初任給 |
大卒・高専卒
|
(月給)230,860円
|
187,000円
|
43,860円
|
短大卒
|
(月給)216,040円
|
175,000円
|
41,040円
|
職務手当=固定残業代です。 ※既卒者は最終学歴に準じます。
試用期間有(6カ月間) ※条件に変更なし
基本給とは別に支給します。 職務手当(固定残業代)は大卒・高専卒30時間分/43,860円、短大卒30時間分/41,040円です。 月30時間を超過する場合は、別途支給します。 ※既卒者は最終学歴に準じます。
|
モデル月収例 |
■営業職モデル月収 大卒250,860円 (基本給187,000円+職務手当43,860円+住宅手当(借家の場合)20,000円=250,860円)
■(営業職)職務手当43,860円は30時間分の固定残業代分です。 月30時間を超過する場合は、別途支給します。
既卒3年までの方についてもこちらの金額で支給致します。 短大卒の場合は、職務手当41,040円は30時間分の固定残業代分です。 |
諸手当 |
住宅手当(借家の場合、月額20,000円) 通勤手当(月額24,500円まで)、厚生手当(スポーツジム会費補助2,000円) 家族手当(配偶者11,000円・18歳未満または在学中の子供5,000円~9,000円)、 資格手当 土木施工部門 土木1級5,000円/月、1級管工事施工管理者2,000円/月 営業部門 基本情報技術者(IT)3,000円/月、危険物取扱者甲種1,500円/月、 危険物取扱者乙種第1類~第6類1,000円/月、毒劇物取扱者1,000円/月 事務部門 日商簿記検定1級3,000円/月、全商簿記1級1,000円/月、 電卓技能検定段位1,500円/月、日商PC1級1,500円/月 |
昇給 |
年1回(4月) |
賞与 |
年2回(5月、12月) |
年間休日数 |
126日 |
休日休暇 |
年間休日数126日 週休2日制(年1日土曜出勤日あり)、祝祭日、年末年始、盆休、慶弔休暇、年次有給休暇 ■年次有給休暇取得促進制度 年7日 この制度は有給休暇の取得促進の一環であり、更なる休暇取得を奨励しています。 |
待遇・福利厚生・社内制度 |
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険等) ・退職金制度 ・生命共済制度 ・産前産後休業 ・育児休業 ・介護休業 ■毎月5日、15日、25日はノー残業デーとして定時の17時30分に全社員退社 (該当日が休日の場合は前営業日に実施)
- 実力主義の給与体系・評価制度を導入
- 年間休日120日以上
- 福利厚生が充実
- 教育・研修制度が充実
- 資格取得支援制度あり
- 時短勤務制度あり
- 産休・育児休暇取得実績あり
- 平均残業時間が月20時間以内
- 完全週休2日制
- 社宅・家賃補助制度あり
|
就業場所における受動喫煙防止の取組 |
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
特定屋外喫煙場所設置 |
勤務地 |
1)ルート営業: 【福岡営業所】福岡県糟屋郡粕屋町内橋西2-7-20 【長崎支店】長崎県長崎市目覚町7-14(2025年9月移転予定:長崎県長崎市田中町585-3) 【佐世保営業所】長崎県佐世保大塔町1266-14 【諫早営業所】長崎県諫早市多良見町囲363-1 2)生産技術営業: 【佐世保営業所】長崎県佐世保大塔町1266-14 |
勤務時間 |
|
こんな学生に会ってみたい |
- チームワークを重視する人
- 冷静に物事を判断できる人
|
採用情報提供方法の特徴 |
|
教育制度 |
先輩社員によるマンツーマン指導の他、外部教育機関主催のスキルアップ研修、新入社員・若手社員向けe‐ラーニング研修等に積極に参加して頂いています |
自己啓発支援制度 |
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填 該当資格毎に資格手当を毎月支給 |
厚生手当制度 |
健康維持を目的として、会費が必要なフィットネスクラブ等に入会した場合に補助金を毎月支給 |