最終更新日:2025/4/14

ダイハツ九州(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品

基本情報

本社
大分県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

人とのつながりが品質への繋がり

  • D.A
  • 2020年入社
  • 29歳
  • 鹿児島大学
  • 工学部 化学生命工学科 卒業/
  • 品質保証部
  • 車両製造工場内の不具合対応、市場不具合の調査・解析

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 食品
  • 繊維・紙・パルプ
  • 化学・石油
  • 電子・電気・OA機器
  • 自動車・輸送用機器

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名品質保証部

  • 勤務地大分県

  • 仕事内容車両製造工場内の不具合対応、市場不具合の調査・解析

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

品質朝会、ミーティング

9:00~

市場不具合調査

11:00~

仕入先様と打合せ

12:00~

昼休み

13:00~

グループミーティング

14:00~

資料作成

15:00~

不具合調査依頼の回答

現在の仕事内容

お客様(販売店)からの不具合情報を基に、工場内で不具合が発生しないか調査に取り組んでいます。
原因究明と対応策を立てるため、お客様からの情報や現車を確認し、解析を行います。
迅速で正確な判断が必要なため、時には難しい状況に直面することもありますが、車両や部品を自分で分解することの魅力や、不具合を改善し、現場の方やお客様から感謝の言葉をいただくことの喜びが、仕事へのモチベーションアップに繋がっているので、すごくやりがいのある仕事です。一人で黙々と業務をすることもありますが、品質管理業務は現場と関連部署との協力が不可欠であり、目標達成に向けて共に取り組んでいくことが特徴です。


今の仕事のやりがい

車両や部品を自分で分解することの魅力や、不具合を改善し、現場の方やお客様から感謝の言葉をいただくことの喜びが、仕事へのモチベーションアップに繋がっています。


この会社に決めた理由

地元の大分で働きたいと思い就活を行っていました。
自動車業界は私の大学の専攻とは異なる分野でしたが、ものづくりに対する興味があり、また、インターンシップに参加した中で、先輩社員や大学の卒業生との対話を通じ、私の専攻する化学の知識を活かせることを知り、ダイハツ九州を志望しました。現在では、自身の専門分野の知識も活かせていることを実感しています。
また、サッカーが好きで大分トリニータの試合も観に行った際に、ユニホームの胸スポンサーの会社に入ることで少しでもトリニータに携われるかも…!と思ったのも決め手の一つです。


仕事をする上で大切にしていること

信頼関係の構築です。仕事上、関係部署の人と連携して業務を推進することもあり、まずは「こいつが言うことなら協力しようか」と思ってもらえるような関係作りが大事だと考えています。具体的に心掛けていることは、自分で調べられることは事前に調べてから相談することや、相手の困りごとに対して親身になることです。
困った時は「お互い様精神」で、みんなで「良いクルマ」を造っています!


休日

体を動かすことが好きなので体育館を借りて同僚とバドミントンやバレーをしたり、大分市に買い物に行ったりしています。大分は山も海もあるので食べ物はおいしく、夏は佐賀関の方まで海水浴に行ったり、冬は九重にスノボをしに行ったりと自然を満喫したレジャーでリフレッシュしています。


トップへ

  1. トップ
  2. ダイハツ九州(株)の先輩情報