最終更新日:2025/4/22

近鉄ケーブルネットワーク(株)【近鉄グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 通信・インフラ
  • 放送
  • インターネット関連
  • ソフトウエア
  • ニュース・データ通信

基本情報

本社
奈良県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 営業系
  • 技術・研究系

自分の意見を発信しやすい職場環境です。

  • K.K
  • 2022年
  • 近畿大学
  • 経済学部
  • 営業本部 テクニカルサポート
  • 宅内機器の保守訪問、サービスの見直し提案など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • インターネット関連の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業本部 テクニカルサポート

  • 勤務地奈良県

  • 仕事内容宅内機器の保守訪問、サービスの見直し提案など

1日のスケジュール
9:00~

勤務開始
メールや訪問予定の内容を確認し、訪問の準備をします。

9:30~

訪問対応 1件目

12:00~

昼休憩
近場のご飯屋さんへ行きます。

13:00~

訪問対応 3~4件目

17:00~

帰社 
対応内容の打ち込みや受付した契約を処理します。

17:45~

退勤

現在の仕事内容

テクニカルサポートは、お客様宅へ訪問し、テレビ・インターネット・電話の不具合を解決する『保守』とお客様に寄り添ったご契約を提案する『営業』の両面で活動しています。
『保守』では、当社のサービス提供に欠かせない機器やケーブルが故障した際に、機器の交換や原因箇所の特定を図り、お客様のお困り事を解決しています。
一方、『営業』では、お客様のご利用環境に適したご契約を提案したり、お困り事を解決するためのサポートを案内することで、充実したサービスをアピールし、当社を継続してご利用いただけるよう尽力しています。
また、後輩社員のOJTも任されております。お客様対応の基礎から保守業務や営業知識まで教え、独り立ちできるよう支援しています。


仕事のやりがい

お客様から感謝のお言葉をいただく瞬間にやりがいを感じます。テクニカルサポートはお困り事を抱えたお客様宅へ訪問するため、不具合を解決し退出する際には、お客様から直接感謝のお言葉をいただく機会が多いです。時には当社に対するご意見を頂戴することもありますが、お客様と会話し、関係性を築くことができた時には、何にも代え難い喜びや達成感を感じます。


『KCN』を選んだ理由

生まれ育った奈良県で通信インフラを通じて人々の暮らしを豊かにしたいと感じたからです。
その背景として、私は幼少期から祖父母と接する機会が多く、困っている祖父母を目の当たりにすると助けたい!力になりたい!と強く思うタイプでした。通信業界を中心に就職活動していましたが、自己分析を深めるにつれ、BtoBではなくお客様と直接関われるようなBtoCの仕事ができる会社で、地元に貢献したいと考えるようになりました。
KCNが掲げる地域密着型の企業理念と自身の仕事に対する想いが合致すると感じ、入社を決意しました。また、会社説明会や面接で関わった社員の方々が親切で、人の良さを一番に重要視されている印象でした。「こんな方々と一緒に仕事がしたい!」と実感したことも決め手の一つでした。


『KCN』の好きなところ

自分の意見を発信しやすい職場環境であることです。日頃の業務の中で疑問に感じたことや改善すべき点だけでなく、自分の抱える悩みごとまで、上長や先輩社員に発信する機会が多くあると感じます。自分の意見を会社のルールやサービスへ反映させることができるため、主体性をもって業務に取り組む習慣がつき、結果として自身のスキルアップに繋がります。
また、そういった職場で働く先輩社員の姿に憧れ、私も後輩社員に頼られるような存在になりたいと感じており、モチベーションの維持にも繋がっています。
他にも、フォローアップ研修や高齢者対応研修などの研修制度も整っております。定期的に受講することで、自身の仕事に対するあり方や目標を一度立ち止まって再確認することができ、長期的なビジョンを描くことができます。


休日の過ごし方

ドライブが好きなので、休日は車で気になるご飯屋さんへ足を運ぶことが多いです。また、家で映画や音楽鑑賞する時間も大切にしており、日頃の疲れをリフレッシュしています。現在の職場では、有給休暇を取得しやすい環境ですので、連休を頂いて旅行することもあります。


トップへ

  1. トップ
  2. 近鉄ケーブルネットワーク(株)【近鉄グループ】の先輩情報