最終更新日:2025/4/24

一般財団法人 北陸電気保安協会【北陸電力グループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)

基本情報

本社
富山県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

コミュニケーションの大切さ

  • M.K
  • 2022年入社
  • 富山大学
  • 経済学部経営学科
  • 保安部
  • 契約業務

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 電子・電気・OA機器
  • 銀行・証券
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名保安部

  • 勤務地富山県

  • 仕事内容契約業務

入社から現在までの仕事内容

2022年4月入社 金沢地区本部配属 電話応対、一般家庭の調査業務や高圧受電設備の保安管理業務の見学、見積書作成
2022年10月異動 本部配属 見積書及び契約書の作成、外部向け教育の修了証作成、電子請求推進に向けた資料作成


仕事をする上で心掛けていること

悩んだら相談すること。可能な限り自分で調べますが、自分1人での解決が難しいと感じたら早めに相談します。相談する際には、自分の意見を伝えた上で相談します。自分の理解も深まり、相手からも具体的な意見をもらえます。
相手の時間を割いているという意識を持ち、相談したことは、次に相談せずとも自分で判断できるようにしています。


働きやすさ

繁忙期には休日出勤する時もありますが、事務仕事のため基本的には土・日・祝日はお休みです。また、フレックス勤務や時間休暇、在宅勤務などの制度があり、柔軟な働き方が可能です。


北陸電気保安協会に決めた理由

北陸のインフラ整備に欠かせない企業であること、また上述したとおり働きやすい環境が整っており、人事担当者や座談会でお会いした先輩職員の方に好感をもったため、就職を決めました。


学生へのメッセージ

よく言われることですが、やはりコミュニケーションは大切です。一人でできる仕事などほとんどないため、必ず誰かの助けが必要になります。日頃から挨拶やこまめな連絡をすることで良好な人間関係が構築され、相談がしやすくなります。
バイト先など幅広い年代の方と関わることができる環境があれば、意識してコミュニケーションを心掛けてみるとよいかと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 一般財団法人 北陸電気保安協会【北陸電力グループ】の先輩情報