予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
包装に関するあらゆるニーズに対して「物流改善」・「品質追求」し、段ボールや包装資材等を設計段階から提案し販売をします。その中で大事なことは、お客様とのコミュニケーションです。企業とお客様の架け橋ともなる営業職では、信頼関係を構築していくことも含まれています。また、お客様のお困りごやニーズをパッケージを通して「カタチ」作ること、モノづくりのキーパーソンともいえる役割です。
現場での教育期間(OJT)を経て、「生産管理業務」や「生産技術業務」を担当します。◆生産管理業務---製品の生産に関する工程と行程の管理を行う業務です。生産計画を行うにあたり、予測や情報分析を駆使する、いわば製造の『司令塔』です。◆生産技術業務---製品の生産に関する設備(工場、施設、機械など)の調整・管理・改善を行います。様々な角度から製造現場をとらえ、工場を支えています。「紙」を取り扱うのプロフェッショナルとして、紙に関わる機材、素材を把握し、実験なども行います。
包装に関するあらゆるニーズに対して「物流改善」「品質追求」をし、段ボールや包装資材の設計、提案を行います。お客様からお悩み・お困りごとをしっかりとヒアリングし、ベストな梱包・物流形態を考えます。また、実際にサンプルを作り、直接見ていただきながらご提案することも多いです。設計のみならず、「届ける」責任として段ボールの耐久性検証といった実験も行います。※芸術学部、デザイン系の方の応募となります。
受注業務、データ入力、営業サポート、スケジュール管理、生産管理サポートなど多岐にわたり、いわば事務職のプロフェッショナルです。外勤営業の方がスムーズに業務に携われるよう、お客様と直接やり取りを行うこともあります。その他、生産管理業務をサポートする上で、生産計画・オペレーションを行います。パッケージの基になる「段ボール」を効率よく製造するための部分を担っていただきます。「モノづくりに貢献できる」「広い視野を培える」業務です。
会社説明会
対面/WEBにて実施
グループディスカッション
面接(個別)
1回実施予定
筆記試験
適性検査
内々定
設計デザイン職の方---適性検査の前に、実技試験あり。グループディスカッション---3~5名程度のグループ単位を予定しております。筆記試験---言語(国語)、非言語(数学)など一般的な基礎学力内容です。適性検査---WEB上での試験となり、詳細は随時メールにてご連絡となります。
(2024年04月実績)
営業職(大学卒)
(月給)269,000円
220,000円
49,000円
技術職(大学院卒)
(月給)230,000円
230,000円
技術職(大学卒)
(月給)220,000円
設計デザイン職(大学卒)
オフィスコーディネーター職(大学卒)
(月給)195,000円
195,000円
営業職、設計デザイン職、オフィスコーディネーター職は「大学卒」のみ対象となります。技術職は、「大学院卒」「大学卒」のみ対象となります。
6カ月 ※待遇に変更なし
■福利厚生・各種社会保険完備・確定拠出年金・育児休暇制度・時短勤務制度■社内制度(キャリアアップ)・必須教育課程制度--新入社員研修OJT、階層別研修など・選択式教育課程制度--職種別研修、資格取得支援、e-ラーニング■その他・クラブ、同友会・定期イベント(社員旅行、周年記念祭)・コミュニケーション促進 イムズの会 など
禁煙手当あり、その他受動喫煙防止に向けた、社員に向けたセミナーなども行っております。