最終更新日:2025/5/22

西日本イワタニガス(株)【岩谷産業グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • ガス・エネルギー
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(その他製品)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

「ガスのイワタニ」というブランド力

  • 関西大学 卒業
  • 営業担当

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業担当

数ある企業の中から「なぜ、西日本イワタニガス?」

「ガスのイワタニ」という大きなブランド力を背負って産業社会を支えることができる、それが入社の決め手となりました。
文系でありながら、自動車や機械が昔からずっと好きで、また就職活動中には町工場を舞台にした某ドラマにも影響を受け、少しでもモノづくりを支える仕事がしてみたいと思っていた私。でもそれにはモノを提案する際、売り手のブランド力や営業力も必要だと感じていました。そのようなことを思いつつ、就活サイトを見ていると、たまたま弊社にヒットしました。
自動車や建物のような大きなモノから、ペンやネジのような小さなモノまで、加工する際に必要不可欠となるのが産業用ガスや周辺機器です。それだけでなく、病院やスーパー等、モノづくり以外でも活躍できる場がある。そして何より、「イワタニ」は皆が知っているブランドであり、ネームバリューもある。ここだ、と思いエントリーし、選考に臨みました。採用担当者もその思いをしっかり受け止めてくださり、入社に至りました。


かかわった仕事で印象に残っていること

入社1年目の新入社員時代、下半期より顧客を担当することとなってまだ1カ月前後の時でした。
担当顧客の溶接機が故障し、修理しても復旧せず、更新を検討したいのだがという引合を頂きました。他社とも相見積を取られ、価格競争にも参戦しなければいけない状況の中、何から手を付ければよいのか分からず混乱していました。ですが、先輩社員が丁寧に手取り足取り教えて下さりました。そして、途中大きなミスはあったものの何とか受注に至ることができました。以後、同じような引合を頂いても当時に教えて下さったことやミスを踏まえて、自力で受注から納品、検収まで進めることが出来たので、当時の経験はかなり大きかったように思います。


学生時代に一番力を入れていたこと

趣味に全力投球していました。私には「釣り」と「音楽」2つの大きな趣味があります。
前者では、船舶免許を取得し、琵琶湖でバスフィッシングをしたり、ローカルトーナメントに出場したりしていました。
後者では、昔からやっていたトランペットを演奏したり、大学から始めたギターやベースを楽しんだりしていました。一昔前のロックが大好きで、そのようなアーティストのライブにもよく足を運んでいました。その2つに精通しているおかげで、少し上の世代の顧客担当者様とは話が合うことが多く、仕事にも少しは役立っているのではないかと思います。


上司はどんな人

些細な相談にもしっかりのって下さいます。それよりも「些細であるからこそのっていただく」と表現した方が良いのかもしれません。「そんな細かいこといちいち相談するな」そういって突き返されてしまうようなシチュエーションを世間ではイメージされがちですが、弊社にはそのような上司はいないと思います。
「塵も積もれば山となる」というように、些細なトラブルの積み重ねで、後に大問題を引き起こしてしまうことは少なくありません。そうなる前の段階で解決しておけば、その問題は起こりません。報連相とはどのようなものか、そしてどのくらい大切なことなのか、それを学べる場を提供してくださります。


トップへ

  1. トップ
  2. 西日本イワタニガス(株)【岩谷産業グループ】の先輩情報