最終更新日:2025/4/15

メルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • その他電子・電気関連
  • 精密機器
  • その他メーカー
  • 総合電機

基本情報

本社
長崎県
資本金
5,000万円〔三菱電機(株)出資比率100%〕
売上高
33億8,800万円(2024年3月期)
従業員
317名(2024年4月1日時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

長崎を拠点に、世界中の情報通信インフラを支える、三菱電機グループの半導体デバイスメーカー/ベースアップを実施し基本給を大幅に改定しました!

世界中の情報通信インフラを支える三菱電機グループ半導体デバイスメーカー (2025/04/09更新)

伝言板画像

こんにちは! メルコアドバンストデバイス(株) 採用担当です。

この度は当社のページをご覧いただき、ありがとうございます。
現在、2026年度卒の新卒採用大募集中です!

当社の情報をご確認いただき、気になっていただけたら是非エントリーください!


以下日時にて会社説明会を実施予定としておりますので、ご気軽にご参加ください!

WEB説明会もご要望の日取りに応じて開催しております。
お気軽にご参加ください!


ご不明な点や希望があればお気軽にお問合せください。


みなさまのご参加を担当一同、お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制度やリモートワーク、家賃補助制度など、働きやすい環境・福利厚生が充実しています。

  • 職場環境

    有給取得率95%※平均取得日数18日(2023実績)、育児休業取得率(男性含む)100%の実績があります。

  • 安定性・将来性

    生産している製品は家庭、インフラ、宇宙と幅広い場所で活躍しています。

会社紹介記事

PHOTO
1984年の創業以来、自然豊かな長崎県諫早市に拠点を構え、三菱電機ブランドの半導体デバイスを製造。長崎に腰を据えて、世界に誇る仕事ができます。
PHOTO
子育て支援の証である「プラチナくるみん」を長崎県で唯一認定を受けています。働きやすい職場づくりをこれからも進めてまいります。

世界中の情報通信インフラを支える、三菱電機グループの半導体デバイスメーカー

PHOTO

メルコアドバンストデバイス(通称:MEAD)外観

 当社が技術開発や製造を手掛けている製品は「高周波デバイス」「光デバイス」「赤外線デバイス」と呼ばれるものです。この製品名だけでは、学生の皆さんにとって馴染みのない製品に感じられると思うので、これらの製品が生活の中で使われている実例をいくつか紹介したいと思います。

自宅で光回線を利用して、高速インターネットサービスを使用している方は多いのではないでしょうか。この光回線に欠かせないのが「光デバイス」です。また、スマートフォンで動画を快適に視聴したりするには、携帯電話基地局にある「高周波デバイス」が重要な役割を果たしています。皆さんの自宅にあるエアコンに、人がいる場所を察知して、効率よく動かす機能はついていませんか?その機能には「赤外線デバイス」が必要です。

このように、当社が技術開発や製造に関わる製品は、主に情報通信の分野において、皆さんの生活に必要不可欠なものといえます。他にも、プロジェクター、衛星通信、船や飛行機のレーダーなど、その用途は多種多様。各デバイスは日本のみならず世界各地で使われています。

製造において、当社が担当しているのは、半導体チップをパッケージと呼ばれる最終製品形態に組み立てて、さらに品質に問題がないかを検査する工程です。製造そのものを行いつつ、組立や検査の工程をより効率的に、より正確にといった観点から見直したり、新製品を製造するにあたって工程を検討し、場合によっては新たな装置を導入したりといった生産技術の開発にも深く関わっています。半導体生産装置には高額なものも珍しくありませんし、何十万個、何百万個といったスケールの製造工程を検討する仕事のダイナミックさは、当社ならではの醍醐味です。

それぞれの専門分野を高めながら、互いに協力し合えるチームワーク抜群の社風は当社の自慢です。数年単位の長期的なスパンで新人をじっくりと育成していく計画です。先輩社員の出身学科は機械系、化学系、情報系、材料工学系など多様です。最新技術を使って製造や開発を行っているため、学生時代に何を学んだかは、マラソンに例えれば100m程度のわずかな差でしかありません。入社していかに学び続けるかが重要です。

会社データ

プロフィール

 5Gの商用サービスの本格化、IoTの進化による4/8K動画、AR/VR、自動運転などが実用化され、ネットワークを支える通信インフラは益々その重要性を増してきます。
 当社は三菱電機グループの一員として、通信インフラのキーパーツとなる高周波デバイス、光デバイスの製造と生産技術開発を行っており、当該分野では高いシェアを有しています。

事業内容
三菱電機グループの一員として、高周波・光デバイスの組立・検査工程の技術開発及び製造を担当し、高度情報化社会の発展を担っています。
生産品種と用途は以下の通りです。

■光デバイス
 ・民生用発光素子
  用途…プロジェクタ、ディスプレイ
 ・光ファイバ通信用発光デバイス、受光デバイス
  用途…加入者系データ通信用、幹線系・支線系データ通信用

■高周波デバイス
 ・ハイパワーアンプ
  用途…携帯電話基地局、衛星通信、各種レーダ用

■センサ
 ・赤外線センサ
  用途…空調、防犯、見守り、人数カウント、スマートビルディング

PHOTO

当社で製造する製品例。主に情報通信ネットワークに応用される。

本社郵便番号 859-0133
本社所在地 長崎県諫早市高来町東平原970番地
本社電話番号 0957-32-5677
創業 1984年12月
設立 2005年2月
資本金 5,000万円〔三菱電機(株)出資比率100%〕
従業員 317名(2024年4月1日時点)
売上高 33億8,800万円(2024年3月期)
株主構成 三菱電機(株)100%
沿革
  • 1984年12月
    • 諫早電子工業(株) 高来工場として創業
  • 2005年2月
    • イサハヤオプトセミコンダクタ(株)として分社化
  • 2009年8月
    • 三菱電機(株)の100%出資会社(子会社)化
  • 2010年6月
    • 会社名をメルコアドバンストデバイス(株)に変更
  • 2013年5月
    • 厚生労働省より「くるみん」認定
  • 2013年12月
    • 長崎県より「ながさき子育て支援表彰 子育てと仕事の両立支援企業表彰」受賞
  • 2014年10月
    • 長崎労働局より「均等・両立推進企業表彰(長崎労働局長奨励賞)」受賞
  • 2015年8月
    • 厚生労働省より「プラチナくるみん」認定
  • 2016年10月
    • 長崎労働局より「安全衛生に係る優良事業場等に対する長崎労働局長表彰(奨励賞)」受賞
  • 2017年2月
    • 長崎県より「長崎県誰もが働きやすい職場づくり実践企業(四つ星)」認証
  • 2017年11月
    • 長崎労働局長より長時間労働削減に積極的に取り組んでいる「ベストプラクティス企業」として職場訪問

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 1 7
    取得者 6 1 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (22名中0名)
    • 2024年度

    主任的地位にあたる女性社員:4名 現在、女性の活躍を推進中!

社内制度

研修制度 制度あり
入社後1年ごとに指導担当を決め3年間指導します。
新入社員研修(2カ月間)、職能別研修、階層別研修、国際化研修、自己啓発支援 等
自己啓発支援制度 制度あり
■選択型研修支援制度
会社が主催する研修の受講による知識・スキル等の修得が有効と会社が認めた場合に、受講者に対して時間的・費用的支援を行います。

■資格取得支援制度
会社が認めた資格について取得費用を負担する制度です。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
・社内英語検定制度
・マイスター制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学、大阪大学、京都大学、佐賀大学
<大学>
長崎大学、長崎県立大学、大分大学、鹿児島大学、北九州市立大学、九州工業大学、熊本大学、宮崎大学、千葉大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山理科大学、九州産業大学、近畿大学、久留米工業大学、崇城大学、長崎総合科学大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡工業大学、福岡大学、立命館大学、中村学園大学

採用実績(人数) (過去3年間の実績)
課程   2022年 2023年 2024年 
--------------------------------------------
大学院了  0名   1名   0名
大卒    3名   1名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 1 6
    2023年 5 1 6
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 6 0 100%
    2023年 6 0 100%
    2022年 8 1 87.5%

先輩情報

未経験だと諦めず、挑戦することで身に着く力があると実感できる
S.J
2018年
長崎大学
工学部 機械工学コース
技術部 テスト技術課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp214449/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

メルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコンメルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

メルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
メルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】三菱電機グループ
  1. トップ
  2. メルコアドバンストデバイス(株)【三菱電機グループ】の会社概要