最終更新日:2025/4/30

東海塗装(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建材・エクステリア
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)
  • 商社(鉄鋼・金属)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 専門系

人と人との繋がりで目標を達成する仕事

  • S.K
  • 2018
  • 34歳
  • 高千穂大学
  • 商学部
  • 営業工事部
  • 交通インフラ補修工事の施工管理

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 自動車・輸送用機器
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 信金・労金・信組
  • 不動産

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名営業工事部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容交通インフラ補修工事の施工管理

現在の仕事内容

現在は、橋や高速道路の塗装塗替やコンクリート補修工事の施工管理をしています。

日々皆様が安全に橋や高速道路を使用するために、たくさんの技術を持っている協力業者と共に一丸となって、創り上げていく仕事です。
施工管理の主な業務としては、お客様の求めている品質に答えるために品質管理、安全管理、工事の日程を明確にするために必要な工程表を作成する工程管理などがあげられます。

なかなか思うようにいかないこともありますが、工事が終わってお客様から喜ばれた時や感謝を伝えられた時には、本当にやりがいを感じます。


仕事をするうえで心掛けていること

【ヒトとの関わり合い】
この仕事をするうえで私が大切にしていることは、ヒトとの関わり合いです。関わり合いと単純に言っても、年齢や性格、経験も違う様々な人が工事に携わっています。

同じ目標に向かって仕事をしていく仲間として、できるだけ日々コミュニケーション取り
『良好な関係を築いていく』
というテーマをいつも自分自身にかかげながら取り組んでいます。

長い工事期間の現場では、可能な限り1人1人の体調や顔色を伺い、無理なスケジュールを組んで進めていないか、過度なレベルを求めていないか、相手の立場になって考えるようにしています。
工事に携わるなかで1人1人仕事内容は違いますが、皆が力を合わせなければ、成し得ない仕事であることは間違いありません。

これからも、日々のコミュニケーション重視して、目標達成を目指していきます。


学生の皆さんへ

【Try&Error=Success】
たくさんの業種、企業がある中で自分自身が何をやりたいのか、将来どうなりたいか、明確なビジョンを持って仕事をしている、又はできているという人はそう多くないと思います。私自身そうでした。

それでも、今ではこの仕事にやりがいを感じ、共に仕事をする仲間たちから信頼されるような施工管理者になるため日々努力を続けて頑張っています。

ただし、そこに至るまでには、本当にたくさんの失敗を経験してきました。
失敗しないという人はいないと思いますし、失敗を怖いと思う人も多いかと思います。
でも、その失敗を恐れ行動できない人は、「真の成功」にはたどり着けないと思っています。

なので、まずは興味を持ったことに挑戦をし、失敗をしたら修正(考える、やり方を模索する)をする。就職活動にもあてはまることだと思いますが、始める前から悲観的・消極的にならず、いろんなことに興味・関心を持って、失敗を恐れず飛び込んでみて下さい。


トップへ

  1. トップ
  2. 東海塗装(株)の先輩情報