最終更新日:2025/4/18

シモダL&C(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(複合)
  • 自動車・自動車部品
  • 家電・AV機器
  • 半導体・電子・電気機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
大阪府
資本金
4億7,000万円
売上高
90,400百万円(2023年3月末)
従業員
374名  グループ合計:633名(2025年4月1日現在)
募集人数
1~5名

日本のモノづくりを支えるエレクトロニクスの専門商社として、多様な顧客・社会ニーズに課題解決力で応え、人々の豊かな暮らしに貢献していきます!!

  • My Career Boxで応募可

5月連休の説明会日程UP★【商社営業職】1ヶ月の海外研修あり!日本のモノづくりで世界に貢献しよう! (2025/04/18更新)

伝言板画像

===================================
エレクトロニクス商材を取り扱う専門商社☆
人々の暮らしに進化を☆日本のモノづくりで世界に、社会に貢献しよう!
===================================

会社説明会(WEB)では、仕事内容から社風まで、
動画も使ってわかりやすく正直に誠実にお伝えします☆
ぜひ、説明会に参加してください。
お会いできるのを楽しみにしております。

【営業コース】
4月21日(月)10時、23日(水)15時、24日(木)10時、25日(金)10時、
26日(土)10時、27日(日)13時、28日(月)13時、29日(火祝)10時、
30日(水)10時

5月1日(木)10時、4日(日)13時、5日(月祝)10時、6日(火祝)15時

<学生のみなさまへ>
100年続く「安定性」があり、お客様の「チャレンジ」を支える商社!!
人々の暮らしが豊かになるために、
エレクトロニクスの進化に日本のものづくりで貢献ができます。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    創業100年の安定老舗企業であり、今後も既存事業の維持拡大と新たな領域への挑戦を行います。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や社宅・家賃補助制度の他、育児・介護休暇など福利厚生が充実しています。

  • 職場環境

    年間休日120日以上、有給は時間単位で取ることができます。プライベートも大切にできます。

会社紹介記事

PHOTO
自動車のほか産業機器の大手メーカー各社に部品を提供する《専門商社》として、やりがいと誇りを持って働ける環境です。文系出身者も理系出身者も、ここで成長し、活躍中!
PHOTO
2020年、グローバル化・ニーズの多様化に対応すべく、かつて分社化した各社を再統合した下田工業。モノづくり各社を支える商社として、さらにスケールアップします!

モノづくりを支える専門商社として、業界のプロフェッショナルとなる人材へ導きます

PHOTO

売上ノルマに追われることはありません。自ら設定した目標に向けて行動方針を立てて挑戦し、達成する喜びを味わえる環境。チームワークの良さも自慢です。

■サポートを受け、やりがいある仕事
会社訪問で見たイキイキと仕事する先輩社員の様子や、将来はグローバルな仕事に携わりたいという思いから、入社を決めました。入社後はビジネスマナー研修や各部署での業務体験を経て、現部署に配属となりました。ここでは大手自動車部品メーカーに向けて、樹脂部品や金属部品をお届けしています。1年目は先輩の営業活動に同行して知識を深め、経験を積みました。先輩からはアドバイスや参考となる本・資料を教えていただくなど、手厚いサポートのお陰で成長を実感しています。月1回のグローバル会議にも参加し、国内外の連携によるものづくりを実感しています。2年目から担当を持ち、月何千万円という仕事を任される責任とやりがいを感じています。今後は付加価値のある良い提案をしていきます!
【梅村太郎/営業本部 車載1部/2019年入社】

■より良い製品づくりを提案で支える
商社業務に興味があったことと、社風に惹かれたのが入社理由。文系出身ですが、機械部品を扱う不安より「面白そう」「勉強のしがいがある!」という気持ちの方が大きかったです。現在、大手家電メーカーほか15社ほどを担当しています。客先を定期訪問しての商談では、今後のニーズを探ることを心がけています。例えば、新たに「この部品を○個」と発注があれば、何に使うのかを確かめ、目的に合うもっと良い部品がないかを探して提案することも。こうした提案力こそ、専門商社の存在意義です。時には、扱っていないものを求められることもあり、部品探しに奔走しますが、情報力やスピード感が求められる分、やりがいがあります。困ったときにはサポートしてくれる周囲の存在もありがたいですね。
【戸賀涼太/営業本部 営業2部/2018年入社】

■自ら考え行動する人へと成長を!
私は現在、産業機器関係の部署で20代~40代の8名からなるチームを束ねています。若いメンバーもその人らしくフレッシュに活動していますね。年の近い先輩に相談しやすいですし、私からも声かけをしています。特に若手に向けては、「その人に応じた“届くアドバイス”の仕方」を意識。徐々に自分で考え、行動できるように導いています。当社ではどの部署でも、若手育成には力を注いでいます。成長する姿を見るのも私たちのやりがい。
【三好秀和/営業1部 グループ長】

会社データ

プロフィール

シモダL&C株式会社(旧:下田工業)は1924年、エレクトロニクス関連商材を取り扱う専門商社として創業し、2024年に100周年を迎えた老舗企業です。お取引先様のニーズに真摯にお応えするため、常に時代にマッチした事業の形態を考え、柔軟に変化することを大切にしています。

今後は、イノベーション共創企業の実現に向けて■既存事業の維持拡大と新たな領域への挑戦■企画開発型パートナーシップの推進■コーポレート機能強化に向けた取り組みの実施■従業員満足度の向上に向けた企画・推進など、幅広い取り組みに精力的に取り組みます。

今後とも、関わる皆様(お取引企業様や弊社社員)により信頼してもらえる企業を目指し、時代の変化に即応する対応力を強化するとともに、常に当社のあるべき姿を柔軟に見つめ直し、進化し続けてまいります。

【シモダL&C株式会社のキーワード】
#大阪#東京#名古屋
#海外研修
#エレクトロニクス#専門商社
#老舗#100年企業#安定経営
#福利厚生#短時間・時差勤務制度#ワークライフバランス
#初任給24.8万
#営業職

◆シモダL&C株式会社への入社理由
業界安定していて、100年企業で経営が安定している。
社員の人柄がよかった。福利厚生が充実している。

◆先輩の出身大学
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、三重大学、静岡大学、椙山女学園大学、南山大学、中京大学、中部大学、名古屋外国語大学、名城大学、大阪府立大学、関西大学、立命館大学、京都産業大学、龍谷大学、京都橘大学、近畿大学、関西学院大学、びわこ成蹊スポーツ大学、神戸学院大学、桃山学院大学、國學院大学、日本大学、他

事業内容
大手自動車関連、家電関連等のメーカー様に対して、企業別・部署別の問題解決策を提供する商社です。日本を代表するような大手メーカー多数と古くからのお付き合いがあり、長年にわたってものづくりを支えてきました。

主要取引先は【自動車・部品メーカー、電子・デバイスメーカー、OA機器メーカー、デジタル家電・機器メーカー、 FA・産業機器メーカー、住宅機器メーカー、医療機器メーカー】など多数です。
郵便番号 555-0021
本社所在地 大阪市西淀川区歌島3丁目3番6号
電話番号 06-6472-1541
創業 1924年3月
設立 1935年1月21日
資本金 4億7,000万円
従業員 374名 
グループ合計:633名(2025年4月1日現在)
売上高 90,400百万円(2023年3月末)
事業所 ◆本社/大阪府大阪市西淀川区歌島3丁目3番地6号
◆東京支社/東京都品川区南大井2丁目9番9号
◆名古屋支社/愛知県名古屋市中区栄4丁目6番19号
◆営業所
<営業所拠点>
宮城、茨城、群馬、東京、新潟、富山、静岡、愛知、滋賀、大阪、兵庫、広島、香川、福岡、宮崎
◆福島工場/福島県石川郡石川町新屋敷字長土路56番2号
関連会社 下田工業茨木(株)、(株)笑笑音、日笠工業(株)
海外拠点 下田貿易(北京)有限公司、下田貿易(上海)有限公司、下田貿易(上海)東莞分公司、下田(香港)有限公司、台湾下田股有限公司、シモダトレーディング(タイランド)株式会社、シモダ(マレーシア)株式会社、シモダトレード(インドネシア)株式会社、シモダトレーディング(インディア)株式会社、シモダトレーディング(ベトナム)株式会社、シモダトレーディング(インディア)株式会社 チェンナイオフィス、シモダトレーディング(インディア)株式会社 グジャラートオフィス、下田(香港)有限公司 欧州駐在員事務所、シモダ(アメリカ)株式会社
主な取引先 東海理化グループ、(株)デンソー、三菱電機グループ、(株)東芝キャリア、テルモ(株)、ヤマハ発動機(株) 、アオイ電子(株)、旭パッキング工業(株)、オムロン(株)、オリンパス(株)、カシオ計算機(株)、京セラ(株)、グンゼ(株)、(株)小松製作所、シャープ(株)、住友化学(株)、ソニー(株)、TOTO(株)、東洋紡(株)、凸版印刷、(株)、豊田通商(株)、東レ(株)、日本電気(株)、任天堂(株)、パナソニック(株)、日立化成(株)、富士通(株)、ホシザキ(株)、三井物産(株)、三菱商事(株)、(株)村田製作所、(株)リコー  他
平均年齢 42.2歳(2024年12月)
直近の新卒定着率 91.7%
有休消化率 80.4%
自己資本比率 79.6%(2024年度)
※総資本に対する自己資本の割合です。自己資本比率79.6%は極めて健全な財務状況です。
沿革
  • 1924年
    • 大阪市天王寺区東上町で下田電気商会を創業
  • 1935年
    • 個人経営を株式会社組織に変更し、株式会社下田商店を設立
  • 1943年
    • 社名を下田工業株式会社に改称
  • 1944年
    • 東京支社を分社(東京下田工業株式会社)
  • 1945年
    • 名古屋支社を分社(東亜航空機材株式会社、のちに東海電気株式会社へ社名変更)
  • 2020年
    • 下田グループ4社を経営統合
      (東京下田工業株式会社・東海電気株式会社を合併・シモダトレーディング株式会社の事業を移管)
  • 2024年
    • 創業100周年を迎える
  • 2025年4月1日
    • 下田工業株式会社から「シモダL&C株式会社」へ社名変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.2時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (7名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員集合研修 (1ヶ月間)
グローバル人材研修(海外1ヶ月間)
社内外研修 (営業力研修などの年次毎にあります。)
自己啓発支援制度 制度あり
e ラーニング
英会話
メンター制度 制度あり
新入社員1名につきメンターが1名つきます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知県立大学、愛知工業大学、青山学院大学、大阪産業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、京都橘大学、近畿大学、甲南大学、國學院大學、駒澤大学、静岡大学、専修大学、中京大学、帝京大学、東京外国語大学、富山大学、名古屋大学、名古屋商科大学、南山大学、二松学舎大学、広島工業大学、びわこ成蹊スポーツ大学、三重大学、明治学院大学、名城大学、桃山学院大学、立教大学、立命館大学、京都産業大学、神戸学院大学、摂南大学、名古屋外国語大学、大阪府立大学、龍谷大学

採用実績(人数) 2016年 2名(男性1名・女性1名) + 高卒2名(女性2名)
2017年 2名(男性2名)
2018年 3名(男性1名・女性2名) + 高卒3名(女性3名)
2019年 3名(男性3名)
2020年 6名(男性5名・女性1名)
2021年 8名(男性5名・女性3名)
2022年 9名(男性6名・女性3名)
2023年 8名(男性8名)
2024年 6名(男性2名・女性4名)
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 8 0 8
    2022年 6 3 9
    2021年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 0 100%
    2022年 9 0 100%
    2021年 8 2 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp212284/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

シモダL&C(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンシモダL&C(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

シモダL&C(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. シモダL&C(株)の会社概要