべきことはたくさんあります。

【会計支援課】
入社後すぐは、会計支援課に所属していただきます。
お客さまからお預かりした資料をもとに、会計等の入力、入力後のデータの確認・訂正、月次決算資料の作成、申告書作成や年末調整などを担当者と連携を取りながら行います。
会計ソフトへの入力作業は年々少なくなっています。それに代わって領収書をスキャンして行う自動仕訳形成や、銀行やクレジットカード会社のWEB明細の自動取り込みなど、ITを駆使した会計業務が年々増加しています。
自動仕訳後のデータの確認・訂正を行うには会計や税務などの知識が必要です。
事務所内のサポートの役割をしながら、様々な会計や税務データの作成をしていく中で、幅広い知識を持てるように基礎を学びます。
だんだんと知識が増えて、お問い合わせ対応時にお客さまから「ありがとう」の声を頂けた時には、お役立ちが出来ているやりがいを感じます。
基礎を学んだら、会計支援課所属でのスペシャリストまたは税務支援課所属でのスペシャリストとして、さらに活躍していただきます。

【税務支援課】
顧問先担当者として定期的にお客さまを訪問し、会計処理の確認や経営状況をお伺いします。時代の流れや経済の動向、その時々の経営方針や社員構成などにより、企業の抱える問題は様々です。私たちは毎月のご訪問を通して、お客さまの悩みに寄り添います。
会計支援課で学んだ基礎を活かして、お客さまの様々な問題解決のために必要な知識や情報を常に習得し、提供します。会計支援課と連携を取りながら、お客さまを一番に考えて仕事を進めます。
税理士事務所業務は事務的な作業が多いとイメージされがちですが、実際にはお客さまとのコミュニケーションが最も重要です。
積み重ねてきた知識や経験で問題解決にお役立ちが出来たときは、やりがいを感じると共に、もっと知識と経験が必要だと実感します。個別に得た知識と経験は全体に共有し、それぞれがスキルアップできる環境を整えています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 適性検査+面接

  4. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
※GWをはさむため
選考方法 エントリーシート、適性検査、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート(手書き・データいずれも可能)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

卒業(見込み)学校種別および既卒問わず新卒の初任給は一律です。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

税務会計スタッフ

(月給)206,240円

190,000円

16,240円

諸手当(一律):固定残業代

  • 試用期間なし

  • 固定残業制度あり

固定残業代/月:16,240円/10時間
※固定残業代は残業が無い場合も別途支給し、超過する場合は別途支給

モデル月収例 206,240円~ + 諸手当(通勤手当+資格手当等)
諸手当 通勤手当、時間外手当、資格手当、合格手当(当社規定による)

 例)
 資格手当
 ・簿記論合格者 5,000円/月
 ・所得税法合格者 5,000円/月 等
昇給 年1回(8月)
賞与 年2回(6月・12月)
年間休日数 127日
休日休暇 完全週休2日制(土日祝)
年間休日:127日
休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、
備考:年間休日日数は年度により変動(令和6年度実績125日)
※有給は理由を問わず取得いただけます!
例)旅行、学校行事、ご家族の誕生日など
待遇・福利厚生・社内制度

【福利厚生】
・社会保険完備〈健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)〉
 ※男女問わず育休取得実績あり
・理学療法士によるマッサージサービスあり
・従業員用ウォーターサーバー・バリスタあり
・親睦会や社員旅行もあります☆

【社内制度】
・資格取得補助制度あり
 ※税理士資格取得のための受講料補助制度があります。
 ※就業時間外に利用可能な自習室を設けています。
・直行直帰制度あり
・人事評価制度あり
・上長面談制度あり
 ※6ヵ月に1回程度
・テレワーク規定あり
 ※テレワーク時の通信費と水道光熱費の負担規定あり

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 岡山

〒700-0064
岡山県岡山市北区大安寺南町1丁目13-27

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 説明会には社長が出席
就業環境 ・フリーアドレス制採用
・床暖房あり
・駐車場あり
 ※マイカー通勤可
研修、教育体制 ・ブラザー、シスター制度あり
 ※新入社員1人につき、社員1人が指導を担当します。
・毎週水曜日の研修制度あり
・その他社内、外部研修あり
 ※各種税法、会計ソフト操作、マナー等

問合せ先

問合せ先 澁谷典彦税理士事務所
採用担当 高橋 坂田

〒700-0064
岡山県岡山市北区大安寺南町1丁目13-27
TEL/086-255-3200
URL http://www.shibuya-zei.jp/recruit2/
E-MAIL jinji@shibuya-zei.jp
(株)ワイ・エス会計【澁谷典彦税理士事務所】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ワイ・エス会計【澁谷典彦税理士事務所】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。