予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
建築部は、学校などの公共施設、商業ビルなど民間施設の建築を担当。各現場の施工管理業務を行います。●安全管理現場では危険な作業も伴うため、事故などが起きないよう安全への配慮が不可欠です。●品質管理安全面に配慮し、基準を満たす品質を確保します。●工程管理お客様の希望する期日までに完成できるよう調整していきます。●原価管理工事に必要な材料費や人件費、外注費などの原価を計算し管理します。利益を出す形で工事を終了させることが大切。●近隣地域への説明、問い合わせ対応近隣の方々にご不便をかける可能性があるため、工事が始まる時には、事前に工事の説明を行います。●発注者や関係業者との打ち合わせ発注者の方々のご要望に対応できるよう、事前に関係業者と工程管理や安全管理、品質管理などについて細かな打ち合わせを行います。●書類作成工事を終えた後は、工事の完了を報告するための書類等を作成・提出します。[キャリアステップ]建設業には、資格を要する作業が多々あります。当社では、計画的に資格を取得していくために、必要な研修などを年代ごとにスケジュール化。それに従って面談をしながら資格取得を目指してもらいます。一方、現場ではOJTで育成。入社から約5年の間にタイプの異なる様々な現場で様々な工程を経験してもらいます。[資格]建築部では、建築施工管理技士の2級を取得してから1級へと進んでもらいます。これからはDXに関する知識や技術も必要。特別な研修や資格なども、その都度受講・取得してもらえたらと思っています。資格取得に必要な費用面などは会社でバックアップ。また、若手社員の意見を反映し、大型特殊自動車免許や重機免許を取る際には、自動車学校での取得費用も負担しています。一人前(現場監督)になるには約10年を要すると言われていますが、2024年から施工管理技士の受験資格が緩和されるなど、国を挙げた様々な動きがありますので、今後は10年もかけずに様々な資格が取得できるようになると思われます。
土木部は主に道路・港湾・橋梁などの公共土木工事を担当。各現場の施工管理業務を行います。●安全管理現場では危険な作業も伴うため、事故などが起きないよう安全への配慮が不可欠です。●品質管理安全面に配慮し、基準を満たす品質を確保します。●工程管理お客様の希望する期日までに完成できるよう調整していきます。●原価管理工事に必要な材料費や人件費、外注費などの原価を計算し管理します。利益を出す形で工事を終了させることが大切。●近隣地域への説明、問い合わせ対応近隣の方々にご不便をかける可能性があるため、工事が始まる時には、事前に工事の説明を行います。●発注者や関係業者との打ち合わせ発注者の方々のご要望に対応できるよう、事前に関係業者と工程管理や安全管理、品質管理などについて細かな打ち合わせを行います。●書類作成工事を終えた後は、工事の完了を報告するための書類等を作成・提出します。[キャリアステップ]建設業には、資格を要する作業が多々あります。当社では、計画的に資格を取得していくために、必要な研修などを年代ごとにスケジュール化。それに従って面談をしながら資格取得を目指してもらいます。一方、現場ではOJTで育成。入社から約5年の間にタイプの異なる様々な現場で様々な工程を経験してもらいます。[資格]土木部では、土木施工管理技士の2級を取得してから1級へと進んでもらいます。これからはDXに関する知識や技術も必要。特別な研修や資格なども、その都度受講・取得してもらえたらと思っています。資格取得に必要な費用面などは会社でバックアップ。また、若手社員の意見を反映し、大型特殊自動車免許や重機免許を取る際には、自動車学校での取得費用も負担しています。一人前(現場監督)になるには約10年を要すると言われていますが、2024年から施工管理技士の受験資格が緩和されるなど、国を挙げた様々な動きがありますので、今後は10年もかけずに様々な資格が取得できるようになると思われます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
土木・建築系の学科を対象とします。
大学院、大卒
(月給)225,000円
225,000円
試用期間の3カ月間は現場手当7,000円、車両手当15,000円はつきません。
雇用保険、労災保険 、健康保険、厚生保険ありあおもり若手定着奨学金返還支援制度