予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名営業担当
総合職とは言え、いきなり一人でお客様のところへ行くことは有りません。私が所属している営業所では、半年~一年間は仕事の流れを覚える為に内勤業務や配送、各営業担当者の補助など一連の流れを学びます。電話応対にて溶接などに使用するガスや溶材といった物の受発注、商品の見積書作成、その他にも任せられる仕事は様々です。しっかりと経験を積み一人で営業活動が出来るように営業所の皆さんが指導をしてくださります。三年目の私が任された仕事の一つに保安関連の仕事があります。高圧ガスを使用するのは大変危険なことなので、お客様に安全に使用していただくためには十分な管理が必要です。それらの資料作成や管理を行っています。
上司や先輩方が親身になって助けてくださるので、土台からしっかり仕事の基礎を固めることができます。営業所にいる皆さんとの距離が近いからこそできることだと思っています。入社して半年が過ぎた辺りから先輩社員の方々と営業に同行して営業のあり方を学んでいますが、商談でメモを取りわからないことは調べるというのが現状です。営業活動に同行させて頂いている中で日頃考えているのは「自分だったらどうするか」という事です。地域柄はありますが話し方や相槌のタイミングなどを観察していると、将来自分が営業活動でお客様の元へ訪問した時の対応が想像できます。それらが大きな商談となり達成感へと繋がっていくと思います。営業者の数だけ営業方法がある、自分の個性を武器に仕事ができるというのは営業という仕事の魅力だと私は考えます。
自分がやりたい仕事の内容と合致したからです。私は理系出身ですが、営業の仕事がしたく文系就職をずっと考えていました。またガスというこれまで学んできた、興味があった分野で仕事ができるということに大変魅力に感じたからです。また色んな地域で仕事をしてみたいとも考えていたので、仙台から熊本まで営業所があるのも私には魅力に感じました。その他にも就職活動の際、会社説明会や面接を担当して下さった方々の愛想が良く人柄なども安心できたというところも決め手の一つです。面接の際には、お決まりの質問に加えて自分の個性を話す機会がありました。取繕うことなくありのままで話したことを覚えています。それらを通して採用されたと思えば自分の個性に興味を持ってもらえたということ、それらを発揮して仕事ができる場があると思ったからです。
なるようになると思います。1.好きなことに関しては詳しくなりたいと考えるのが普通だと思います。その考え方を自分が就職したい企業に対して発揮すれば成功します。2.楽しく取り組むことも重要です。グループワークや面接一つにしても前向きに明るく元気に取り組めば良いと思います。3.面接の際3つ以上質問すれば尚良い。それをメモすれば更に良し。4.後は気合いです。他にはインパクトを残すとかですかね。