最終更新日:2025/4/16

(株)近鉄ロジスティクス・システムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 専門コンサルティング
  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
東京都

仕事紹介記事

PHOTO
創業以来の「Noと言わないスピリット」のもと、お客様の抱える物流課題を解決に導くソリューション営業を行います。
PHOTO
世界レベルでの信頼を得ている「絶対品質」で、高付加価値製品に特化したロジスティクスサービスを展開します。

募集コース

コース名
総合職コース(全国コース)
全国で様々な業務を経験しながらキャリアを積み、将来的に経営幹部層を目指していただきます。
具体的な業務内容については「配属職種・仕事内容」の欄をご覧ください。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職(新規・既存顧客営業)

多様化するお客様のニーズに対してトラック・航空機・鉄道・船舶など、あらゆる輸送手段を活用してお客様の抱えている課題を解決に導きます。お客様に寄り添ったオーダーメイドの物流サービスの構築こそが当社の特徴です。また輸送手段のアレンジだけではなく、物流サービスの領域を超えて、新たな輸送機材の提案や日本国内の新規物流拠点構想などを含めたトータルロジスティクスが当社の強みとなります。
私たちは「期待通り」ではなく「期待を超えて感動を与える」、お客様にとってそんな企業でありたいと思っています。

配属職種2 倉庫管理職(現場管理・新規・既存顧客営業)

お客様の大切な貨物(資産)を預かる物流倉庫内において、入出庫作業・保管・流通加工といったサービスをお客様のニーズに沿って提供しています。倉庫内で働く社員管理をするマネジメント業務の他、無駄のない倉庫レイアウトの設計や倉庫内の保管スペースを活用した新規顧客営業なども担当します。

【3PL】(サードパーティー・ロジスティクス)
これまではメーカーが製造業務だけでなく物流業務(輸送・梱包・在庫管理)まで行うケースが多かったですが、コスト削減の観点から物流業務を委託するニーズが年々高まっています。当社は総合物流サービスを提供するプロの立場から「コスト削減」・「品質の向上」の課題解決を行っています。

配属職種3 輸送手配(フォワーダー)

日々の物量や取扱い部品・製品にあわせて最適な輸送手段を手配しています。どんな輸送手段(トラック・飛行機・鉄道・船舶)で目的地まで運ぶのかを検討したり、配車管理やコンテナのスペース確保を行ったりとお客様のために様々な業務を担当します。
お客様からの各種お問合せへの対応や、依頼された全ての貨物を適切に目的地へお届けするため、正確にスピーディかつ効率的な手配が求められます。

配属職種4 本社(システム部)

物流サービスにおいて、ITは必要不可欠なサービスとなっております。目的地に届ける輸配送では「お客様の貨物が今どこにあるのか?」、倉庫内では「在庫数の確認」など全ての物流サービスにITが連携しています。
当社のIT担当は、ノウハウを駆使しながら物流イノベーションに貢献していく役割があります。お客様のお困りごとに対して、社内の各部署と連携しながらITソリューションの提案活動や、基幹・情報系システムなど社内システムの開発・運用・保守を担当します。

配属職種5 本社(業務・品質管理部)

日本国内で物流サービスを継続的に実施するために「許認可の取得」や、当社の物流サービスの「品質」を保つためのマニュアル作成などを行います。
【当社が掲げる絶対品質】
当社では、3つの「絶対品質」を掲げて事業を行っています。1.経営の絶対品質(コンプライアンス)、2.サービスの絶対品質(物流サービス)、3.従業者の絶対品質(社員の働く姿勢・働き方)の3つの品質が限りなく100%に近づくよう挑戦を続けています。

配属職種6 本社(経理部)

経理職は、「企業のお金を管理する」=支払い取引管理と、「企業の投資計画」=資金を見える化し、数年先までの事業計画を検討するための企業の経営判断を左右する業務となります。
正確にスピーディかつ効率的な業務が求められます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 一次面接:web

  5. 二次面接:対面

  6. 内々定

二次面接(最終)は品川本社にて実施を予定しています。
最終面接後は、webにて任意の内々定承諾前面談を実施しております。

募集コースの選択方法 企業説明会の予約時に任意のコースの説明を選択してください。
総合職コースへ応募する場合は、「総合職コース企業説明会の予約はこちら」からご予約をお願いいたします。
内々定までの所要日数 1カ月以内
選考方法 ・企業説明会終了後、エントリーシートと適性検査で書類選考を行います。
・最終面接後に希望者のみ、webにて内々定承諾前の面談を実施しております。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・MyCareerBoxを通じてエントリーシートを提出いただくため、大学指定の履歴書は不要です。
・卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書は、内々定承諾後に提出いただきます。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・募集対象は2026年3月卒業見込みの方
・既卒者はおおむね卒業後2年以内で、職歴の無い方のみ(要相談)

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終面接では交通費支給(社内規則により上限あり)

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職コース< 全国 >(大卒、院卒)

(月給)240,000円

240,000円

総合職コース<A地域>(短大、専門卒)

(月給)219,000円

219,000円

総合職コース<B地域>(短大、専門卒)

(月給)216,000円

216,000円

総合職コース<C地域>(短大、専門卒)

(月給)209,000円

209,000円

総合職コース<D地域>(短大、専門卒)

(月給)204,000円

204,000円

大学・院卒の基本給は、配属地域に関わらず一律です。

【A~Dの地域の詳細】
A地域:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
B地域:愛知県、大阪府、京都府、兵庫県
C地域:静岡県、滋賀県、三重県、広島県
D地域:北海道、岩手県、宮城県、福島県、栃木県、茨城県、群馬県、山梨県、福岡県、長崎県、熊本県、鹿児島県、大分県、沖縄県

【賞与計算の際の基準額について】
上の表の支給額が計算の際のベースとなります。

例)
総合職コース< 全国 >(大卒、院卒)の場合は
支給額の240,000円×〇ヶ月分です。

  • 試用期間あり

試用期間3か月(基本月額マイナス5,000円、それ以外の待遇に変更なし)

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・時間外手当、深夜勤務手当、休日出勤手当
・通勤手当(社内規則により、実費全額)
・住宅手当(社内規則による)
・家族手当(社内規則による)
・単身赴任手当(社内規則による)
・燃料手当(社内規則による)
昇給 年1回(4月)…人事評価により昇給内容を決定
賞与 2023年度実績…年3回(4月、6月、12月)
支給額は業績により変動ですが、2002年の設立以来、年3回の支給継続中です。
年間休日数 129日
休日休暇 ・週休2日制(部署により、1カ月単位の変形労働時間制)
・年間129日(2023年度実績)
待遇・福利厚生・社内制度

・近畿日本ツーリスト健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
(契約保養所、インフルエンザ予防接種補助、人間ドック補助など)
・近鉄グループ各種割引

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

就業場所により、敷地内もしくは屋内に喫煙スペースあり

勤務地
  • 北海道
  • 岩手
  • 宮城
  • 福島
  • 茨城
  • 栃木
  • 群馬
  • 埼玉
  • 千葉
  • 東京
  • 神奈川
  • 山梨
  • 静岡
  • 愛知
  • 三重
  • 滋賀
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫
  • 広島
  • 福岡
  • 長崎
  • 熊本
  • 大分
  • 鹿児島
  • 沖縄

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    1日の所定労働時間は4~10時間の間で設定可能

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • エントリー者には専用のWebコンテンツを提供
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修 ◆新入社員研修
入社後3か月間は研修期間となっております。
座学の集合研修で会社知識や業務知識を学んでいただくほか、ワークやロールプレイングを交えながらビジネスマナーやビジネススキル、社会人としての心構えを身に付けることができる社外研修も導入しております。
またこの間に現場研修として全国の営業所や貨物仕分けの拠点に赴き、配属前のタイミングで実際に行われている業務を体験しておくことができます。

◆入社後フォローアップ研修
3年目が終了するまでの間は新入社員研修の復習という形で定期的な座学研修が開催され、業務知識やビジネスマナー、ビジネススキルなどをおさらいできるほか、セルフマネジメントやリーダーシップなどといった更に発展的なスキルを学んでいただきます。
単に知識を身に付けるだけでなく、全国で働く同期社員との情報交換の場として活用することができます。

◆階層別研修
チーフ職(主任クラス)、リーダー職(係長クラス)、マネージャー職(課長クラス)への昇格前もしくは昇格後には、それぞれの職責を果たすために求められる様々な知識を学べる研修が開催されます。
自己啓発支援 ◆資格取得支援
ビジネスキャリア検定やITパスポートなど、業務を遂行するにあたり有用な資格の取得に当たっては受験費用や交通費などを会社側が負担いたします。

◆通信教育講座
語学やITスキル、キャリア設計などご自身のスキルアップに繋がる様々な通信教育講座をご用意しており、講座を修了した場合は受講費用の8割を会社側が負担します。
メンター制度 ◆OJT制度
3年目が終了するまでの間はいわゆるOJTトレーナーが1対1でサポートを行いますが、単に職場で業務知識を教えるだけでなく、若手社員が一人の社会人として成長する手助けとなるべく、生活面やマインド面など多岐にわたり指導を行います。
OJTトレーナーは専用のトレーナー研修を受講しており、業務だけでなくプライベートな事柄についてもよき相談役となるべくスキルを磨き、トレーニーとの定期的な面談を実施しています。
キャリアコンサルティング ◆目標面談
上期と下期に上長と面談をしながら業務上の目標を設定し、期末に振り返りを実施します。

◆自己申告制度
1年に1度、勤務地や業務内容の希望を上長に申告し、今後のキャリア設計について相談することができます。
また家庭の事情や健康問題など、直接の上長には相談しづらいプライベートの悩みについても、会社側に知らせることができます。

◆キャリア・チャレンジ制度
社員が自らのキャリアを自律的に考えるきっかけとすべく、一定の条件を満たした場合、選考を受けることで社内で公募を行っている別箇所へ異動することができます。

問合せ先

問合せ先 (株)近鉄ロジスティクス・システムズ
人事部 採用担当
住所:東京都品川区八潮3-2-31東京ターミナル2F
E-mail:klsg.saiyo@kwe.com
TEL:03-5755-6214 FAX:03-3790-0824
URL http://www.kintetsu-ls.co.jp/
E-MAIL klsg.saiyo@kwe.com
交通機関 品川本社:JR大森駅、JR品川駅から送迎バス有

画像からAIがピックアップ

(株)近鉄ロジスティクス・システムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)近鉄ロジスティクス・システムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)近鉄ロジスティクス・システムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)近鉄ロジスティクス・システムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】近鉄グループ