予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
公開日程と調整がつかない場合で、説明会・選考参加希望者は、下記メールアドレスに直接ご連絡下さい。#マイナビだけでエントリー受付中kentaro.hara@furukawaelectric.com (株)古河テクノマテリアル 原健太郎(採用担当)
私たちの技術が、あなたの、あなたの家族の命を守っています。医療で社会に貢献中!
転勤なし、締め付けなし、厳しさもあるけどヒトに優しいカイシャですたい!
◆2つの事業柱で安心・安全を届ける企業当社は、非鉄金属最大手の古河電工グループの一員であり、形状記憶、超弾性などの製品を扱う「特殊合金事業」と、ケーブルや配管の延焼防止部材を扱う「防災事業」が2つの柱です。さまざまな変遷を経て現在のような安定した事業を育てあげた当社は、今年で創業60周年を迎えます。安全・安心をキーワードに、これからも豊かな価値創造で新たな夢の実現を目指します。◆長く安心して活躍いただけます2009年以降、当社の売上は拡大傾向が続いていますが、損益はそれをはるかに上回る伸びを示しており、グループの中でも存在感を増しています。給与水準や業績に連動して支給される賞与の水準も毎年向上しており、各種手当や福利厚生面でも充実が図られています。何より、創業から130年以上の歴史を持つ古河電工のグループ企業で勤務できることは、皆さんの長期にわたる成長と活躍を大いに後押しするでしょう。◆ますます広がる当社の活躍フィールド「特殊金属事業」では、カテーテル治療用のニッケルチタン材を使った特殊合金の製造と販売が収益の柱であり、高度医療の進展に伴いこれからも大きく成長する見込みです。また、「防災事業」においても、天災や人災への備えとして防火対策が強化され、さまざまな材料や工法でニーズが高まっています。両事業ともに注目を集めるような派手さはありませんが、リーディングカンパニーとしてさらなる飛躍を目指します。◆学生の皆さんに期待したいこと私たちが皆さんに期待したいのは、人としての基本スキルです。しっかりと挨拶ができ、協調性を持って周りと調和し、主体性があり率先して動けるような実行力がある方々を新しい仲間として迎え入れたいと考えています。古河電工グループの教育・研修制度を当社でも適用しており、業務やキャリアアップに必要なスキルは入社後に十分身につけられます。当社では2021年までに、医療用の売上高を1.5倍に増やす計画で、達成のため社員が一丸となって日々意欲的に活動しています。会社の成長を肌で感じつつ、自身をも成長させたいと考える意欲あふれる皆さんとの出会いを期待しています。<代表取締役社長/鈴木 比呂輝>
古河電工の100%子会社で医療用合金合金と防災製品等を製造・販売生産しています。少量多品種を特徴とし、高シェアの製品を多数持っております。
男性
女性
<大学院> 東海大学、東京理科大学、高知工科大学、立教大学、北九州市立大学 <大学> 東海大学、東京理科大学、秋田大学、芝浦工業大学、日本大学、横浜国立大学、慶應義塾大学、大阪大学、高知工科大学、東京農工大学、東京電機大学、大分大学、宇都宮大学、山口大学、明治大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp215407/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。